根切り虫にやられていてショック”と言っていた。トレニアも根切り虫も全く分からない私は訳も分からず次の日の朝見せて貰いました。
確かに根がほとんど無く隣に根切り虫が何匹か転がっていました。トレニアは別名ナツスミレとも言うそうで可憐なかわいい花でした、
植える前に土は日干しして消毒した上で植えたそうです。どこから根切り虫は入ったんでしょうか???自宅の廻りはいつも花が一杯です、
いつも当たり前に見ているだけでしたがこれからはもう少し関心を持って行きたいと思うこの頃です。
”ここにはゴミは捨てないで下さい”と書いてある看板の前にたくさんのゴミ(テレビ・冷蔵庫等々)。やむおえず市が片付けると次の日から又ゴミが捨てられる、イタチごっこでいつまでも不法投棄が無くなりません。通勤の通路ではないのですがたまに通るといつもゴミが捨ててあります、一体どんな気持ちでゴミを置いていくのか本当に情けなくなります。写真に写っている人は捨てている人ではなくて、そのゴミの山からめぼしいものはないかあさっている人です・・・・・複雑な感じです。
住宅の設計で建築主と打ち合わせをする時、キッチンの打ち合わせは料理が好きな場合は別ですがたいてい奥様かお嬢様が主役になります。
規模の大きなシステムキッチン程その傾向は強いようです。キッチンといえば北側の日の当たらない場所で、ゲストのいるダイニングや座敷に料理をもっていく時だけ顔を出すといった場面が多かったと思います。システムキッチンの普及以前は組み合わせ式でキッチンの壁面の設置されていました、しかもダイニングと一緒になっていて料理の裏側が見えてしまい主婦に余計な負担がかかっていました。システムキッチンの登場以後対面キッチンが普及して、家族やゲストと会話をしながら調理や洗い物が出来裏側も直接見えなくなり大変楽になってきました。
最近では、調理器部分は壁側、シンク(流し台)部分はダイニング・リビング側で天板がカウンター兼用になっていて皆でワイワイ出来るアイランドタイプも登場して人気になってます。調理そものもが家族の生活の中心になりリビングと一体化し一緒に集える空間になってきたのでしょう。
あなたはどのタイプのキッチンが好きですか?
キッチンを整理してみると
1.アルファベットのIから取った I 型キッチン(対面型・壁付型)
2.アルファベットのLから取った L 型キッチン(対面型・壁付型)
3.海の中の島のイメージの アイランド型