ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
武田建築設計室の昨日今日明日
小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?
昨日は妻の誕生日でした
2015-11-30 10:04:24
|
きょうの出来事
昨日は妻の誕生日、みんなでショートケーキを食べ還暦を無事迎えられたことをお祝いしました。これからもよろしくお願いします。
コメント
山本屋総本家の味噌煮込みうどんを
2015-11-29 10:00:59
|
きょうの出来事
名古屋市中区の山本屋総本家の味噌煮込みうどんを食べました。名古屋にはもう一軒、山本屋本店があります。どちらが美味しいかは好みなので何とも言えないのですが、私は総本家の方が好きです。みなさんはどうですか?
コメント
靴修理店が有りました
2015-11-28 09:54:44
|
きょうの出来事
家は改装することをリフォームすると言いますが、靴を直す時は靴修理屋と思いきや・・・なかなか有りませんよね。名古屋市中区新栄に写真の靴修理店を見かけました。たぶん最近出来た」と思いますが、しっかりした店構えですのでしっかり直していただけそう。でも私が今履いているのはバーゲン品なので直すまでもないので、直して履ける靴を履かなきゃ。
コメント
夕食に「黄金の 飛騨牛 牛めし」
2015-11-27 10:18:51
|
きょうの出来事
妻が京都に紅葉を見に行って、夕食に「黄金の 飛騨牛 牛めし」を買ってきてくれました。仕事から帰って楽しみな食事に(なんだ弁当か)と思いましたが、これが大正解のおいしさ。また食べたい。
コメント
ゆるキャラグランプリ優勝おめでとう
2015-11-26 10:00:49
|
きょうの出来事
昨日は打合せで浜松に行ってました。市役所に用事があったので寄りましたが、写真のポスターがエレベーターの横に貼ってありました。なんとなくにやけた浜松市民の顔が浮かんで、こちらもほっこりしてしまいます。
コメント
コーンが溢れている
2015-11-25 12:02:35
|
きょうの出来事
街角には写真のようなコーンが溢れています。工事現場はもちろんですが工事以外でも、車線規制や進入規制・自宅の前に置いている家もあります。もう少し謙虚な社会だと良いんですがこうしろああしろと言われているようで、ちょっと窮屈な感じです。
コメント
中村区で地鎮祭
2015-11-24 10:00:56
|
きょうの出来事
先日名古屋市中村区で共同住宅の新築の為の地鎮祭に出席してきました、暖かく快晴の秋晴れで良かったです。狭小敷地での工事なので安全第一で工事をしていきたい。
コメント
ポストの背中が寂しそう
2015-11-23 18:03:50
|
きょうの出来事
ポストの背中が寂しそう。歩道橋の下に設置してあるポストですが、あまり通行量が多くない歩道なのでこの場所に必要なのかな?と思います。
コメント
広告禁止という広告
2015-11-22 15:29:40
|
きょうの出来事
広告禁止というシールが貼ってあります、これも一種の広告として見るとなかなか面白いです。
他にもいろんな場所で見ることが出来ると思います、探して見ませんか?
コメント
桜通りの銀杏並木と自転車専用道の駐輪施設
2015-11-21 15:28:09
|
きょうの出来事
来週は一気に寒くなるそうなので、もう少しで黄色に染まった桜通りが見られます。
桜通の伏見から栄までは自転車専用道が設けられています、途中の駐輪場も歩道からの使用は禁止であくまで自転車道からの利用しか出来ません。・・・ですが、やっぱり歩道からの利用も出来た方が良いんじゃない?
コメント
行李(こうり)って知ってますか?
2015-11-20 10:58:11
|
きょうの出来事
行李(こうり)って知ってますか?インターネットで調べてみると「竹や柳・籐などで編んで「つづら」のようにつくったもので、旅行用に使った荷物入れ。 また、衣類を収納するのにも使われた。半舁(はんがい)とも言う。柳を編んだ柳行李(やなぎごうり)や竹の上に紙を貼り柿渋を塗った渋張行李(しぶはりこおり)などがある。」と有ります。 そう言われてもピンと来ないかもしれませんね、最近ではほとんど見かけなくなりましたし古民具として分類されていますからね。昨日、名古屋市中村区のこれから工事を行う建築現場を見に行ったときに、その道向かいの建物の一階でこの行李に塗装して再利用しているという現場を見かけたので思わず写真を撮らせていただきました。今では私の廻りでも全く見かけなくなりましたのでなつかしかったです。
コメント
一宮駅周辺は電飾で年末モードに
2015-11-19 10:00:03
|
きょうの出来事
一宮駅から東に本町通りへのロータリーがある通りが電飾で飾り付けられています、駅ビルにも電飾が取り付けられています。すっかり年末モードに駅前は入っているんですね。
コメント
朝靄の名古屋駅周辺の高層ビル
2015-11-18 13:32:09
|
きょうの出来事
なかなか綺麗な光景ですよね。最近はテレビで名古屋駅周辺をよく紹介されますが、朝靄の中の駅はそんなに見られないですよ。
コメント
銀行の窓口にて
2015-11-17 17:40:20
|
きょうの出来事
以前は周に1回くらい行っていましたが、最近は滅多に行かなくなりました。久しぶりに銀行の窓口に出向いて出金してきました。大きい銀行では待ち時間が有ってすぐには処理してもらえないのですが、幸い小さな銀行なので待ち時間も無くすぐ終わりました。でも12月に入ると・・・何かと銀行も忙しくなるんでしょうね。
コメント
ライオンがお出迎えのマンション
2015-11-16 10:42:47
|
きょうの出来事
全国にありますライオンがお出迎えのマンションです、名古屋市内にもたくさん見受けられます。何気なく建っていますたくさんのマンションですが、建築される時には周辺への説明や地盤の検討等々問題をクリアしないと工事が出来ません。杭工事に対する不安が全国で問題になっています、建築に携わる者としてこれまで以上に工事監理をしっかりしていこうと思うこのごろです。
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
昭和57年から建築設計事務所をやっています。最近のあまりの激しい社会の変化に吹き飛ばされないようなんとか頑張っています。
最新記事
今日の恵那山
今日の御嶽山
「にぎりの徳兵衛」に行ってきました
名古屋・大須万松寺通りのアーケード
あれっナンバープレートが無い?
自転車の空気入れを買いましたが
早朝の大須に消防車・どうした?
一方通行の救急車
やっぱり天気予報通りの雪です
だったら青空駐車はNGですね!
>> もっと見る
カテゴリー
きょうの出来事
(6828)
オーディオ
(1)
住まい
(30)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
Unknown/
就労継続支援b型事業所って何?
fairy333/
今 タバコって600円するんだ
xxxx1/
四日市市の工場倉庫の完了検査です
tekedon638/
浜松名物「うなぎパイ」で知ってました?
tekedon638/
エゴノキが満開
heatep789/
お取り寄せした林家喜久蔵ラーメン食べました
heatep789/
大須から電動自転車で千種へ
JI2FJB/
大型トラックの寸法知ってますか?
JI2FJB/
大型トラックの寸法知ってますか?
senbaba楽しそう。当地域のブラスバンド地域生活開放も今年はボツになったみたいです。/
孫へのクリスマスプレゼントは
カレンダー
2015年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
ブックマーク
(有)武田建築設計室
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について