高江雅人  竹工芸職人の独り言  竹工房オンセ

高江雅人  竹工芸を初めて37年、徒然なる出来事をアップしています。

カメラケース

2009年10月24日 06時19分42秒 | 作品紹介

大阪のお客様からのご注文。このお客様は、若いのだが、伝統工芸品の様な手を掛けた工芸品が大好き!私どものバッグや携帯入れを愛用下さる方で、モデルになっても可笑しくない様な綺麗な人からのご注文。ついつい、制作にも気持ちが入っていきますね 

「大事に使っているカメラがあるのですが、それに合うケースを作って下さい!」昨年、カメラを見せて貰うと、今風のデジカメでなく、シンプルなフィルムカメラである。「カメラにも拘りがあり、このカメラで無いとダメだそうだ。」

「蓋付きで、肩から提げれるように!皮ひもでなく、組紐で下げれるように!」というオーダーである。」
カメラのサイズを測って、一応、オーダーをお受けする。

Cimg0634 今年の春に大体の形が出来たので、試作品を一度送り、「ちゃんと、入るかどうか?」試して貰う。しかし、高さはピッタリ、全体の大きさも丁度良いのだが、縁の四隅の角が少しカメラに擦れてキツイ!ようだ。

もう一度、縁の1ミリほど大きくして作り変え。

肩から下げる紐もあちらこちら伝手を頼って、探しに探す。やっと見つけた正絹の帯締めも、ピッタリである。後は、最後の紐の長さを調節する金具を探しているところである。

○○さん、もう一息です
から、もうちょっと待ってね 

Cimg0649 いろんな小物が出来ました。

もう一つ、これも2年越しになっている、「提藍」こちらも、強度を付けるため、全面遣り変えに掛かっています、もう暫くお待ちください、すみません!


竹工房オンセ

このブログの応援をこめて、下のバナーを押して下さい!

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイド作家へ
にほんブログ村  ワンクリックありがとうございました。

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改装工事 その2 | トップ | 商品写真講座? »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
竹かごやさんのオーダーメイドは、随分細かいとこ... (たかが職人)
2009-10-24 10:58:54
竹かごやさんのオーダーメイドは、随分細かいところまで神経をお使いになりますね ご苦労様です
オーダーメイドのお客様は 究極のお誂えの贅沢
私ども籐椅子屋のオーダーメイドはもう少し気楽ですが、
職人仕事手間稼ぎやっぱり気づかいが大変ですが これがお客様に対する最高のサービスのつもりです。 
自然材 手づくり 手仕事 オーダーメイド
生き残り作戦  お互い様 頑張りましょう
返信する

コメントを投稿

作品紹介」カテゴリの最新記事