気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

朝鮮半島出身労働者って? 植民地支配?

2024-02-02 16:28:14 | つぶやき

韓国での徴用工訴訟。

軍艦島での朝鮮半島出身者の雇用。

そして先日来問題になっていた群馬県立公園「群馬の森」の朝鮮人労働者追悼の碑。

もっと歴史の真実を義務教育で教えられていればこれらのイザコザもなかったのではと思うのです。

いいえ、過去の教育が間違いであり真実は別だと修正するべきなのです。

少なくとも教育者は。そして政治家やマスコミも。

 

昨年末に49年間の逃亡の末、胃癌で死亡した桐島聡容疑者。

所属していたのが「東アジア反日武装戦線」

日本人なのに「反日」を名乗るテロリストたち。

自虐史観を信じ込み、日本は朝鮮半島を植民地支配し、朝鮮半島の人達を苦しめた、と。

この思想が根底にあったのではと思うのです。

 

かつて日本に住む韓国人は韓国から無理やり連れて来られた可哀そうな人達、と信じ込んでいました。

あのNHKの大越某と同じ考えだったのです。

 

しかし近年これら通説は間違っていたとわかり始めています。

それはシンシアリーさんのブログであり、李栄薫さん、李宇衍さんらが著した「反日種族主義」。

更には金柄憲さんの「赤い水曜日 慰安婦運動30年の嘘」

彼らは証拠となる文書や当時の新聞を提示して訴えています。

また故安倍元首相も歴史の真実を理解されていました。

その為に左翼達から「歴史修正主義」と揶揄されていましたが、どちらが歴史修正しているのかと言いたいです。

 

日本が朝鮮半島を統治した事を植民地支配と言い、日本を悪者にしたい人達がいますが、

寧ろ日本統治で朝鮮半島は潤い、教育もライフラインも整備された事実を無視するのかと言いたいです。

更には日本に来た方が豊かになると、挙って日本に渡ってきた人もいましたし、

あまりの多さに渡航制限もあったとか。

日本統治時代の朝鮮人徴用 - Wikipedia

 

そんな中の徴用工訴訟です。

旧朝鮮半島出身労働者問題 - Wikipedia

2018年平成30年)11月1日以降から日本国政府は、募集工や官斡旋工の存在を無視した「徴用工」という表現から「旧朝鮮半島出身労働者」という表現を使っている[13][14]安倍首相(当時)は国家総動員法(1938年制定)の下で国民徴用令には募集、官斡旋、徴用があり、2018年10月30日の大法院での原告4名はいずれも「募集」に応じた人たちであることを指摘している[13]

左派の人達は真実を語る安倍元総理を「歴史修正主義」と言い、目の敵にしたのはなぜなのでしょう。

それは韓国人達にとって都合が悪かったからでしょう。

左派の人達は「植民地支配」を信じ込んでいるのですからそれを否定されたら困るのです。

 

慰安婦問題にしても未だに河野談話を根拠に慰安婦像を設置する韓国人たち。

安倍元総理は河野談話が事実ではない事を恐らく知り、何とかしたいと思われていたと想像します。

河野談話を破棄したいが、その影響が大き過ぎると思ったのではと。

ですから戦後70年に出した「安倍談話」河野談話の上書きの形であり、閣議決定したものです。

それに対して河野談話は閣議決定したものではありません。

それに河野洋平は総理大臣はなく、官房長官ですから。

にも拘らず、日韓関係に大きな影を落としている河野談話。

もう少し、マスコミは積極的に慰安婦の嘘を報道してもらいたいです。

また韓国発の日本を悪者にする捏造歴史をそろそろ完全否定するべきです。

有耶無耶にしたり、事実を否定しないから韓国も反日思想から抜け出ず、

真の日韓友好は遠いと感じます。

 

とりとめのない話となりましたが、歴史を論じる時にはもう少し事実を基に考えて欲しいです。

群馬の森の朝鮮人労働者追悼の碑、そして共産主義者が主張する反日的思想。

愛国心は?

そして歴史の真実は?

もう少し教育者は真実を知った上で教育をして欲しいです。

教育の誤りでテロリストに走った者たちもいます。

そしてその結果、一般市民がテロに巻き込まれ命を落としたのですから大いに反省してもらいたいです。

 

※追記:ご参考までに

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【残虐国家】習近平が必死で... | トップ | 【完全版】蓮池薫さん初証言... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。