ここは家電量販店の大型TVの販売ブースではありません。食品からカー用品、衣料品、貴金属アクセサリー、家庭用品まで販売しているディスカウントショップの家電販売コーナーです。でも結構充実していてヤマダ・コジマ・エイデンが近くに有るにもかかわらず売れています。正直こちらのお店の方が安いです、お店の担当者が熱心でまめに新聞チラシで宣伝していて店頭でも一生懸命説明してくれます。この一生懸命さがなかなかいいんです。というわけでDVDレコーダー(HDD内蔵)を買ってしまいました、5000円安かったですよ前述のお店より。DVDレコーダーについては又今度ご紹介します。
お得意様の忘年会(今年最後の忘年会)に出席してきました。名古屋駅のタワーズに有るマリオットアソシアホテルの大宴会場で行われましたのでちょっとバブリーな雰囲気の中、宴会場満席で盛大でした。挨拶のあと芸人による演芸やじゃんけん大会でかなり盛り上がりましたが最後の締めを司会者から指名され一気に酔いも覚めました。毎年この日が忘年会の最後で仕事の終わりという区切りで良い思い出になりました。
下の写真は宴会場を出たホールから向かいのミッドランドスクウェアビル方面の夜景です。
下の写真は宴会場を出たホールから向かいのミッドランドスクウェアビル方面の夜景です。
大学時代の友人と忘年会を行いました、毎年やってはいますがこの4人が集まるのは・・・。一人が全国を回っていてこの2年ばかりはたまたま名古屋に居たので良かったです。それと一人が脳梗塞で春に入院したと言ってました、それぞれに仕事や体調が違うのでいつも集まれるとは言えません。でも集まれば昔のように”バカ”なことばかり言い合って久しぶりに回りを気にせず大笑いをしました。きっと来年もバカ笑いが出来るよう一生懸命毎日を過ごしたいと思いました。
(*横の写真の女性はお店のママさんです、念のため)
(*横の写真の女性はお店のママさんです、念のため)
しめ縄作りは町内の神明社の敷地内の公民館で行いました。その際町内のお賽銭管理の係の人がやって来て、「お賽銭箱が壊されてなかの賽銭が盗まれた」と言ってきました。見に行ってみると、賽銭箱は鉄板を加工したもので普通では壊せるものでは有りませんでした。しかし鍵は以前壊された経緯から丈夫なものだったため壊されず取り出し口の鉄板をバールのようなものでこじ開けて有りました。賽銭はおよそ1000円くらい有ったようです、きっと盗んだ人はバチが当たるぞ!
上の写真は現在の大鳥居のしめ縄です。1年風雨にさらされてちょっとくたびれた感じです。今回はこのしめ縄を作り替える作業のご報告です。小さいしめ縄は藁の束を3つ使いました、大しめ縄も同じように3つの束を編んでいくのですが藁の束が小さいしめ縄の2倍くらいの太さになりそれを編んでいくのですからとても力が要りすごく大変でした。長さも3mを超えるため途中で藁を継ぎ足して行かなければなりません、この継ぎ足しも途中で足した藁がはみ出してしまいなかなか思うようにいかず何度もやり直しを繰り返し何とか編むだけは出来ました。
<編み終わった大しめ縄>
この段階ではまだ、とてもしめ縄といえない状態です。無駄藁をカットして編み目を整えていかないとしめ縄とはとても言えません、全員でカットにかかります。
<大しめ縄の無駄藁をカットして編み目を整えているところ>
いよいよ編み目もはっきりしてきて完成間近です。
<完成間近の大しめ縄>
何とかしめ縄作りは終わりました、27日に神明社に取り付けて完成です、取り付けた状態は又ご紹介します。
<編み終わった大しめ縄>
この段階ではまだ、とてもしめ縄といえない状態です。無駄藁をカットして編み目を整えていかないとしめ縄とはとても言えません、全員でカットにかかります。
<大しめ縄の無駄藁をカットして編み目を整えているところ>
