大須の事務所の洗濯機です、実は今朝まで有りませんでした。今朝までこの洗濯機は名古屋市内の違う場所に設置されていました。その場所には1年あまり設置されていましたが、それ以前はこの大須に設置されていました。引っ越しを繰り返し元に戻ってきました。なかなか難しい理由が有りますが、ここ大須で落ち着けると良いですね。
大須の事務所の洗濯機です、実は今朝まで有りませんでした。今朝までこの洗濯機は名古屋市内の違う場所に設置されていました。その場所には1年あまり設置されていましたが、それ以前はこの大須に設置されていました。引っ越しを繰り返し元に戻ってきました。なかなか難しい理由が有りますが、ここ大須で落ち着けると良いですね。
(インターネットニュースより)
新型コロナウイルスのワクチン接種について、若者を対象にしたワクチン接種の記事が出ていました。行政によるあまりにもお粗末な対応には、「日本ってこんな国だったかな?」と思ってしまいます。さらにワクチンの配布についても同じことがいえます、・・・どうしたんでしょうか・・・これでは国民に愛想をつかれてもやむを得ない状況ですね。
ここには「かっぱ寿司」が建っていました、つい先日まで営業していました。6月に閉店して取り壊し、現在跡地でボーリングが行われています。・・・すごいですねこの時期にもう新築工事の準備をしています。たしかに主要幹線道路沿いなので良い立地なんでしょうが、私が設計している建物は新型コロナウイルスの感染拡大で工事が大幅に延期になってしまいました。取り壊し後すぐに・・・というのはすごいですね。
(今朝の名古屋市中区栄・南大津通)
昨日の愛知県の新型コロナウイルスの感染者1,811人、そして明日から緊急事態宣言です。栄も大須も若い人が多くコロナ以前に戻った様ですが、緊急事態宣言で・・・どうなるのかな?感染阻止と経済・・・難しいですね。
ケーキはお祝いごとが有るとき・お土産などで食べます、喫茶店などでも食べられます。最近ケーキを食べる機会が多いので・・・ケーキを食べ過ぎると糖尿病になるのかな?健康診断や血液検査でヘモグロビンA1cという項目が有ります、この値が高いと糖尿病予備や糖尿病の判断をされます。・・・最近この値が高いのでウォーキングをしています、なんとか健康を自身で維持出来るよう頑張っています。
おそらくクレーンの台車部分なんでしょうが、近くで見るとキャタピラってかなりごっついです。この台車の上におおきなクレーンが載ると思うと・・・なんだかワクワクしませんか!
我が家のユニットバスです、シャワーヘッドの交換をしたいと妻からの要望。でも今のままでも支障がないので・・・、と思いつつヘッドが外れるか検討しましたが堅くて外れそうも有りません。ま~このままでいいか・・・と。
(19日の朝日新聞より)
よく五輪のレガシーは?と言われますが、佐藤卓己 京都大学大学院教授は朝日新聞インタビュー記事で「今回の五輪で明らかになった課題はジェンダーの尊重だけだなく、・・・・・・・あの五輪を転機に日本社会は変わったよね、と20年後に言われるようになれば、レガシーになる。」と言っています。終わったばかりの今では無く20年後なんですね。歴史の評価って時間がかかる、今の国の政策も長期の展望が・・・必要なのですが。
トラックの後部
本当の全員集合のイラスト
明らかに本当の全員集合のイラストをパクっていますよね、でも・・・いいね!
写真は「大須で笑顔」祭りのコンテスト応募作品です、こうしたイベントが盛りだくさん7月にはバンバンセールでスクラッチくじなども。やはり大勢が訪れる大須ならでは、次々とイベントを催して努力しているんですね。
13日に迎え火を行いましたが、昨夜(16日)送り火を焚きました。亡き家族が帰ってきてまた空へ戻っていきました、これで私達も普通の日常に戻ります。