2015年11月24日(火) 相模湖 6:00~16:30
天気:曇/晴れ 気温:10~20℃ 水温:14℃ 風:0~2m 水位:-2m 水色:濁り気味のスティン 潮:中潮
状況:レイトフォール
今回は日本でも屈指の老舗&難易度の高い相模湖に行ってきました。以前勤めていた釣具屋から一番近いフィールドであり、当然行っていたお客さんも多かったので自分にとっても庭みたいなものである。・・・って実は今回が初相模湖だったりします(汗)
なぜ今更時期的にも厳しい相模湖に行ったのかというと、最近マイブームのワカサギを釣るため!ではなく友人がボート代をおごるので是非行きましょう!と誘ってくれたので近いしデコ覚悟で行ってみることにしたのです。
もちろんデコってもガイドが悪いからだ!と責めることができるし、もし釣れればやっぱり俺って凄ぇ~な~!とジャイアンばりの勝手な釣りがバックシートからのんびりできるというのも魅力でした(笑)
朝到着すると思っていたよりも暖かく、天気も曇りでこりゃ釣れるかもしれん!と期待感はぐっとアップしながらのスタートとなりました。当然ポイントは友人に全てお任せで、実績ポイントをいろいろと回ってもらうがさすがにこの時期の相模湖、全くの無でした・・・。

朝から小魚や魚が跳ねまくり生命感ありありでかなり期待したのだが・・・
結局午前中は本湖メインに探りディープフラットで友人がメタルバイブとシャッドで何かしらの魚のバラシと、自分も他魚種のアタリが数度あったのみで終了してしまいました。最近は相模湖もよく釣れるようになったようで、サイズを問わなければ結構数は釣れるらしい。でも二人ともそんな魚には当然興味がなく、スーパービッグのみを狙った釣りなのでデコも覚悟しているとはいえさすがに少し心が折れました(汗)

紅葉が美しくとても素晴らしい!でも多量の葉っぱが水面に落ちていてハードルアーが引き辛い・・・。
ボート屋に戻りラーメンを食べて気分一新、午後も気合を入れて出船しました。午後は川筋をメインに釣りを再開しましたがやはりなかなかバイトがありません。しかしそんな中ついに自信の『BFシュリンプ3.4"』7gジカリグで6m位に沈む枝に絡めながらひいているといるとついにヒット!狙っているサイズではありませんでしたがやっぱり嬉しい41.5㎝の魚を釣ることができました!

なんてことない魚だが、これだけ釣れないと本当に嬉しい1本ではあった(笑)
そしてそのすぐ後にもメタルバイブにヒット!興奮しながらやり取りするも上がってきたのはコイツですた・・・。

まじドキドキしちゃったじゃんか!ww
しかしその後も持ち込んだ8セットのタックル全てを使いやりぬきましたが、友人がブッシュでバラシがあっただけで何も起らないまま終了の時刻になってしまいました。
結局今回は肝が掴めず完敗してしまいました。それにしてもこの時期に、しかも3連休明けの平日にも関わらずかなり多くのボートが出ているのには驚きました。でもこの日はこんな時期でも来るような常連さんでもやはりほとんど釣れていないようで、今回船を借りた柴田ボートさんでも子バスを数本釣った人がいただけでした。
というわけで今回も友人にいろいろお世話になりこんな状況でもなんとか釣らせてもらい感謝感謝でした!でも本音はもっと釣らせておくれ!なのは内緒であるwww