いよいよ編み目もはっきりしてきて完成間近です。
<完成間近の大しめ縄>
何とかしめ縄作りは終わりました、27日に神明社に取り付けて完成です、取り付けた状態は又ご紹介します。
来年の町内の祭元が順番で回ってきました、おそらく一生で一度の役目です。さっそくの初仕事が町内のお宮の社のしめ縄作りです。前日の雨のため公民館での作業となりました。
しめ縄作りの材料の藁を一定の束に分けてゴムで止めます。
男4人一組になり三束を合わせ根本を針金で止めてから一人が根本を押さえ他の三人がそれぞれわらの束(三束)を持って左に回して締めながら右へ編んでいきます。
見るとやるとでは大違いで結構力が要ります、コツを飲み込むまでなかなか旨くいきません。やっと一つ出来るともう汗だくになります。
小さいしめ縄の完成です。
なんとか慣れてきたところで、いよいよ”大しめ縄”の作製にかかります。
しめ縄作りの材料の藁を一定の束に分けてゴムで止めます。
男4人一組になり三束を合わせ根本を針金で止めてから一人が根本を押さえ他の三人がそれぞれわらの束(三束)を持って左に回して締めながら右へ編んでいきます。
見るとやるとでは大違いで結構力が要ります、コツを飲み込むまでなかなか旨くいきません。やっと一つ出来るともう汗だくになります。
小さいしめ縄の完成です。
なんとか慣れてきたところで、いよいよ”大しめ縄”の作製にかかります。
とにかく車が多く、駐車場に入るだけでもかなりの渋滞でした。店内はあの独特の華やいだ雰囲気が充満していて、混んではいますが嫌いではなく心地良かったです。夕食を食べに行きましたので早速お店の行列に並びました、バイキング形式のお店で90分食べ放題という”Na・菜・Na”というお店です。20分くらい待って入り好きな料理を皿に取ってテーブルで食べる訳ですが、年齢的にそんなに食べられる訳ではないのでおいしかったですがちょっと失敗でした。でもおなかはパンパンで苦しかった(元を取ろうと食べ過ぎました)。
<吹き抜けのバルーンサンタ>
<”Na・菜・Na”入り口>
<料理の数々>
<吹き抜けのバルーンサンタ>
<”Na・菜・Na”入り口>
<料理の数々>
どうもタイルと打放コンクリートが混在している建物を見るとカメラを向けてしまうようです。カチッとした建物が好きなのでしょうね、確かにシャープな印象を町並みに落としているようで締まった感じを町並みに与えているように思います。
これからは永く使っても汚れが付きにくい建物をいろいろ研究していきたいと思っています。
これからは永く使っても汚れが付きにくい建物をいろいろ研究していきたいと思っています。
マツダニューデミオについて。発表されたときは非常に好感が持て期待も大きかったのですが、乗り心地は分かりませんが外観に関しては疑問符が付き始めました。フロントはプジョーのようでバック(写真)はヴィッツそっくりではありませんか、後ろを走っているとマークをみないと分からないくらい似ています。ミニにそっくりの車も有ります、もっと独自のデザインは出来ないのかな~。
普通に道路を走っていて、前も後の車もごく普通の車で、ところが”ボー”とマフラーの太い音が響き渡っているのでてっきり調子が悪い車が走っていると思っていました。写真の軽のバンの改造マフラーの音だってのです、改造する値打ちが有るのか不思議ですが・・・すごい音を出しながら走っていました???
年末になると大体1回くらいは葬儀の連絡が入ります。今年は全然そのような連絡が無く、無事年が越せそうだと思いましたが残念な連絡が昨日入ってしまいました。今日、告別式ということで行ってきました。遠い親戚の為ほとんど知っている人はいませんでしたが焼香が終わって喪主の挨拶が始まったときは涙が出てきました。