taimuのひとり言

毎日の生活の中で感じた事を 徒然なるままに・・・。

「ネモフィラハーモニー開催中」国営ひたち海浜公園

2008-05-27 22:12:58 | Weblog


 今日はとてもよい天気でした。
 
 国営ひたち海浜公園で「ネモフィラハーモニー」を
 開催中です。
  
 

 

 今年のネモフィラは 例年より開花が遅れていたので
 ちょうど今が満開です。
 写真では花の色が薄いようですが
 実際の花は もう少し濃いブルーです。

 

 

 ネモフィラの咲いている「みはらしの丘」の頂上からは
 常陸那珂港が一望できます。
 風に吹かれて 花の中を歩いていると 本当に気持ちいい~

 ポピーも開花中です。

 

 赤のポピーとブルーのネモフィラが初夏の色合いです。

 

 

 とにかく広いこの公園では「帽子と歩きやすい靴」が
 絶対 必要です。
 今日は 海からの風が 心地よい一日でした。
 


レジ袋で編んだエコバッグ

2008-05-24 16:15:27 | Weblog

 
 最近 私が住んでいる市ではスーパーでのレジ袋が
 有料になりました。

 

 私の仕事先の花屋で お客様からいただいた
 エコバッグです。
 なんと
 レジ袋で作ったそうです。

 

 レジ袋を1~1.5㎝ぐらいの筒状に切って
 鈎針で編んであります。

 レジ袋の文字の所や色つきの袋などで
 模様のようです。

 水にぬれても平気ですし、丈夫です。
 何より 材料がたくさん溜め込んでいた
 レジ袋ですので 究極のエコバッグだと思います。

 私も1枚編んでみようと思っています。

 

「相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」

2008-05-17 16:40:32 | 映画


 「相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」
 を観にいきました。今年7本目です。今回は母と一緒です。

 私の母は今年喜寿ですが 大の「相棒」ファンで映画になるのを
 待ち望んでいました。もちろんテレビ版は再放送を含めて
 全部観ています。

 この映画は テレビ版を観ていた人には 警視庁特命係の
 杉下右京(水谷豊)、亀山薫(寺脇康文)と登場人物の 
 細かな関わりがわかっているので尚いっそうおもしろいです。

 PCサイトに「処刑者リスト」があることを発見した
 陣川公平(原田龍二)はたった2シーンしか出ていませんが、
 その発見によって物語が展開するのですから、
一番のお手柄だと思います。

 「絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン」と
 副題がついているので マラソン大会で絶体絶命なことが
 起こるのかと思っていたら そうでもなくちょっと期待はずれでした。
 また 木佐原芳信(西田敏行)と 塩谷和範(柏原崇)の関係をもっと
 深く描いてほしかったな~と思います。

 観終わってみて 杉下右京(水谷豊)、亀山薫(寺脇康文)のいつもの
 掛け合い漫才のようなやり取りが 少なかったのが残念です。
 テレビ版で出演した 今までの関係者を こんなにたくさん
 配置したら なんとなく焦点がぼけたような印象になるのも
 しょうがないですね。

 マラソン大会の様子や爆発シーンなどは 
 さすが映画の大スクリーンならではの迫力でした。

 母は大満足のようでした。

「母の日」とランチ20「ブーション」

2008-05-13 21:40:00 | 外食


 この2~3日 肌寒い日が続いています。

 今年も「母の日」は 仕事でした。 
 花屋は忙しいです。鉢物をラッピングしたり、
 花束を作ったり・・・。
 こんなプレゼントをもらう「お母さん」は
 幸せだな~、なんて思っていたら
 私にもが届いてビックリしました。
 娘からでした。花の絵が描いてあるエプロンとTシャツです。
 そしてもう一つ、私の母にもエプロンのが。
 こういう心遣いができるようになったんだ、と嬉しかったです。
 本当に ありがとう

 4月の終わりごろに中学時代の友人達とランチに行きました。
 「ブーション」です。(水戸市)
 
 

 オードブル パパイアとサーモンのミルフィーユ

 

 カリフラワーのクリームスープ
  わりとさっぱりとした味でした

 

