漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼   🎶 ウメ満開&サクラ開花 🎶

2016年03月05日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●梅はほぼ満開です・・・香りも漂って春爛漫ってとこです・・・

●ホント、いい香りです(^^♪



●そして、桜も開花し始めています・・・勿論、ソメイヨシノではありませんが・・・

●違う場所、違う種類のサクラ・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から ㉝ 読み問題(訓読み)

2016年03月05日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●「㉜ 書き問題」、簡単でしたかね(^^)引っかからなかったかな(^^)・・・読み問題は“ごく真面”な問題です(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●読み問題・・・すべて訓読み・・・
の地に至る
②これはい土だ
③不良品をける
やかな所作
⑤墨とを座右に置く
は海水魚だ
御手水を使う
⑧来るは良いことがあるだろう
⑨臼でつき砕いた紙料を紙漉槽で溶解する
⑩この魚にはがある
👍👍👍 🐒 👍👍👍

①そ(の) ②かた(い) ③えりわ(ける) ④みやび(やか) *漢検2には意味①に「みやびやか、しとやか」とあるが、現行訓は「みやび(やか)」のみ・・・。⑤ふで ⑥かれい ⑦おちょうず ⑧とし ⑨かみすきぶね ⑩ひれ *漢検2:訓のところには「ひれ」なし。意味②に「魚のひれ・魚翅」とある。現行訓には「ひれ」あり。
👍👍👍 🐒 👍👍👍








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漢検漢字辞典第2版から ㉜  書き問題

2016年03月05日 | 書き・読み問題
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●初合格のご報告などをいただくと大変うれしいですねえ、特に、このブログもお役に立てたということがわかったり、感謝などされると猶更です(^^♪ web発表があったんですね・・・というと、そろそろ、結果通知が来るのか・・・。結果通知が来てから学習再開するのと、この1か月地道に学習してきたのとでは、10点ぐらいの開きはあるかもかもかも~(^^)
●このあとすぐ、「㉝ 読み問題(訓読み)」も配信します~👍👍👍
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●書き問題
①我が校には校旗は3リュウある
②鳴り響くバンライの音に怖じる
ヨウド金が足りない
④北海道にはまだバンキョウの原野がある
ホイない結末を迎えた
⑥本木に勝るウラキなし
⑦末シジュウより今三十
⑧落葉がヘンペンと舞い散る
⑨蝶々が花々の間をヘンペンと飛ぶ
⑩漢検1級受検とはモノズキな趣味だ
👍👍👍 🐒 👍👍👍

①旒(「流」も通用字だからokかも知れないが・・・) ②万雷(デヘヘ、「万籟」とは間違わないか・・・) ③用度(デヘヘ、「用帑」とは書かないか・・・「用帑」という熟語はなさそう・・・) ④万頃(デヘヘ、普通は“バンケイ”と読むか・・・) ⑤本意 ⑥末木 ⑦始終 ⑧片片(*断片がひるがえるさま) ⑨翩翩(*軽くひるがえるさま) ⑩物数奇
👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする