かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

たいぎゃ、よか

2018-03-25 21:17:01 | 作り物
「いちごマン アスリートの特別展」を開催します!





冗談ですw


今日は、第29回熊本市民美術展「熊本アートパレード」へ

作品を出品するため、熊本市現代美術館に行ってきました♪






出品するのは今年で3回目。

熊本市在住か通勤者、または熊本市出身なら誰でも無料で出品でき

展示してもらえるという太っ腹な企画ですw


最初に出した「からっしー」は以外にも賞を頂きビックリでした。

去年は当然ながら賞は頂けませんでしたがw

出して展示してもらうことに意義があるのでwww


で、今年は「いちごマン アスリート TYPE R」を出品しました!





コレで今季PBの大幅更新が出来たのでテーマの「たいぎゃ、よか」にピッタリ♪w


大会でお会いするラン友さん達には見てもらえますが

そうでない方にも見てもらえるいい機会です。


なので皆さん、見に行ってね~♪w

開催期間は3月31日(土)~4月15日(日)までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も出品!…出来るかなぁ~(^^;)

2017-01-19 18:40:43 | 作り物
今、第28回熊本市民美術展 熊本アートパレードへ向けて

今年も出品すべく作製中です。




前回は反則技(?w)の「からっしー」で見事、「奨励賞」を頂きました♪

ま、賞狙いで出品するわけは無いですがw

こういった美術館に自分の作品が展示される機会はめったにありません。

基本、募集要項に適合してれば熊本市に在住、もしくは勤務しているか

熊本市の出身であれば誰でも出品できるわけで、こんな良い話はありません。


しかし、今年のはテーマ(未来のおみやげ)が難しく

なかなか、アイデア思い浮かびませんでした。

やっと思いついたのが去年の暮も押し迫ってから。

今月に入り、具体的な作品を思い浮かべつつ材料集め。

が、思うようにいかず途中で何度も仕様変更。

先週からやっと作り始めましたが、進捗率はやっと50%ぐらい。

作品搬入は今週の土日。

間に合うかなぁ~。

余り日数がありませんが、みなさんも出品しませんか?♪


あ、熊本市現代美術館のFBページに熊本アートパレードの

お知らせ投稿があり、写真が掲載されてます。

中央に「からっしー」が…www



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マラソンにも使える♪タオルキャップの作り方

2016-10-16 09:49:41 | 作り物
熊本地震で瓦が落ちて、その応急処置で屋根に上ることが多かったこの夏。

暑さ対策でこれを買いました。



よく工事現場で若いお兄ちゃんたちが頭に巻いてるタオルですね。


先日の筑後川マラソンでは暑くて普通の帽子だと汗が顔にダラダラ流れてくるし、頭に水被るにしても

いちいち脱がなきゃいけないし、このタオル巻いて走った方がいいかもなぁ~と思いました。


でも、このままじゃ見た目が…工事現場から抜け出て来たみたいだしw

それなら前にツバをつけて、帽子風にすればいいんじゃないかと考え

マラソン大会でもらうスポーツタオルで作ることを思いつきました。

スポーツタオルはサイズ的にイマイチ使いにくいし、どんどんたまっていくので困ってたしねw



では、作り方です。

今回は「いぶすき菜の花マラソン」でもらったタオルを使用しました。



タオルのサイズはまちまちだと思うので、寸法はテキトーに合わせてくださいw

まず、図のように二等分します。



小さいほうの両側を60mmの幅に切り取ります。これは結ぶ部分になります。



帽子を用意し



紙を当てて、つばの形を押し取ります。



指や爪を使って、しっかり型取りましょう。



型が取れたら、はっきりわかるようになぞって線を引きます。



これを切り取るとつばの型紙となります。



これを先ほどの小さいほうの布に当てて、3枚型を取ります。



このうち2枚は縫い代分を5~10mmほど余分に取ります。

これを切り取り、縫い代があるもの1枚と無いモノを重ね、図のように縫い合わせます。



更にもう一枚縫い代のあるものを重ね「縫い代有―縫い代無―縫い代有」という感じにサンドイッチします。

そして縫い代部分を縫い付けます。



この時、布の裏表に注意してください。

あとで裏返すので、縫うときは裏側が表になってないといけません。


で、縫い付けるとこんな感じに




これを裏返し、しっかり形を整えます。



このままだとフニャフニャなので、強度を付けるため図のように縫い付けます。



間隔は10mm程度で。


今度は先ほど2本切り取った結ぶ部分。

切った方の切り口を折り返して、ジグザグ縫いします。




次に2等分した大きい方の切り口も折り返して、ジグザグ縫いします。




大きい布の裏側に結ぶ部分を乗せます。隙間には端切れを乗せます。



このまま折り返し、待ち針で止めます。



両サイドと上の部分を縫います。



更に真ん中と下の部分を縫います。



コレで本体部分は出来上がり。


最後はつばの取り付け。

つばと本体の中心をあわせ



仕付け糸で中心から両サイドに向かって縫って行きます。



あとはミシンで本縫いすれば出来上がり♪



夏場はこれでバッチリだ!w









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サヨナラからっしー

2016-09-11 09:32:39 | 作り物
これまで数々のドラマを作り出してきた「からっしー」ですが

今日で永久のお別れです





解体するのは忍びないですが、致し方ありません。





中はこんな感じでした。







ついにバラバラに。





大きかった「からっしー」がこんなに小っちゃく…。






ありがとう!からっしー


君のことは一生忘れない。






ま、2号として復活もあるかもですがw

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面の忍者 赤影のコスプレ衣装作製講座

2016-09-02 20:31:13 | 作り物
先日、赤影コスの作り方を教えて欲しいと言う依頼があったので書いてみます。




現物がもう無いので簡単な図解で。

あと、寸法等は個人個人で違うので基本実寸です。



まずは仮面





① A4の紙を準備して型紙を作ります。

② 二つ折りにして

③ 仮面の半分を描きこみ

④ 切り取ります。

大きさや形は自分の顔に当てて、納得いくまで繰り返してください。

⑤ 大きさと形が決まったら、メガネ(レンズに傷が入るかもなので古いものがあればそれを使いましょう、

  目が良い人はフレームだけ100均あたりで買ってください)を仮面に当てて目の位置を決めて

⑥ 平行四辺形の釣り目気味に切り抜きます。

⑦ 透明の薄いプラスチック板(商品箱とかでOK、無ければ100均や手芸、模型屋さんで手に入れましょ)