 ほうぼうのソテーと海老のガダイフ巻き
 ガダイフとは 中近東あたりで使われる極細麺のこと
 ということです。サクサクとした食感でおいしかったです。
 海老の上のグリーンの野菜は野アスパラです。

 肉料理も選べます。

 

 デザート 中央のグリーンのケーキは
 グリーンピースのプリンです。
 豆の味が濃厚でおいしかったです。

 
 このランチは2310円でした。
 
 ランチをしながら 幼馴染とのおしゃべりで
 あっという間に 時間が過ぎていってしまいました。

 次回は6月に会うことを約束して帰宅の途につきました。

 
 

読書日記 12 今月読んだ本 4月

2008-05-01 00:39:15 | 読書

 今日は 本当によい天気。
 絶好のお出かけ日和でしたが 私は一日中仕事です。

 今月読んだ本です。

 「種を蒔く日々」 九十歳を生きる 秋山 ちえ子著

 「絹の日 土の日」 ハイカラ姫一代記 
    語り 徳川 幹子
    文  森 実与子

 「庭説法」 永 六輔著

 偶然ですが 人生の大先輩といえる方々の本が
 揃ってしまいました。

 「種を蒔く日々」 九十歳を生きる 秋山 ちえ子著
  まず驚いたことは 九十歳にして現役あること。
  背筋がピンと伸びていて 全く老いを感じさせません。
  その記憶力 行動力 交友の広さ は素晴らしい
  秋山氏について 私が知っていることは
  TBSラジオで「秋山ちえ子の談話室」のパーソナリティを
  1957年から2002年まで45年間毎日担当していた、ということぐらい。

  この本の「伝えておきたいこと」の章で
  ☆国民は主権者であり、戦争放棄を決めた憲法は、
   世界の国々に周知させるべきである。 
  ☆国際間の揉め事を戦争で解決しないこと。
  ☆置き去りにされている人々のいない社会をつくること。
  これらのことを 何度も書いておられます。
  秋山氏の一本筋の通った生き方は この信念に基づいて
  いるのだと思いました。

 「絹の日 土の日」 ハイカラ姫一代記 
    語り 徳川 幹子
    文  森 実与子
  水戸で農業をしている徳川家の子孫がいらっしゃる、
  ということは なんとなく知っていました。
  その方が 徳川 幹子氏です。
  元侯爵池田家に生まれ、一橋徳川家に嫁ぎ
  戦前は華族として お姫様の生活でした。
  でも何不自由しない生活でわがままいっぱいのお嬢様育ち、と思ったら
  大間違い
  その頃の上流階級の子供達には奥女中や養育係りがいて
  かなり厳しく育てられたことがよくわかりました。
   「このおうちの使用人は、あなた方のお使い人ではありません。
    お父様とお母様のお使い人で、あなた方が勝手に使う人は
    どこにもいません。」というわけで、
    小さい頃から自分のことは自分でする、
    という習慣をしつけられました。・・・・

  他にもいろいろな習慣やしつけが書かれていて
  一般人には とても興味深かったです。
 
  後半は 戦後 水戸の開拓地に入植しての話ですが、
  それまでの生活とは180度違う生活になるのですから、
  大変なご苦労があったと思いますが 誰かからの命令でもなく
  どうしようもなくてそうなったのでもなく 
  自分から選んで希望しての生活であるということが 
  驚きですが この本を読んでみて なるほどと思えてしまいます。
  とにかく 徳川 幹子氏の聡明さと行動力、実行力には
  脱帽です。

 「庭説法」 永 六輔著
  永 六輔氏の本は 読みやすいので図書館で
  目に付いたら借りてきます。
  やはり 永 六輔氏も一本筋の通った生き方を
  している方だと思います。自分の信念に沿って
  発言をしてしているのは いいんですが、それが過ぎて
  いろいろ批判されたことも・・・・。

  でも私は 好きです。なんと言っても知識が豊富だし
  話しが面白いし、「え、それはちょっとちがうんじゃない?」
  何て思いながら読んでいたりして・・・。
  「優しい物分りの良いご隠居さん」じゃなくて
  「頑固な気難しいかくしゃくとしたお年寄り」(失礼
  になりつつあるように思います。