フロリダの田舎の町に住んでいますが、ここの映画館といえば、アメリカではよくある、1館で、複数(通常6-10本くらい)の映画を上映しています。部屋が12くらいあって、全部違う映画を同時に上映しているわけです。事前に時間とかチェックしていけば、一本の値段で2つでも3つでも1日中見ることができます。まあ、ソンだけ見たい映画があって、時間もあって、座り続ける根性が続けばですが。
こちらに来た当時(2001年)は、お金がなく、暇があったので、2本続けてみたことはあります。でも、それやると、映画自体の印象が薄れますね。2本見るときは1本はまあ、大きなSFか、ドラマサスペンスみたいな映画をみて、次にくだらないホラーを見るみたいに、メリハリをつけるといいかもしれない。
入場料は今、少し値段があがって、8ドルか10ドルです。土日は午前中は6ドルです。(以前は4ドルでした。)最近それに加えて、3D 映画の場合、めがねの料金プラス6ドルとか取られれます。実質値上げですね。とても くだらない映画まで3Dにしたりして、収益をあげたいのが 見え見えです。
でもこの入場料は日本に比べるとぜんぜん安いですよね。今って確か2700円くらいですか?それと映画館の数もすごい少ないですしね。
こちらは田舎ですが、車で30分以内のところに複数上映する映画館が4軒あります。ただし、こういう映画館はすごいコマーシャルの映画しか上映しませんので、ヨーロッパの映画とか、ドキュメンタリーとかはぜんぜん見るチャンスがありません。この街では1軒だけ、古い映画間があります。ここは、昔の古い映画、ヨーロッパの映画などを上映しています。建物も古く、昔の映画館の雰囲気がすごいあります。でもこれ1軒だけ。海外の面白い映画、南米の映画とかは東京のほうが情報も早いし、アクセスしやすいですね。
まあ、こちらにいる間はハリウッドがじゃんじゃん作る、日本には上陸しないような、めちゃめちゃくだらない映画を安価で見ておこうかと思ってますが。ほんとにすごい くだらない映画たくさんあります。そういうのは1-2週間で、上映が終わります。
こちらに来た当時(2001年)は、お金がなく、暇があったので、2本続けてみたことはあります。でも、それやると、映画自体の印象が薄れますね。2本見るときは1本はまあ、大きなSFか、ドラマサスペンスみたいな映画をみて、次にくだらないホラーを見るみたいに、メリハリをつけるといいかもしれない。
入場料は今、少し値段があがって、8ドルか10ドルです。土日は午前中は6ドルです。(以前は4ドルでした。)最近それに加えて、3D 映画の場合、めがねの料金プラス6ドルとか取られれます。実質値上げですね。とても くだらない映画まで3Dにしたりして、収益をあげたいのが 見え見えです。
でもこの入場料は日本に比べるとぜんぜん安いですよね。今って確か2700円くらいですか?それと映画館の数もすごい少ないですしね。
こちらは田舎ですが、車で30分以内のところに複数上映する映画館が4軒あります。ただし、こういう映画館はすごいコマーシャルの映画しか上映しませんので、ヨーロッパの映画とか、ドキュメンタリーとかはぜんぜん見るチャンスがありません。この街では1軒だけ、古い映画間があります。ここは、昔の古い映画、ヨーロッパの映画などを上映しています。建物も古く、昔の映画館の雰囲気がすごいあります。でもこれ1軒だけ。海外の面白い映画、南米の映画とかは東京のほうが情報も早いし、アクセスしやすいですね。
まあ、こちらにいる間はハリウッドがじゃんじゃん作る、日本には上陸しないような、めちゃめちゃくだらない映画を安価で見ておこうかと思ってますが。ほんとにすごい くだらない映画たくさんあります。そういうのは1-2週間で、上映が終わります。