漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

「唇歯輔車」・・・「輔車」の意味は・・・

2016年11月22日 | 四字熟語
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検2辞典・悉皆調査続行中>
●唇歯輔車(シンシホシャ):互いに密接な関係にあり、助け合ってはじめてなりたつ間柄のたとえ

●「輔車」・・・漢検の取り扱い・・・
 ・漢検2と漢検四字熟語辞典で説明が異なっている・・・当該部分のみ抜萃・・・
  <漢検四字熟語辞典>:車のそえ木と荷台。また、「輔」は、頬骨、「車」は下顎の骨との説もある。
  <漢検2>(「唇歯輔車」の項):「輔車」は頬骨(ほおぼね)と下あごの骨のこと・・・(*ここでは、車のそえ木と荷台のことは触れていない)
  <漢検2>(「輔車」の項):頬骨と下顎の骨一説に、車の添木と車の意からともいう。

 *四字熟語辞典も漢検2も、漢検さんが作ってるんだよねえ・・・どっちが“一説”なんだ? 

●「輔車」
 ・大字源
  「輔」はほおぼね、「車」は下顎の骨。・・・一説に、「輔」はぬかるみの中をすすむため車につける部品という・・・

 ・大辞林(電子辞書)
  頰骨と歯牙の意。一説に、「車の添え木と車」の意とも。
 
 ・新漢語林
  車輪を補強するそえ木と車輪。一説に、頬骨(ほおぼね)と下顎(したあご)の骨。
 
 ・ネット上
 <デジタル大字泉>「輔」は頰骨ほおぼね、「車」は歯茎の意。
 <goo辞書>「輔車」は頬骨(ほおぼね)と下あごの骨のことで、一説に車の添え木と車ともいい、他にも説がある。

  *<その他>ネットでは一方の説明だけしかしていない記事やブログなどもありましたねえ・・・もういろいろ・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼  ハジロカイツブリ えさ獲り

2016年11月22日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●小魚でも獲っているのか・・・
  
●嘴の先に咥えているけど、わからない・・・





●たしかに、嘴の先がすこし反っている・・・

👍👍👍 🐒 👍👍👍
ハジロカイツブリ えさ獲り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 渡りのカモたち カモ特集24 ヒドリガモ 雌雄の顔

2016年11月22日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●ヒドリガモたち・・・

●雌雄の顔がバッチリ写っている・・・割と鮮明・・・







👍👍👍 🐒 👍👍👍
ヒドリガモ 雌雄の顔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手賀沼 渡りのカモたち カモ特集23 ヒドリガモの水浴び

2016年11月22日 | 手賀沼散歩(手賀沼日記)
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
☆↑どれか一つでもポチっとしていただけると嬉しいです↑☆
●ヒドリガモたちも燥いでいた・・・







●鳴き声はかわいいほうだ・・・再現できず・・・キイ~ッという声・・・



👍👍👍 🐒 👍👍👍
ヒドリガモ 水浴び
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする