フルートとピアノのコンサートを聴いてきました。
カフェでのコンサートで、演奏者のすぐ近くで爽やかな音を堪能しました。
「ワンドリンク」のジュースにつられて(?)子どもたちも聴きに行きました。
娘はプログラムの中から「マズルカ」の文字を発見!!
オルガンピアノの教本でちょうどマズルカを弾いたばかりだったので
本当に♪タータ タン タン♪のリズムで演奏されるのか、すごく興味を持って聴いていました。
自分も発表会やコンサートに出ているので、長い時間音楽に耳を傾けることには慣れています。
一方、息子は…
1曲目が始まったのと同時にムズムズソワソワ。。。。
やばいぞ。このまま1時間半耐えられるのか?耐えてもらいました。
そんな息子ですが、録画した狂言の人間国宝の番組ならじっと観ます。
たまたま見つけて夜に録っておきました。
「ふくおんせいの●●さん」と、副音声の人の名前まで覚えています。
リアルタイムで見なければ副音声は聞こえないので残念そうでした。
アンサンブル、いいなぁと改めて思いました。
ホールも良いけれど、小さい規模で歌や楽器の伴奏をしたら楽しそうです。
今まで伴奏をしたのは歌、フルート、ファゴット、マリンバ、チェロ。
それぞれの良さと楽しさがありました。
いつか誰かと楽しくアンサンブル♪
今すぐ何かするわけではありませんが、将来の夢として温めておきます。