新年おめでとうございます。
昨年、お立ち寄りくださった方、ありがとうございました。
そして今日初めてお立ち寄りくださった方もありがとうござます。
今年もどうぞよろしくお願い致します。
新年は実家でダラダラと始まりました。
施設に入所している母の様子を見に行き、
その後、初詣にお墓参り。
神様に仏様。。。日本人ならではの自由さというか大らかさです。
そして炬燵でまったりしていたら、緊急地震速報が。
その後、ゆ~ら ゆ~らと南北に横揺れです。
テレビでは能登半島で地震。
最近、能登半島での地震が多いです。
また? と思っていたら次々と新情報がテレビ、XやLINEに。
テレビはどの局も地震関係。
その中でもNHKの女子アナの絶叫風のアナウンス。
東日本大震災の教訓でテレビ局では危機感を持った呼びかけをする事になっているのかと。
しかし批判的な意見もある様です。
賛否両論です。
どちらも一理ありますが、東日本大震災の津波で多くの方が命を失いました。
大丈夫だ、ここまで津波が来ない、巨大堤防が守ってくれる筈と
逃げ遅れた方が多かった事を考えるとあの絶叫も致し方ないかと。
昨日時点では被害者も少ない様で安堵していましたが、今日になって犠牲者が増えてきています。
謹んでご冥福を祈念致します。
そんな中、今日の夕方の羽田空港での火災の報道です。
日本航空機と海上保安庁の航空機との衝突火災です。
海上保安庁機は被災地に支援物資を届ける予定だったとか。
お正月早々から地震に航空機事故。(海保機の機長以外の乗員5人がお亡くなりになったと速報が)
一昨年のウクライナ戦争に昨年のパレスチナ戦争。
そして能登半島地震に海上保安庁機事故。
なんで次々と不幸な事が。
苦しみ悲しみ、そして将来に不安を抱える人が増えるのか。。。。
何とか明るい未来を描いて頂きたい。
そして多くの人が幸せを感じて欲しい。
そんな事を考えつつ、今年も様々な時事問題を考えていきたいと思っています。
個々人の努力ではどうにもならない事が多いですが、それでも疑問に思った事を投稿し、
少しでも多くの方に考えて頂きたいと思います。
いつもの纏まりのない投稿になりそうですが、今年もよろしくお願い致します。
今年もお健やかに、お幸せで、いらして下さい。
それにしても、
新年そうそう、地震や飛行場事故など大変ですね。
しかし、こういう天変地異を乗り越えてきたのが、
日本人の強さです、!
みなさま、どうか、くじけないで下さい。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
地震に始まった新年で前途多難と思っていたところ、今度は航空機事故です。
本当に何と言っていいやら。。。。
被害に遭った方々には何とかこの試練を乗り越えて頂きたいです。