武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

金山三丁目の店舗・建方

2016-06-30 10:02:25 | きょうの出来事




 名古屋市中区金山で進めています木造店舗の現場です、昨日今日と建方です。あいにくの天気ですが、何とか無事に建方は完了出来そうです。2棟を並べて造っていますが、木造とは言えなかなかの存在感ですよ。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テニスの日比野 菜緒って誰

2016-06-29 09:18:02 | きょうの出来事

(ウィキペディアより)

ウィンブルドン選手権第2日は28日、ロンドン郊外のオールイングランド・クラブで行われ、女子シングルス1回戦で初出場の日比野菜緒(フリー)がアンドレア・ペトコビッチ(ドイツ)と対戦サスペンデッドで順延となっています。誰?!と誰もが思うところですが、何と愛知県一宮市出身の21才なんです。一宮市在住の私としては、あのウィンブルドンのコートに同じ一宮市出身の選手が今立っているんですよ!興奮しませんか。これから錦織選手に次いで応援しなきゃ・・・です。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近mazdaがすごい

2016-06-28 11:47:04 | きょうの出来事


 車の評判も良いですが、最近mazdaのショールームのデザインがすごい。以前は「販売店ですよ、ここに有りますよ」といった普通の建物でしたが、最近はすっかり垢抜けて・・・良いです。車が売れると全部が良くなるんですね。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市東区東桜の店舗・完了検査

2016-06-27 16:55:33 | きょうの出来事




 名古屋市東区東桜の店舗の完了検査でした。一部階段手すりが完成していませんでしたので写真報告が必要ですが、工事そのものは無事完了です。検査済証を待って店舗内装の工事(C工事)に入ります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

建設反対の横断幕が

2016-06-26 10:15:00 | きょうの出来事


 名古屋市中区を走ってましたら、写真の様な横断幕が幼稚園の壁にかかってました。隣の駐車場には建築の予定などはかかっていません、ですから「これから建物を計画する場合には反対するぞ」との脅しとも思えます。名古屋市の中心部なので、高い建物はやむを得ないと思われますが・・・設計者に取っては気が重い敷地と言うことになります。果たしてどんな建物が出来るんでしょうね?
                     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠州の小京都・森町

2016-06-25 09:51:44 | きょうの出来事


 磐田市の現場へ、今回は新東名の遠州森町SAのETC出入り口から出て行ってきました。森町で高速を下りるのは初めてでしたが、森町を東名袋井インターに向けて走る道路は風光明媚できれいな道路と相まって、さすが遠州の小京都と言うのも分かる気がしました。今度はもうちょっとゆっくり森町を回ってみたいです。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我慢できずにビールを

2016-06-24 11:46:47 | きょうの出来事


 先日歯の具合が悪いので土曜日までは我慢・・・と書きましたが、・・・飲んでしまいました。岩手の蔵元レストランの地ビール「山椒」です、でも私にはあまり・・・合わない気がします。でもあと2本、頑張って飲みますね。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐田の現場定例会議です

2016-06-23 13:12:19 | きょうの出来事


何とか雨が上がりました、蒸し暑い日です。現場はA工区の基礎の型枠工事中です、工程は順調です。会議は設備の打合せですが、全ての業種に満足することは難しいので大変です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

父の日にビールが届きました

2016-06-22 10:45:04 | きょうの出来事


日曜日の父の日に 蔵元レストランの地ビールが届きました。休日前と休日にだけビールを飲むと一応決めているので、まだ飲んでいません。ちょうど先週から歯茎が炎症をおこして腫れているので、土曜日までに治して 美味しく地ビールを飲みたいです。楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市中村区上米野の共同住宅完成

2016-06-21 19:41:31 | きょうの出来事
  





 名古屋市中村区上米野で工事をしていました共同住宅の完了検査でした、一部指摘事項がありましたがすぐに是正して写真報告にて無事完了しました。残務工事がありますので竣工までは少し係りますが・・・まずはほっとしました。100㎡のしかも台形の狭小敷地です、計画は10m未満で4階建てで屋上も使用するという無茶な要望でした。1階2階はそれぞれ道路側と奧で2戸づつ4戸、3階4階はメゾネットで2戸の計6戸の共同住宅です。図面も大変でしたが施工もかなり大変・・・何とか完成です、近隣の皆さんご協力ありがとうございました。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松市中区の現場の定例会議に出席

2016-06-20 10:08:08 | きょうの出来事


 先週、浜松市中区佐藤二丁目で進めています共同住宅の現場定例会議に出席してきました。現在は1階の柱配筋が終わり2階スラブ配筋の準備段階です、今月末に法定中間検査を受ける予定です。現場状況・工程共順調です。
                 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

磐田市から浜松市へ旧東海道を走る

2016-06-19 10:57:40 | きょうの出来事


 先日磐田市から浜松市へ旧東海道を車で走りました、所々に松が植えてあり・・・なんとなく江戸時代の東海道を思い浮かべさせてくれます。写真はその一カ所で町内のゴミ集積場になっていますが、浜松市東区が「立場跡」の案内板が立ててありました。宿場と宿場の間に設置された休息所があった場所で、ここは見付宿と浜松宿の間におかれた立場跡と言うことです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の実際の燃費一覧が週刊誌に

2016-06-18 13:57:42 | きょうの出来事




 燃費の捏造が社会問題になっています、週刊誌に実際の燃費一覧が載っていました。もちろんきちんと規制を守っている車種ばかりですが、カタログ値とあまりの開きに唖然とします。どこのメーカーの車も実燃費がカタログ値の65%を下回っています、これでは国の燃費測定値(JC08モード)は意味があるんでしょうか? 事務所のNISSAN PINOもカタログ値は24km/L ですが実燃費は12~14km/Lです、達成率で言うと良くて58%と言うことになります。皆さんの車はどうですか?
             
                      

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洗車しながらの土砂搬送

2016-06-17 13:44:58 | きょうの出来事


 現場から道路へ出る場所でタイヤに着いた泥を洗い落としています。市街地での特に基礎などの工事では作業車のタイヤなどに泥が付いたまま道路に出ると、街中がほこりっぽくなるので必ず写真の様に水で泥を洗い落とす必要が有ります。昨日はあいにくの雨だったので特にタイヤの溝にしっかり土が入り込んでいるので、洗い落とすのも大変です。でも街の美化・環境保全には必須の作業ですね。
              
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページを更新Facebook も

2016-06-17 10:02:23 | きょうの出来事




(有)武田建築設計室のホームページを久しぶりに更新しました。最近竣工した建物をご紹介しています、たまにはホームページを訪ねて下さいね。現在進行中の工事状況はFacebook の武田建築設計室のページで紹介しています、よろしくお願いします。


ホームページ   http://www.max.hi-ho.ne.jp/ttakeda
Facebook    fb.me/takedakenchiku
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする