日記

音楽教室のことや、その日に起きた出来事をご紹介します。

須田先生のリサイタル

2005-10-15 01:30:34 | Weblog
私は夜、ババシャツを着て寝る。寒がりなので、養命酒とユベラも飲む。
昨日もそうやって眠った。ところが暑くて目が覚めた。
そして日中も、なんだか暑くて、変だなぁ。。。と思っていた。
リサイタルだし、スタッフとして働くには黒のタートルネックと
ジャケットがいいかなぁ。と思って用意していた服がまた暑くて、
会場の楽屋からロビーまでを何往復もしていると、朦朧としてきた。
この時期、こんなに暑いあついと言って汗をかいているなんて珍しい。
これも須田先生のエネルギーの影響???

リサイタルは、席を探すのが困難な程、たくさんのお客様が来て下さいました。
山形県内はもちろんのこと、東京、仙台、秋田、そして広島からわざわざ
聴きに来て下さる方もいらっしゃいました。
先生の演奏を心待ちにしている方がたくさんいらっしゃって、温かい
雰囲気の演奏会になりました。

私も、ソサエティで仕事をさせていただいたり、セミナーやレッスンを
受けて、最近は須田先生とお話をしたりという機会が多かったので、
以前よりもずっと集中して演奏を聴かせていただくことができました。
いつも教えていただいていることをステージで実践なさっている姿を
拝見できて、また新しい感動が湧いてきました。
素晴らしい楽器・ホール・調律師・演奏家が揃うと、あんなに素敵な
音が鳴るのですね。。。

曲が終わった後、ソサエティの花束を渡す係でした。
バラードの4番は個人的にとても思い出深い曲で、楽しみにしていた
のですが、さすがに後半は緊張してきました。
バラードを4曲弾くのは○十年ぶりだとおっしゃっていました♪
拍手の中、先生に花束をお渡ししたら、微笑みながら手を
さしのべて下さいました!!!アンコールの前なのに、握手をして
下さったのです!!!(ユンディはアンコールが終わるまで、絶対に
握手しませんでした。もし熱狂的なファンに強くにぎられたりしたら
怖いですよね。だけど、須田先生は、まさか私がそんなことする
はずはないと思っていらっしゃったでしょう。。。)
もうきっと私の右手には魔法がかかりました。
明日からは、何でも弾けるような気がします

そして今回は、米沢の先生方が中心になって、一生懸命この会を
支えて下さいました。仕事の早さ、そして正確さは素晴らしいものでした。
南陽の先生方も、突然頼んでしまった仕事を気持ちよく引き受けて
下さり、本当に感謝しています。

とても素敵な一日でした 


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 菊の音楽祭・ユンディのコン... | トップ |  »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事