ボート用品の用意から当日の釣りガイドはもちろん、ご飯やプレゼントまで頂いてしまい本当にありがとうございました!!
本日 ラージ:40up×1本 total 1本
2015年累計 釣行回数 20回
ラージ :60up×1本・50up×8本・45up×38本・40up×50本・40cm以下×393本 total 490本
スモール:45up×1本・40up×16本・40cm以下×196本 total 213本
合計 :60up×1本・50up×8本・45up×39本・40up×66本・40cm以下×589本 total 703本
1. 630LB + スティーズR(P) + N14lb = クランクベイト
2. 630MB + コンクエストR(B) + N16lb = スイムベイト
3. 691LFB + アルデバランL(P) + 6lb = 『BFシュリンプ3.4"』5gDS
4. ウェアウルフ + LTZ L + 10lb = フットボールジグ
5. 6101MLFB + アルデバランL(B) + 12lb = メタルバイブ
6. 711MHXB + メタニウムMg7L(P) + 14lb = 『BFシュリンプ3.4"』7gジカリグ
7. 68MHFB + スティーズL(R) + 16lb = 『ファットイカ』
8. 64UL + イージス + 4lb = 『スパイニーアックス』5gDS
天気:曇/晴れ 気温:10~20℃ 水温:14℃ 風:0~2m 水位:-2m 水色:濁り気味のスティン 潮:中潮
状況:レイトフォール
今回は日本でも屈指の老舗&難易度の高い相模湖に行ってきました。以前勤めていた釣具屋から一番近いフィールドであり、当然行っていたお客さんも多かったので自分にとっても庭みたいなものである。・・・って実は今回が初相模湖だったりします(汗)
なぜ今更時期的にも厳しい相模湖に行ったのかというと、最近マイブームのワカサギを釣るため!ではなく友人がボート代をおごるので是非行きましょう!と誘ってくれたので近いしデコ覚悟で行ってみることにしたのです。
もちろんデコってもガイドが悪いからだ!と責めることができるし、もし釣れればやっぱり俺って凄ぇ~な~!とジャイアンばりの勝手な釣りがバックシートからのんびりできるというのも魅力でした(笑)
朝到着すると思っていたよりも暖かく、天気も曇りでこりゃ釣れるかもしれん!と期待感はぐっとアップしながらのスタートとなりました。当然ポイントは友人に全てお任せで、実績ポイントをいろいろと回ってもらうがさすがにこの時期の相模湖、全くの無でした・・・。

朝から小魚や魚が跳ねまくり生命感ありありでかなり期待したのだが・・・
結局午前中は本湖メインに探りディープフラットで友人がメタルバイブとシャッドで何かしらの魚のバラシと、自分も他魚種のアタリが数度あったのみで終了してしまいました。最近は相模湖もよく釣れるようになったようで、サイズを問わなければ結構数は釣れるらしい。でも二人ともそんな魚には当然興味がなく、スーパービッグのみを狙った釣りなのでデコも覚悟しているとはいえさすがに少し心が折れました(汗)


紅葉が美しくとても素晴らしい!でも多量の葉っぱが水面に落ちていてハードルアーが引き辛い・・・。
ボート屋に戻りラーメンを食べて気分一新、午後も気合を入れて出船しました。午後は川筋をメインに釣りを再開しましたがやはりなかなかバイトがありません。しかしそんな中ついに自信の『BFシュリンプ3.4"』7gジカリグで6m位に沈む枝に絡めながらひいているといるとついにヒット!狙っているサイズではありませんでしたがやっぱり嬉しい41.5㎝の魚を釣ることができました!



なんてことない魚だが、これだけ釣れないと本当に嬉しい1本ではあった(笑)
そしてそのすぐ後にもメタルバイブにヒット!興奮しながらやり取りするも上がってきたのはコイツですた・・・。

まじドキドキしちゃったじゃんか!ww
しかしその後も持ち込んだ8セットのタックル全てを使いやりぬきましたが、友人がブッシュでバラシがあっただけで何も起らないまま終了の時刻になってしまいました。
結局今回は肝が掴めず完敗してしまいました。それにしてもこの時期に、しかも3連休明けの平日にも関わらずかなり多くのボートが出ているのには驚きました。でもこの日はこんな時期でも来るような常連さんでもやはりほとんど釣れていないようで、今回船を借りた柴田ボートさんでも子バスを数本釣った人がいただけでした。
というわけで今回も友人にいろいろお世話になりこんな状況でもなんとか釣らせてもらい感謝感謝でした!でも本音はもっと釣らせておくれ!なのは内緒であるwww

ボート用品の用意から当日の釣りガイドはもちろん、ご飯やプレゼントまで頂いてしまい本当にありがとうございました!!
本日 ラージ:40up×1本 total 1本
2015年累計 釣行回数 20回
ラージ :60up×1本・50up×8本・45up×38本・40up×50本・40cm以下×393本 total 490本
スモール:45up×1本・40up×16本・40cm以下×196本 total 213本
合計 :60up×1本・50up×8本・45up×39本・40up×66本・40cm以下×589本 total 703本
1. 630LB + スティーズR(P) + N14lb = クランクベイト
2. 630MB + コンクエストR(B) + N16lb = スイムベイト
3. 691LFB + アルデバランL(P) + 6lb = 『BFシュリンプ3.4"』5gDS
4. ウェアウルフ + LTZ L + 10lb = フットボールジグ
5. 6101MLFB + アルデバランL(B) + 12lb = メタルバイブ
6. 711MHXB + メタニウムMg7L(P) + 14lb = 『BFシュリンプ3.4"』7gジカリグ
7. 68MHFB + スティーズL(R) + 16lb = 『ファットイカ』
8. 64UL + イージス + 4lb = 『スパイニーアックス』5gDS