goo blog サービス終了のお知らせ 

釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

スミス 『BFスイミーシュリンプ』 インプレ!

2014年09月17日 01時42分28秒 | ルアー
 さて、今回はスミス『BFスイミーシュリンプ』のインプレをしてみよう!まずパッと見の第一印象は「う~ん・・・。こいつはガチでアカンやつや!!」である!?(謎)自他共に認める釣るためには手段やルアーを選ばない極悪非道な異常釣欲者な自分をもってして、この『BFスイミーシュリンプ』は「こんなの使ったら釣れすぎてバスが可哀想過ぎる!使ったらイカン!」と思わせる程の釣れ釣れオーラを放っていた。www

 事実、サイズ・シェイプ・構成パーツ・使い勝手などなど、どこをどう捉えても釣れない要素が見当たらない。リグもかなり幅広く対応できそうだし、正直こういう優等生なルアーはあまり食指が動かない天邪鬼な自分だが、これもいい機会だと思い心を鬼にして!?この「まんま餌」な『BFスイミーシュリンプ』を使ってみた結果・・・。

 特徴は・・・ってこれはもうカタログに書いてある通りなのでそちらを参考にして下さい!(ってまる投げかよ!?)www。僕がするのはカタログからは読み取れない実釣においての感想を記すことですね。

 まずは製作者のコンセプト通りとにかくカーリーテールの動きは素晴らしくいい!僕自身はスモラバでもほとんど2.2g以下を使うことがないのでそこまで軽いジグでの操作性について求めることはないけれど、やっぱりここまで動き出しの立ち上がりが早ければ浅場や表層付近でのバイトが多いときにも安心して使えるし、絡みづらいデザインのせいかツインテールのワームにありがちなお互いのテールが絡み合ってアクションをしないままフォールしていくことがかなり少ないようだ。

 そしてアームに関してもきっちりと機能しているといえる。現在販売されている多くのホッグ系ワーム、特に『BFスイミーシュリンプ』と同クラスの小さいホッグ系ワームのアームのほとんどが飾りのようにあまり動かずがっかりすることが多く、なんらかのチューンをしなければ満足のいく機能を果たさないものが多い中、『BFスイミーシュリンプ』はノンチューンできっちりとパタパタとはためいてくれるのだ。シェイプ的には正直目新しさや面白みはないものの、当たり前と思われる機能を高次元でしっかりとこなしてくれる、そこが優等生たる『BFスイミーシュリンプ』の1番のウリなのではないだろうか。

 今回はほとんどスモラバのトレーラーとして使用したが、正直僕的にはそれよりももっと使いたい用途がある。ただしそれはラージマウスバスに対してはそこまでやる必要もないと思うので、対スモールマウスバスでのデッドリーベイトになることが予測される。なのでワーム単体としてのインプレはまたスモールマウスバス釣行時にしてみたい。

◎スモラバトレーラー・・・『BFスイミーシュリンプ』はスモラバ用のトレーラーとしての使用を主眼において作られたようなので当然文句のつけようがない出来である。軽いスモラバでもちゃんとカーリーテールが機能するのはもちろん、僕的にはアームもきちんとフリフリさせて魅力的な動きをしてるのに目を見張った!スイミング、フォールで少しスピーディーに使い、今時なネチネチした使い方のライバルの3倍キャストすればきっともっと釣れるはず! 

スモラバトレーラーとしてとても高い能力を発揮!でもそれだけじゃもったいない気が・・・

◎ネコリグ・・・小さいワームは目立ちにくいが、ネコリグにリグることによりボディーの広い面で水を動かすことができるため僕は好んで使う。動きも最もエビっぽく動かすことも可能なので昔からこの手のワームではマストな使い方だ。

本当によく釣れるリグ!やったことない方は是非試してみて!

◎ダウンショットリグ・・・まぁ、動画の動きを見てもらえば正直何も言うことはございません!wwwそりゃ釣れるでしょうねぇ!(笑)

みんな大好きDS!泳がせてよし、シェイクしてよし、いくらでも釣っちゃってください!www

◎スプリットショットリグ・・・僕の一番好きなスプリットショットリグ。当然『BFスイミーシュリンプ』で使わない理由がないwww。軽いオモリ、スローリトリーブでの使用に対応しどう見ても1番ナチュラル感がある。ボトムズル引きでももちろんいいが、ちょっと早めに中層をリーリングしてスイミングで使うのが「俺流」!

まだ試してないけど絶対スモールマウスバスにヤバイよこれ!

 総括すると『BFスイミーシュリンプ』はやっぱり『出来過ぎ君ワーム』だった!?www特に個人的には非常に使いやすく本当に気に入ったワームとなった。近年、売れないのか?はたまたただ忘れ去られただけなのか?いいツインテールワームの販売が本当に少ない。僕なんかはスモールラバージグのトレーラーには未だにポパイの『フロッグレッグツイン』を現役で使っている。逆をかえせば僕にとってはそんな遥か昔から『フロッグレッグツイン』を超えるワームがなかったのだ。

 確かにスモラバはピンスポットで使われることが多いためにピンテール系のワームやチャンク系のテールを持つものが多いのは当然であろう。しかし、残念ながら僕のようにそこまでピンスポットでネチネチ釣ることができないヘタピな人間もいるわけで、だからどうしてもスモラバにおいてもピンテールワームよりは広く早く釣りができるカーリー系のワームが好きなのだ。そういった意味でも『BFスイミーシュリンプ』は本当にありがたい存在といえる。

 もちろんそこにバスがいることがわかっていれば食わせ能力の高いスモラバ+ピンテールは最強なルアーの一つと言える。が、もしそこにバスがいなければただ単に無駄に時間を浪費していることにもなりかねないのだ。だから状況にもよるとは思うのだが、僕はもっと多くの人がスモラバにカーリー系のワームを付けて少しだけ広く早い釣りをすれば、一箇所で時間を掛けて釣るよりももっとバスは釣れるんじゃないかなって思っている。

 実際今回の釣行でも速いテンポのフォールとスイミングでたくさんの魚を釣ることができた。僕にとっては20年以上愛用してきたスモラバトレーラーとしての『フロッグレッグツイン』が、『BFスイミーシュリンプ』の登場により世代交代を感じさせるワームであることは間違いなく、そんな『BFスイミーシュリンプ』の効果を是非味わってみてもらいたい!


『BFスイミーシュリンプ』水中アクション


 どうでしょうか?以前『バンドゥクローの水中アクション』でも書いたが、この水槽、ボトムから水面まで23cmしかない。実際にワームが動いている水深は20cm程だがあんな軽いオモリできっちりと動いてる!まぁ、実際の釣りでは水深20cm以下のポイントにルアーを投げることはほとんどないでしょうが『BFスイミーシュリンプ』なら全然機能します!横も60cmの水槽だが、実際に糸を横に引っ張れるのは20cm位、それであのアクションができるとは撮影した自分が一番ビックリしています!(笑)これは実に凄んごいことです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする