![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/48/a10c1f87c75cedeb4c0b81f69ecc3a5b.jpg?1651282903)
大須万松寺通入口のイタリアンMarinoが改装中です。5月2日の開店に向けて準備も大詰めのようで、実際の工事は終わり設備の搬入設置が進んでいます。ここのピザ美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
今でも抽選なんですね「上野動物園のパンダ」、東京の息子家族が「先日抽選に当たったので見てきました」と写真が届きました。まさにぬいぐるみですね、かわいい!
通勤途中の名古屋市内、おじさんが公園の遊具点検をしていました。おそらく市職員だと思いますが、自転車で回っているみたいでした。遊具を目視・実際手にしてブランコなどは鎖や台座などを点検していました。こうした日々の点検が子供達を守っているんですね。
ざわつく金曜日で紹介の羽島ダンゴを、早速キリオ木曽川の羽島ダンゴ店「はな花だんご」で買ってきて食べました。まさか番組で一宮市の隣の羽島市の羽島ダンゴが出てくるとは・・・、以前食べたことが有るそう(妻の談)ですが、今回食べてみて「うん!やっぱおいしい、普通のみたらし団子ですがこれが良いんですよね」。
写真の「千房の焼きそば」を夕食で食べました。道頓堀の名店と書いてありますが、関係なく美味しかったです。・・・有名なのかな?
有料駐車場に「値下げ」の旗が、いままでこうした広告は見たことがありません。ここの駐車場は地下鉄駅からはちょっと離れていて市バスくらいしか公共交通機関はありません、なので結構有料駐車場が有るので競争が厳しいのかな?・・・でもいくら安くなったのかな。
以前は備え付けのタブレットが普通でしたが、注文するときはやはり不便、ということでタブレットがテーブルから外れて手元で注文が出来ました。ですが・・・めちゃめちゃ重い・コードレスじゃない・・・もうすこし便利さを追求出来たら、お客としては当然の要求ですよね。ネタの良さが売りなのにマグロ以外はかなり薄かった・・・残念!
親戚から山菜”こしあぶら”をいただき、早速天ぷらにしていただきました。美味しいたべものはいっぱい有りますが・・・ふつうにおいしかったです。
上部のピンクの花模様はLED画面です、下部の飾りは桜の花びらを模した飾付です。全体として春らしい雰囲気になっています、全面の新天地通りは相変わらず若い人達が多く行き交っていますが、新学期が始まって少し人手は落ち着いているようです。