taimuのひとり言

毎日の生活の中で感じた事を 徒然なるままに・・・。

「燦燦」大洗の和風カフェ

2010-03-30 23:10:08 | 外食


 3月といえども 寒~いある日、大洗のカフェへ。

 「燦燦(大洗)
   茨城県大洗町磯浜8231

 
 ちょっと 見過ごしてしまいそうな 普通のお宅の門構え。
 
 門を入り お庭を横切ってお店の中に入ると・・・、

 
 最近では 珍しい囲炉裏がありました。
 
 友人のお勧めは「葛餅」

 
 吉野葛100%・・だそうです。

 確かに とろ~としたやさしいお味で 本当に美味しいです。

 とにかく 静かなお店で コーヒーもありますが、
 お抹茶、お汁粉、なども。 

 女友達とゆっくりと憩える 素敵なお店です。

「ディア・ドクター」

2010-03-10 23:58:13 | 映画


 「ディア・ドクター」を観ました。
 「凱旋上映」ということで 再上映されていました。

 ストーリーもわかりやすいし 出演者も芸達者な人たちばかりで
 本来なら 観終わった後にはじ~んとくる感動作となる、と
 思ったのですが 何か不思議な気持ちになりました。

 偽医者だった「伊野」が姿を消し 警察に追われる身になって
 から 村人達の態度の変化。

 彼女の願いを聞き入れ、その気持ちに答えようとしたがために
 「伊野」は追われる身になったのに そのことを警察や周囲の人たち、
 医者の娘にも語らない「かづ子」。

 研修医の「相馬」は「伊野」に感化され、来春からは一緒に村で働こう、とまで
 思っていたのに 警察には「なんとなくわかっていた」なんて・・・。

 たぶん 早くから気づいていた看護師の「大竹」。

 そして自分の仕事のために「偽医者」だと知りながら、薬を売っていた「斎門」。

 皆 何事もなければ 善人なのに・・・。
 保身だけになってしまうところが、やっぱり人間らしいと思う。

 その奥底には 信頼していた人に裏切られた、という思いと
 「偽医者」と見破ることが出来なかった、
 あるいは知っていたのに言えなかった、
 誰もが 一人の人間の存在を 自分のために利用していた、
 という「後ろめたさ」が潜んでいるように思う。

 皆が 祭りの後のような 放心状態になっているのが興味深く感じました。
  
 普通の人々が 本当のことを口にせず、本心も言わず、なのに
 誰かが誰かを 恨むでもなく 時間だけが過ぎていく・・・。

 そして ラストシーンは ほっとして大好きです。 

「SOU」で草を食す 銀座で食事

2010-03-08 23:17:22 | 外食


 2月の最終週にアートフラワーの展示会がありましたが、
 その時 娘が予約してくれたお店です。

 「SOU
 
 「野菜」を食べたい、という私のリクエストに合わせて選んでくれました。
 銀座2丁目「マロニエゲート」12階にあります。

 女性限定コース「りん」5250円

  
 先付け 九条葱などの酢味噌和え                汁 白味噌仕立て

    
 造り 野菜取り合わせ
     野菜は生か軽くボイルしただけで お皿の周りにある「たれ」をつけていただきます。

  
 焼き物 京都産ジビエ「いのしし肉」                焼き野菜  
      娘のチョイス 油っぽくなくさっぱりした味         私のチョイス・・・またまた「野菜」のソテー

  
 一口 ごま豆腐のあんかけ                     ご飯 野菜ご飯(しいたけ)

  
 水菓子 ぜんざい                          お茶 11種類の中国茶や日本茶の中から・・。

 本当に「野菜」が主役のお料理で もちろん野菜は美味しいのですが
 これだけ野菜ばかりだと お味は 少し物足りないかも。

 体の中から「きれい」になった気がしました。 

「アバター」

2010-03-04 23:18:56 | 映画


 やっと 遅まきながら「アバター」を観てきました。

 あまり体験したことのない「3D」で3時間弱の上映時間、耐えられるか
 心配だったけど 全く問題なし。
 映像はさすがにきれいで素晴らしい
 ストーリーもわかりやすい。

 でも だんだん途中から私の頭の中で 別な映像がチラチラしてきて・・・

 私はニュース映像でしか知らないけれど 空から雨のように爆弾が落ちてくるシーン
 や火炎放射器で森を焼き尽くすシーンなどが インディアンが追い詰められていく話、
 第2次世界大戦での沖縄戦だったり、ベトナム戦争だったり、を思い出させた。

 圧倒的な数の戦闘員と武器で攻めまくる軍隊は 未来でも全く変わらないのだと
 ちょっと 暗い気持ちにもなった。

 そして 唐突に「天空の城ラピュタ」も思い出していた。

 「3D]という目新しさ、映像のきれいさ、CGの素晴らしさ、だけが際立った映画だと思う。
 

「深雪アートフラワー」展示会

2010-03-03 23:11:23 | アートフラワー


 2月23日~27日まで深雪アートフラワー「ガーベラグループ」の展示会がありました。
 たくさんのお客様にお出でいただき ありがとうございました。

 

  

  

 

  

 

 

 これで全部ではありませんが 雰囲気だけでも感じていただければ嬉しいです。

 20名の参加者が 2年の準備期間で作りあげたものです

 趣味で作っているだけではなく 皆様に作品を 見ていただくということは
 励みにもなり いろいろな人たちとの「新しい出会い」もあり 
 有意義な一週間でした。