耐力壁の話の時触れました補強金物について。土台と基礎を緊結するアンカーボルト(AB)はご存じだと思います、土台と柱を接続するカスガイ(コの字型の釘の太いもの)もたぶん分かると思います。現在は柱と土台を緊結する場合と基礎と柱を緊結する場合が有ります、普通は後者の基礎と柱を緊結する場合がほとんどです。使用する金物をホールダウン(HD)金物といいます。筋違を取り付ける場合も以前はカスガイと釘でしたが補強プレートを取り付けが標準に成っています。AB、HD、補強プレートが一カ所に集中する場合が有ったり開口部周りでボルトの頭が納まらなかったり、いままで無かった状況が最近はよく発生します。構造を組む時に気をつけないと現場で苦労することが多いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/64/9a72fdf6d650a774c3ca1064973e46b2.jpg)