


名古屋市中区大須に建替中の三十三銀行名古屋支店です、搬入しているのは金庫かな? 建物を新しくしているので金庫は建物と一緒に作る為、ATMかもです。いずれにしても銀行の建物は大変そうですね。
公園の木々が一斉に小さい芽を付けています、春はもうすぐです。これから日々暖かい日と寒い日が交互に来て・・・いよいよ春が近づいてきます、楽しみです。
一宮市の「にぎりの徳兵衛今伊勢店」に行ってきました、まぁまぁ美味しかったです。以前(6年前)行った時は1回で良いかな、と思ったのですが今回久しぶりに行って・・・以外といけるかも と印象が変わりました。でも私は「魚魚丸(ととまる)の方が好きかな。
名古屋・大須万松寺通りのアーケードの屋根が点検修理なのか?開いていました。以前建物の新築時に屋根が開いていたことが有りますが、なかなかアーケードの屋根が開いて青空が見られるのは大変珍しい光景です。
先入観って有りますよね、写真の車の後ろについたとき「あれっナンバープレートが無い」と思わず探しました。右上に有りました・・・ここでもいいんだ!と思いました、先入観ですね。
長年使っていた空気入れを、いままで何とか直しながら使っていましたがのホースがだめになったので買い換えることにしました。月に1回も使わないので・・・一番安いものを選んで買いましたが、早速壊れてしまいました。空気を入れる口を入れる部分にひびが入り割れた状態に、その為全く使えない空気入れに。速攻購入したお店に持って行って取り替えてもらいました。・・・今度は割れることも無く使えそうです が大分心配!
今日午前10時前の大須・万松寺通商店街です、スーパーサノヤのすぐ西側で人通りがまだ殆ど無いので大事には成っていません。どうも近くの富士宮やきそば店の当たりで・・・何か有ったようです。でもそれだけで終わったようです、この場所は店舗が密集しているので良かったです。
スーパーの駐車場にオープンカーが駐車してありました、オープンなのでシートが車全体にかぶせてあります、しかし風でずれています。こういった駐車場ではオープンカーは合いませんね、当然車には何も置けません・・・オープンなので。季節がドライブに向く時期はオープンカーは最高でしょうが、日本では・・・???ですね。
名古屋市中区の下水処理場の横の堀川沿いに写真の「ゐのくち式渦巻きポンプ」が展示保管されています。液体を吸引し、遠心力によって加速させて放射状に排出するポンプの一種だそうで、非常に効率的で信頼性が高い特徴があるそうです。いまでも使われているそうですが、展示してあると言うことは名古屋では今はもっと良いポンプが使われているのかな?