かるろす工房

趣味の「作り物」関係を中心に(?)いろいろ書いてます。昔から運動が苦手でしたが、何故かマラソンにはまり走ってます。

熊本城マラソン走行記(6)

2012-02-27 12:59:11 | 熊本城マラソンへの道
スタートしましたが、ここで書き忘れてたことが…

Fブロックの最後尾でスタートを待っている時

ランナーをかき分けながら、一人の男性が近づいてきて挨拶されました。

なんと、facebookのお友達でした

でも、お会いするのは初めて。

で、大変申し訳ないことに、その時はハッキリとはわからず

握手して挨拶しましたが、コスプレで気持ちが舞い上がってることもあり

「ん~と、誰だっけ」の状態

Nさん、大変失礼しました



さて、ではスタート。

フルがスタートすると反対車線のAブロックのランナー達が一斉に駆けだしていきます。

その勢いは30キロに負けず劣らず

こちら側で見ている、ランナー達からは「ずげ~速ぇ~」と感嘆の声があちこちから上がりました。

いや~、あんな中にいたらオイラは間違いなく転倒してますね


それを横目に見ながら、オイラ達のブロックもソロソロと動き出しました。

沿道の「熊日びぷれす会館」前は応援の人やカメラも沢山

それと沿道脇にはランナー達が脱ぎ捨てた、防寒着かわりのビニール袋やレインコートもいっぱい。

なかにはちゃんとしたジャンパーみたいなのも脱ぎ捨ててありました。


U字スタートなのでスタートラインまではかなりありますが

流れはそう悪くありません、でもビルの影に入ると一気に寒さが

足踏みしながら早く走りたいと思いました。


U字を回ってようやく市役所横を通り、熊本信用金庫前を過ぎた辺りから

報道関係のカメラの列が見えてきました。


ランナーのみなさんは手を振ったりされたようですが

コスプレ1年生のオイラは恥ずかしくて出来ません


そして、ついにスタートラインを踏みました!

ホントのスタートです。


時計を見ると、号砲から7分ちょっとぐらい

意外と早い。


オイラはほぼ最後尾だったので、ほとんどの方が10分以内にはスタートしたのではないでしょうか。


鶴屋百貨店の前にも沢山の応援の方が

誰か知ってる人はいないかと見ながら走ります。


マイコーチ殿が共通の友人であるYさんが鶴屋東館の前にいるらしいと言うので

ずーっと見てたけどわかりません。


そこを過ぎ水道町交差点に差し掛かりました。


熊本の大動脈である3号線をストップさせた中を走るのは、ホント快感ですね


その交差点の所に先ほどの吉瀬さんが!

「ラスカルさん!」と声を掛けます。(いつもラスカルさんと呼ばせてもらってます)

気付いて頂き、しぶちょ~と共に手を振って、行ってきますのご挨拶。

写真も撮って頂きました!


(提供:吉瀬さん)

この直後、仮面のため視界不良のオイラは前を行く、しぶちょ~に激突

危うくこけるところでした


大会前はかなりの距離が歩く状態かと思ってましたが、けっこう走れます

最後尾のおかげで、後ろからせっつかれることもなく、順調にスタートしたのでした。


(つづく)





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おはようございます(2/27) | トップ | 第35回玉名市横島町いちごマ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

熊本城マラソンへの道」カテゴリの最新記事