  の上に型紙を置いて写し取り、切り抜きます。

⑧ 切り抜いた仮面の全面に両面テープを貼り赤色のフェルトに貼り付け、仮面の型にフェルトを切り取ります。

⑨ 仮面の裏側にメガネを置いて、メガネの両端とブリッジ部分にマジックテープのフックの方を貼り付けます。

  幅は5mmで長さ3cmぐらい。

⑩ 横から見るとこんな感じで、メガネを挟むように同じ大きさき切ったマジックテープのループで固定します。

⑪ 表の額部分に飾り石を貼り付けます。手芸店や100均で適当なヤツを探してください。

コレで仮面は出来上がり♪


次は衣装です。







① 上は黒色Vネックのノースリーブシャツを使います。

② ノースリーブが無ければ黒色VネックのTシャツの袖を切ってもOK

③ 首回りと袖口を白色のバイアステープで縁取ります。幅は1~2cmぐらい。手芸店にあります。

④ 背中と脇腹のベルトが通る部分にベルト通しを黒布で作ります。

⑤ 白の長袖Tシャツを準備します。

⑥ 全身網タイツを準備し、手の先部分と腰のあたりでカットします。

  全身網タイツはネットで検索すると見つかります。ドンキホーテのパーティグッズコーナーにもありました。

⑦ 白の長袖Tシャツを着て、その上に⑥でカットした網タイツを着ます。
  
  その状態で首回りと袖、裾を誰かに縫い付けてもらいます。

⑧⑨ もし、縫ってくれる人がいなければ首回りや袖口はそれに見合う大きさの紙筒等を入れて縫います。

⑩ 下は黒色のランニングタイツに薄茶系のバイアステープ(1cm幅ぐらい)をこんな感じに巻いて所々縫い付けます。

  これも履いた状態で縫い付けるので他の人にやってもらう方が良いですが、自分でも出来ないことはありません。


次はベルトです。





① GIベルトを用意します。(100均にもあったと思います)長さは時分の体形に合わせて調整してください。

② バックル以外の部分を白い布で表側を覆います。私は縫いましたが、ホットボンドで接着してもOKです。

③ 段ボールを直径5cmに切り取ります。重ねて1cmぐらいになる枚数用意して貼り合わせます。

④ 側面を金色の紙(100均にあります)でぐるりと一巻きして接着。

⑤⑥ 上面にも5cm円に切った金色の紙を貼り付け、その上に3cm円に切った金色の紙を貼り付けます。

⑦ 裏にアルミの針金(金色で3mm)を2本(長さ9cm)をホットボンドで接着します。

⑧ GIベルトのバックルにホットボンドで接着します。

⑨ アルミの針金をバックルの裏側に折り曲げます。

⑩ 折り曲げた部分をホットボンドで接着します。


そして手甲です。





① グレーのフェルトをこんな形に切り抜きます。手首から肘までの長さがAとなります。
  
  手首廻りと肘廻りは実寸+6cmぐらいです。

② フェルトの周囲を黒色のバイアステープ(1cm幅ぐらい)で縁取ります。

③ 中心に<  >の切れ込みを3か所入れます。長さは適当にバランスよくw

④ その切れ込みに白のバイアステープか布を通して縫い付けます。

⑤ 裏返して両端にマジックテープを縫い付けます。

⑥ 表に黒いボタンを3つ縫い付けて出来上がりです。


赤いマフラーは普通に赤い布を帯状にして首に巻けばいいと思いますが、たなびいたようにしたいなら

袋縫いにして裏返し、中にアルミの針金を入れて形作って下さい。




以上ですが、簡単すぎて分かりにくいかもですけど、私ももうあまり覚えてなくて…w

質問があればコメントからどうぞ♪





コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの作り物♪

2016-08-23 12:44:10 | 作り物
先日、入院中のラン友さんへのお見舞いに作りました♪



フランクフルトマンに仮装したところです。


既に1か月近く入院されててFBではラン友さん達が次々にお見舞いに行ってるところがアップされ

それぞれ本やプラモ(ガンダムのw)を差し入れされてたので、何にしたらいいか迷いました。

FBのやり取りの中に出てた「リアップ」にしようかとも思いましたが、それもどうかなぁ~と

思っていて、ふと「あ!俺はかるろす工房じゃん!」と気づいたw

で、そのラン友さんの仮装ミニ人形を作ることにしました。

普段、アフロマンが多い方ですが、それは既に自分で作っておられたので

この「フランクフルトマン」にしました。

が、思いついたのがお見舞いに行く予定にしてた日の二日前w

夜なべして作り上げました!

午前2時までやったけど、好きなことだと疲れを感じないのか寝不足感もなく、却って元気www

ちょっとドキドキしながら持って行きましたが、喜んで頂けて良かった♪


