気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

変異ウイルスで水際対策さらに強化へ 1日1回の状況確認も 更に強化って、今まで抜け穴だらけだったのね。

2021-03-06 17:53:35 | 嘆き

新型コロナウイルスの水際対策で、政府は、変異したウイルスへの対策を強化するため、日本人を含む外国からの入国者を対象に、14日間の待機期間中、位置情報を定期的に把握し、3日以上連絡が取れない場合、民間の警備会社などが所在を確認するなどの新たな対策を導入する方針を固めました。

政府は、新型コロナウイルスの水際対策として、ビジネス関係者を含む外国人の入国を全面的に制限したうえで、日本人の帰国と在留資格を持つ外国人の再入国などについては、例外的に入国を認め、入国後14日間は自宅や宿泊施設で待機するよう求めています。

こうした中、政府は、変異したウイルスが各地で確認され、感染者の中には14日間の待機を守っていなかった人もいたことなどから、水際対策をさらに強化し新たな対策を導入する方針を固めました。

具体的な措置として、すべての入国者に対し、位置情報を定期的に把握するためのスマートフォン向けアプリの利用を求め、原則として1日1回、ビデオ通話で状況を確認するほか、3日以上連絡が取れない場合、民間の警備会社などが所在を確認するなどとしています。

また、海外から日本への出発前に検査証明書を持っていないことが判明した場合は、航空会社に対して搭乗拒否をするよう要請する場合もあるとしています。

※今日は午後からgooニュースに繋がり難く、NHKニュースからの引用です。

やっぱりと言うか、何と言うか。。。。。

水際対策なんて、言っていたのにこの有様でした。

これから水際対策を強化するんだって。

変異株感染者が日本で確認されてから何日経つと言うのでしょう。

 

以前、菅さんは「相手国で変異株の市中感染が確認されたら強化する」

なんて悠長な事を言っていました。

あれでは後手に回るのが目に見えていたのに、何も対策を取っていなかったようです。

その結果、今や日本全国あちこちで変異株が確認されています。

国は当てにならないと、神戸市等は独自に変異株検査を強化しているみたいですが、

国がもっとシッカリしてくれないと困ります。

 

以下は厚労省のサイトです。

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00209.html

 

こんな通達も出しているみたいです。

https://corona.go.jp/news/pdf/mizugiwataisaku_20210305_01.pdf

 

今までよりもマシですが、それでも抜け穴がありそうです。

罰則がありません。

入国者を信用しすぎています。

嘘を付いたり、胡麻化したりする入国者がいる事を前提とすべきです。

最悪の事を想定して海外からの変異株を阻止してもらいたいです。

 

とはいうものの、変異株だけでなく、もっと早くからこのような水際対策を強化していたら

こんなにも感染者が増えなかったのではと思ってしまいます。

とにかく緩いです。

とにかくやる事が遅いです。

 

菅政権、自民党政権が幸運なのは野党がだらしないからです。

しかし国民にとってはこれは不幸な事です。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国団体「戦犯国日本の歴史... | トップ | 変異株の水際対策に穴…確認の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。