日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
●先の「芸夫(うんぷ)=農夫 」の記事で、
「●漢検2掲載内容
・「芸」:②くさぎる。草を刈る。「
芸夫(ウンプ)」
・「耘」:①くさぎる。田畑の雑草を取り除く。「
耘芸」「耘耕」 類)芸(ウン) 」
とあり、この中で「
耘芸」の事に触れていませんでしたので、追加してお知らせしておきます。
(この漢検2の記載内容からしたら、だれでも「耘芸」=“ウンウン”と読んでしまいそうだが・・・。漢検2は読みは振っていないが、「類)芸(ウン)」となってたら、みんな、そう思ってしまうのではないだろうか・・・でも、よく見ると、「耘」の類)が「芸(ウン)」という意味なんだな、ここでは・・・ちょっとややこしい・・・)
●ちょっと気になったので調べた結果、
大字源「耘芸(藝):ウンゲイ」:雑草を除去すること。穀物を植えること。
漢字源「耘芸(藝):ウンゲイ」:土をまぜかえし雑草をとり農作物を育てる
字通 「耘芸(藝):ウンゲイ」:くさぎり植える
大漢和「耘藝(ウンゲイ)」:くさぎり植える。農業。耕藝。
となっていました。
●先の記事に、
*なお、漢検2の「耘」の項目のところで「意味①くさぎる。田畑の雑草を取り除く。「耘芸」」とあるが、この「耘芸」の「芸」は旧字「藝」で、1級配当の「芸(ウン)」とは異なる字である。で、読みと意味も、
大字源「耘芸(藝):ウンゲイ」:雑草を除去すること。穀物を植えること。
漢字源「耘芸(藝):ウンゲイ」:土をまぜかえし雑草をとり農作物を育てる
字通 「耘芸(藝):ウンゲイ」:くさぎり植える
大漢和「耘藝(ウンゲイ)」:くさぎり植える。農業。耕藝。
となっているので注意する。
・・・と追加補筆しております。
●また、念の為、「熟語の読み・一字訓読(その234) 艱 艾 芒 芸(ウン) 芫 」(2016年04月18日 | 熟語の読み(音・訓))の記事にも同様に追加補筆しております。
●さらに補足すると、漢検2に、「芸(ウン)」とは別に「芸(ゲイ)」の項目あり。そこで、旧字「藝」とあります。また、そこでは、
「芸(う)える」、「意味②草木をうえる 「園芸」「芸植」 」となってます。
👍👍👍 🐒 👍👍👍ははは、冗談だけど、先の記事の「芸芸(ウンウン)」とは別に、「芸芸(ウンゲイ)」って読めるんだ・・・「耘藝」➪「芸(ウン)藝」➪「芸(ウン)芸(ゲイ)」=芸芸(ウンゲイ)となるから・・・さすがにこの熟語はなかったと思う👍👍👍