時は、徳川幕府の江戸時代、200年を過ぎた西暦1800年代は地球規模で、変革の兆しが生じていた。
産業革命を達成したアメリカ・西欧諸国は、アジアに資源と市場を求め植民地化を進めた。日本へもその歩みは向けられた。
アメリカ軍艦のペルリ(ペリー)が日本にやってきて、開国を迫った!!
日本は、尊王攘夷だ、佐幕だ、倒幕だ!と揺れに揺れた。政治を担っていた江戸幕府もこれにはうろたえた。
いまだ日本は、髪はまげ、苗字帯刀、腹切りの時勢であったゆえに。
だが、そんな時でも、海外の現状を自分の目で確認した上で、
幕府がどうだ、藩がどうだという視点ではなく、世界の中で日本がどうあるべきかを考えて、他の者に説き・行動していた人達がいた。
一方、自分の目で確認しようとしたが、捕えられて、処刑された人間もいた。
初めて日本人が日本人であるということ、世界には異国があることを意識し始めた。
同時に何隻も日本の港に停泊し、大砲を撃ち込まれれば敵わないとも感じた。
長崎港を限定的に開けていたが、幕府・国家としては、鎖国体制であった。ロシアからも、いや、すでに交易をしていたオランダからも開国を求められていた。
さて、どう幕末から明治維新に至ったか。誰の功績があって今現在に続いたのか。
まずは、手掛かりに、5人の傑物たちから考えてみたい。
1.坂本龍馬
2.勝海舟
3.吉田松陰
4.高杉晋作
5.西郷隆盛