武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

GWの大須界隈

2008-04-30 16:05:23 | きょうの出来事
 昨日パソコンの部品を買いに大須に行ってきました。GW真っ最中の休日ということで写真の大須新天地通りな人でいっぱいでした、まともに歩けないくらいでした。しかも中国や韓国、アフリカ系まで国際色豊かでいろんな言葉が飛び交っていました、やはりパソコンを買いに来る外国人が多いのとアニメの人気のせいではと思います。しっかり汗をかいて、でも欲しい部品は無かったので又今度出直しです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一宮駅前の政党による街頭演説

2008-04-29 00:09:00 | きょうの出来事
 山口県の補選の翌日、一宮駅前で与党にくっついている政党が街頭演説していました。いままで見たこともなかったのに30日に迫った暫定税率の復活に向けた準備なのでしょうか、負けたからといっていまの政策には影響はないとばかりにやりたい放題。これだけ国民生活に影響が出ているのですから、解決するには総選挙しか方法はないと思いますが。
              

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メタボ対応パンツ:クロスウォーカー

2008-04-28 00:13:48 | きょうの出来事
 クロスウォーカーをご存じでしょうか?穿いて歩けばお腹がひきしまるというすぐれものです。私のお腹を心配して娘が買ってくれました、かねてから探していたのですがジャスコやユニーには無くてあきらめかけていましたがワコールが販売していると分かりわざわざ高島屋へ行って買ってきてくれました。欲しいサイズ(LL)はあと一つで結構売れているそうでした、関心を持っている人が多いのだなと感じました・・・父の日の一番の売れ筋かも。
 使用感はまた後日報告します。
               
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR東海中央線千種駅の広告

2008-04-27 08:50:10 | きょうの出来事
 昨日千種駅で電車を待っていて、ふと気がつくと大学の宣伝広告が目につきました。反対のホームにも同じような広告が並んでいました。高校生の利用が多いのでしょうか、効果がどのくらいあるのか気になりますがそんなに高校生が多いとは思いませんが???



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

共同住宅新築工事の杭工事始まる

2008-04-26 00:20:59 | きょうの出来事
 先日地鎮祭を行いました共同住宅新築工事の杭工事がいよいよ始まりました。試験杭の立ち会いを行い、杭および地質の確認を行いました。今回採用した杭工事は高い支持力が得られるジャパンパイルのハイパーメガ工法という杭工法です。

現場のコンクリートプラント


工事に使用する2種類の杭


オーガー開始


地質の確認
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天正十四年とは

2008-04-25 00:05:06 | きょうの出来事
 事務所にはいろんな業者が売り込みや営業でやってきます。建設会社も多いですが、創業が天正十四年という歴史の古い建設会社営業が来て会社案内を置いていきました。前回同様天正十四年ってどのような年だったのか調べてみました。西暦で言うと1586年ですから戦国時代終盤の頃で、豊臣秀吉や徳川家康・石田三成が活躍していた時代です。この年秀吉が豊臣姓を賜り、小牧-長久手の合戦で講和を結び家康が秀吉に服従を誓った年です。・・・422年の歳月が経っていますが、目の前の会社案内を見ていますとすごい歴史を経て今に至っているのだなあと関心しきりです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

創業文久二年ってどんな年

2008-04-24 00:08:35 | きょうの出来事
 創業文久二年・・・と看板に書いてある和菓子屋さんが有ります。文久二年と言ってピンとくるひとはいるでしょうか?
 一体どんな年なのか、ちょっと調べてみました。と言ってもネットで調べただけですが、江戸末期で文久の前が安政です。あの安政の大獄の安政です、ですから非常に物騒な世の中と言うことです。井伊大老の暗殺、生麦事件から薩英戦争、坂本龍馬の土佐藩脱藩など世の中がめまぐるしく変わっていく最中にこの和菓子屋は誕生したことになります。・・・まあおいしければいいけど!!!


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパイラルタワー完成その後

2008-04-23 00:00:16 | きょうの出来事
 完成して約1ヶ月、足元を通ったので感想です。・・・まさにSFかアニメに出てくるような光景です、ラッパのような通気塔(?)のようなものが地上に。うえを見上げればサーチライトのような照明が夜空に放たれていました。でも2階に事務所が見えましたが全く普通でした、どうせなら地上から見える部分は化粧を施すか利用者の服装をそろえるとかしたらもっと未来的なのに・・・と思いながら・・
でも今時バブルだな~。
            

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道路でキャチボール

2008-04-22 00:01:52 | きょうの出来事
 一見当たり前の光景ですが、この道路が普通の道路(市道)からT型に枝分かれした位置指定道路なのです。もしボールを取り損ねて取りに走ると市道に飛び出す可能性が有ります、もしボールが車に当たればへこんでしまいます、近所の家に飛び込めば窓ガラスや壁に傷をつけたりします。小学生と言えども損害の賠償や不要な怪我を負ったりします。遊び声もうるさく感じる住民も居るでしょう。ですから住宅街ではなく学校・公園などで是非やって欲しい。
            


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツバメの巣順調に完成

2008-04-21 00:05:17 | きょうの出来事
 4月9日にご紹介したツバメの巣が下の写真のように完成間際になりました。近くで見ると本当に見事な作りです、すばらしい建築家ですね。
                  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏小屋と化した住宅

2008-04-20 00:01:36 | きょうの出来事
 鶏を飼っているためこのようになってしまいました。犬・猫・カラス等外敵が多いので小屋を造るかこのように網をかけるしかないのでしょうが、せっかくの庭がちょっと残念です。これから夏に向かって気持ちの良い気候になりますが、窓を開けておくと早朝の鶏の鳴き声がまともに聞こえます。二日酔いの朝とか寝不足の朝はつらいですよ、飼い主としてはかわいいので何とも感じないでしょうが近所の住人としては・・・ですよ。
              


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城外堀の名鉄瀬戸線跡

2008-04-19 00:00:18 | きょうの出来事
 東大手駅から堀川まで線路がのびて堀川駅に繋がっていた部分の写真です。いまは東大手駅から地下で栄駅に繋がっていますが、1976年(昭和51年)までは写真の部分に線路が走っていました。なかなかその当時の風景を思い浮かべるのは難しい状況ですが、かすかに記憶が有ります。実際に利用することが無かったのでよけい記憶が薄いのでしょうね。現在は新緑が目にまぶしいくらいで良い感じです、やっぱり自然な風景(?)はいいな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神明社春の例大祭の後片付け

2008-04-18 00:00:24 | きょうの出来事
 16日の例大祭が無事終わり17日早朝に後片付けを行いました。ところが6時から作業というのに10分前位から雨が降り出しました。会場に駆けつけましたら当番の皆さんがすでに作業を始めていて何とか予定通り終えることが出来ました。雨天の場合は20日の日曜日に再度集合となっていましたのでほっとしました。


幟を下ろしているところ


幟・提灯の後片付け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車の水垢

2008-04-17 16:10:06 | きょうの出来事
 季節の変り目で雨が多い日々が続いています。車の手入れをする場合、雨が多いとどうしても汚れが多くなると同時に水垢も多く付きます。写真(よく見えないですが)のようにガラスのコーナーとかドアミラーの付け根などに黒いスジが出来ます。すぐ拭けば取れますがほっておくと水洗いだけでは取れなくなってしまいます。ワックスをかければかけるほどこの水垢は付きやすくなります。こまめな洗車が必要な季節が続きます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耐震工事完了間際の愛知県庁

2008-04-17 00:08:01 | きょうの出来事
 長らく続いていました愛知県庁の耐震工事がほとんど終わり足場や塀が取り除かれています、やっと元の姿が見られるようになってきました。古い建物なので工事が難しかったのかずいぶん全体の姿を見ていなかったので、とても新鮮に感じました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする