
愛知県半田市の「ちんとろ祭」で、ちょうちんをともして住吉神社の池に浮かぶ「ちんとろ舟」=2014年(同市提供)
愛知県で6日に実施される東京五輪聖火リレーのうち、半田市を船で通行する一部コースが「男性限定」となっていることに疑問の声が上がり、同市が女性も参加できるよう方針を転換したことが2日、市への取材で分かった。
問題のコースは、6日午前に半田運河を「ちんとろ舟」で渡る約200メートルの区間。半田市によると、ちんとろ舟は江戸時代から続く「ちんとろ祭り」で使われ、女人禁制のため乗船できるのは男性だけと決まっている。
男女平等をうたう五輪の精神に反するとの指摘が寄せられ、方針転換を決めたという。
ここ最近、男女同権の声が大き過ぎませんか?
何でもかんでも男女同じにしなければならないのですか?
全国各地で女人禁制の場所はあります。
仏教や神教等、信仰に関するところが多いと認識しています。
異を唱えられてその掟を破られて女性許可になったところもあるようです。
でも突然、オリンピックの聖火リレーの為にこの掟を破るのっておかしくないですか?
いくらオリンピックが男女平等の精神だからと、簡単に掟を破るのはどうかと思います。
日本古来から続く、伝統を簡単に変えるのには賛成できません。
こんな考えは古いですか?