漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

手賀沼  カイツブリ

2016年11月18日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●こちらは通年いるカイツブリ・・・手賀沼と手賀川・・・複数箇所で撮ったもの・・・

●秋から冬だと、カイツブリも夏場のと少し様相が違うような・・・若鳥が成長しかけているというのも要因としてあるかも・・・

●近距離で撮ったので大きいように見えるが、この前の記事のハジロカイツブリのほうが少し大きいようだ・・・

●カイツブリは26cmぐらい、ハジロカイツブリは31cmとか・・・



●これが一番なじみ深い、いつものカイツブリに近い・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
カイツブリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  初! ハジロカイツブリ (羽白鳰、羽白鸊鷉)

2016年11月18日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀沼にハジロカイツブリが飛来・・・渡りの冬鳥・・・5羽もいた・・・

●ハジロカイツブリ (カイツブリ科) 全長 約31cm 冬鳥として、全国の港湾、河口、海に近い池などに渡来する。

●冬羽の頭部の黒色は目の下まで黒くなる。クチバシは上に反っている。手賀沼周辺では、秋の中頃から冬の終わりまで、沼で観察される。あまり多くない。

●通年いるカイツブリとはやはり違う・・・色合いがまったく違うし目も赤い・・・

●一羽大きくて、他は小さい・・・親子なのかも・・・









👍👍👍 🐒 👍👍👍
ハジロカイツブリ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  チョウゲンボウ(長玄坊) vs カラス(烏)  

2016年11月18日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●手賀川沿いの田園の中にある電柱に止まるチョウゲンボウ・・・



●高みから獲物を探すチョウゲンボウ・・・

●こんな高い所から俯瞰しているチョウゲンボウ・・・とりあえず我が物顔で・・・、







●突然、カラスが飛来・・・追い払われるチョウゲンボウ・・・

●バトル開始・・・

●どうみてもチョウゲンボウが逃げまどっている様子・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍
チョウゲンボウ vs カラス
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 渡りのカモたち カモ特集15 ホシハジロ(星羽白) ~群れ~

2016年11月18日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●ホシハジロの群れが手賀川を泳いでいた・・・

●オスとメス、両方、複数羽いた・・・

●天気が良いと、写りも良し・・・









●バンかオオバンか、一羽、紛れ込んできたが、そのうち、離れて行った・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍
ホシハジロ 群れ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする