以前記事にしましたが、基本プラグもスピナーベイトも、なんでもかんでもスナップで接続したいズボラアングラーT-REXです(;^ω^)あっ、さすがにワームやラバージグなんかは直結ですけどね(^o^)
というわけでチャターベイトももちろんスナップ接続なわけですが、ご存知のようにチャターといえば本体ブレードにスナップが付いていて、さらにそれにスナップを付けるとかなりダサイ仕様になってしまうんですよね(;´Д`)機能的にもどうかと思うし。。

本来スナップにラインを結ぶのが前提なのでこれでいいと思うんですが、スナップ派のT-REX的には不満な点となります(^_^;)
な〜んて思ってたら、一誠のAKチャターはスナップじゃなくてスプリットリングが付いているんですね!これならまだダブルスナップ仕様よりは少しはスマートです!(^o^)自分も同じ構想は持っていましたが、穴の構造上難しいかなと思っていたんですよね。

流石は天才ハルヒコ!やってくれます!って、赤松さんて人かな?
が、実際スナップを外してスプリットリングを取り付けてみると、想像以上に簡単に付きました!これなら最初からこうしておけば良かったです(^_^;)今まではダブルスナップ仕様が非常に嫌で、それがあまり使わなかった一因ですが!?これからは久し振りに使ってみたいと思います(*^^*)

手持ちの全てのチャターベイトをリング仕様にしました!全然スムーズに取り付け可能でしたね( ´艸`)

スナップで接続しても、だいぶスマートになりました(≧∇≦)