後姿はこんな感じ




3本目の足(笑)で自立します!




ラン友さんも回復に向かっていて、一安心です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今度は何にしようかな?

2016-07-07 12:17:55 | 作り物
熊本市現代美術館から「熊本アートパレード」の募集要項が届きました~♪





テーマは「未来のおみやげ」

なんか、難しいw

今度も「被り物」という訳にはいかんだろうな~www

皆さんも応募してみませんか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島でこん製作日記【7】

2016-03-03 22:19:06 | 作り物
桜島でこん製作日記【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 の続き


覗き窓にメッシュの布を貼ります。



こんな感じ



電動ファンのところにも貼ります。



余分なところを切り取り



このあと、全体に白色のフェルトを貼り付けます。

写真は撮り忘れたw

次は頭を固定する部分。

これには帽子を使います。



ツバは不要なので切り取り



アゴ紐を取り付けます。



本体に取り付けるための部品を発泡スチロールで作ります。



これを内部に接着し、帽子も接着。



電動ファンの配線を取り付け、電池ボックスに接続





本体に貼り付けたフェルトの先端は縫い合わせ



葉っぱを取り付け、ハチマキを巻いて出来上がり♪



ラン友さんのアドバイスで茎の部分を薄緑で塗りました。

さて、上手く走れるかなぁ~www


(おわり)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島でこん製作日記【6】

2016-02-23 12:34:33 | 作り物
桜島でこん製作日記【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 の続き


鹿児島マラソンまで2週間を切って、少し焦ってますw


さて、本体の方に戻ります。



一番下の先っちょ部分を作り



こんな感じに取り付け



そして頭を入れる部分を切り抜きます。



きちんとした寸法とか無いので、結構緊張しますw

次に覗き穴を開けます。



前方、下方、左右と合計で4か所。



上部後方にも一か所。



ここには内部の湿気を抜くための電動ファンを取り付けます。



パソコン用の冷却ファンを流用

こんな感じに取り付け。



中はかなり蒸れるので、強制的に湿気を外に出さないとメガネが曇ってしまうのでw

これは「くまモン」とかの着ぐるみでも使われてます。

そして、葉っぱを取り付ける穴も開けます。



今度は頭を本体に固定する部品を作ります。



これを本体に接着



これで本体部分の構造は完成。

内部を黒色に塗装するためにマスキングテープを穴の部分に貼ります。



中を暗くしないと外が見えづらいので

こんな感じに



本体はほぼ出来たので、次に葉っぱ部分に移ります。

50mm幅のクラフトテープの芯を用意して



葉っぱを周囲に接着していきます。



全部接着するとこんな感じにw



これを本体に装着



葉っぱをまとめ、これで一応の形は出来ました♪





(つづく)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島でこん製作日記【5】

2016-02-16 20:27:15 | 作り物
桜島でこん製作日記【1】 【2】 【3】 【4】の続き


本体と並行して、葉っぱの部分も作らねば、です。

葉っぱの芯(?)となるのがコレ。



バックアップ材と言われるものです。

これを50cmぐらいに切って



途中まで半分に割ります。



割った先端はこんな風に尖ったように切り落とします。



次に葉っぱの型紙をボール紙で作ります。

こんな感じに描いて



切り抜き



葉っぱは色画用紙を使用。



縦に4等分して、雨対策としてラッカースプレーのクリアを吹き付けましたが

色味があまり良くなかったので更に緑色のラッカースプレーで上塗り。

これに先ほどの型紙を乗せて、ボールペンでなぞり



線に沿ってハサミで切り抜きます。



コレを先ほどの芯に挟み、接着。



こんな風に出来上がります。



コレを大量生産しなければ、なので大変www


(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする