釣りバカはただのバカ!

崖っぷち人生を送るT-REXの釣りブログ

知ってる? ハンドルノブに使えるベアリングは740ZZだけじゃない!?

2023年01月12日 02時15分21秒 | ロッド・リール
にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村

 さて、前回の続きで、KTFのハンドルにアベイルのノブを取り付けようとした場合、付属のカラーを使うときつ過ぎてノブが回転せず、カラーを入れないと何枚ワッシャーをかましても緩すぎてガタガタ問題です(;´Д`A ```

 で、これを解決したのがベアリングを交換するということでした!通常、多くのハンドルノブには740ZZという表記の内径4mm×外径7mm×厚さ2.5mmのベアリングが使われていることが多いと思います。

 しかし上記の組み合わせの場合、このベアリングだと厚さがありすぎてノブとハンドルが干渉してしまい、回らなくなってしまったんですね。。

 そして実は740ZZよりも厚さが0.5mm薄い、内径4mm×外径7mm×厚さ2.0mmの740というものがあるんですね!厚けりゃ回りませんが、薄い分にはワッシャーを追加してアジャストできる可能性が高いわけです。

740ZZが一般的によく使われている2.5mm厚のもの、ただの740が少し薄い2.0mmになります。以前もこんなことがあったのでストックしておきました(^o^)

 なので740とカラーを入れ、いろいろな厚さのワッシャーを使って何度か組み込んでみると・・・ついにジャストフィ~ット!!な組み合わせが見つかりました!(≧▽≦)

ワッシャー、カラー、ベアリングで調整しましたが、2つあるノブでベストなワッシャーの厚さが異なりました(^^;)やっぱりワッシャーも数種類の厚さのものがあった方がいいですね!(^^)!

 この状態だと完璧に近い位カタつきがなく、それでいてちょっとノブを回すと永遠に回り続けるんじゃないかと思える程!?ずっと回っています!(^^♪もちろんリールを巻いた時の感触も超スムーズで最高です!(#^.^#)

わずか0.5mmの違いですが、この差により回るか回らないかが決まる重要事項でもあります(*^^*)

にほんブログ村 釣りブログ バスフィッシングへにほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする