日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
↑ポチっと押していただけると嬉しいです↑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/90/210b117052eacc96a816c69d984b6710.png)
●語選択問題2題・・・
<語選択問題A>
①高熱や高度の衰弱などで病的な睡眠状態にあること。強い刺激を与えないと目覚めない。
②飾り気がなくすっきりしていること、また、そのさま
③悲しい気持ちでうらめしげに遠くをながめること
④役に立たない、つまらないもの。くず。
⑤腹の中に塊のようなものがあって痛む病気、また、胸がふさがること
(語 群)
(こんすい、ひけつ、ちょうぼう、しみん、ぎょうぼう、ひこう、せいしゃ、とそう)
<語選択問題B>
①田舎じみて野卑なこと。下品で卑しいことのたとえ。
②単衣の襦袢。和服の肌着。
③人がかつぐ、乗り物・こし。
④さかんに起ること、あざやかに現れること
⑤はるかに遠く離れた所から神仏などをおがむこと
(語 群)
(じょうよ、ふさん、ようはい、さんらん、けんよ、らんぱつ、びろく、たっぱい)
👍👍👍 🐒 👍👍👍
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/1b/a5575d56b88e6ea8895a827f91292c23.png)
<語選択問題A>
①嗜眠 *「嗜」は現行訓読みにはないが「むさぼる」意。②清洒・清灑 ③悵望 ④秕糠 ⑤痞結
<語選択問題B>
①麋鹿 ②布衫 ③肩輿 ④爛発 ⑤遥拝
👍👍👍 🐒 👍👍👍