武田建築設計室の昨日今日明日

小規模設計事務所はメーカー・デベロッパー・大手設計事務所の協力事務所(下請け)でしか生き残れないのか?

チューボーですよ で紹介していたトラットリア・タルトゥーカ

2011-12-17 10:37:35 | きょうの出来事



トラットリア・タルトゥーカのトイレ



 先週チューボーですよ でペスカトゥーレの巨匠として出ていましたトラットリア・タルトゥーカというお店に行ってきました。さぞや忙しいだろうと事前に予約して息子と行きました・・・が行ったときはお客が1組の父子のみでした。まだ時間が早いからかなと思いましたが帰る時間でも同じでした。きっと平日だからかな?でも料理はペスカトゥーレも含めおいしかったです。このお店は国道から1本中に入った所でしたが、東京ってこんなお店が住宅街に有ったりしてなかなか面白いですね。
           
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢場町の歩道橋

2011-12-16 16:08:12 | きょうの出来事


 格好の良い歩道橋です。でも塗装がところどころ禿げてちょっとみっともない姿になっています。栄から矢場町、大須へとつづく非常に人通りの多い通りですので何とか本来のかっちょ良い姿に戻して欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横断歩道の母子

2011-12-15 09:54:00 | きょうの出来事


 横断歩道を渡ったところの幼稚園へ送っていく風景です。なにげない日常が・・・良いですね。
               
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャムオがひきとられて

2011-12-14 09:49:18 | きょうの出来事
ミーコとシャムオの格闘


じゃれるシャムオ



 とても賑やかでどうしようもない状況でしたが、夕べ帰りましたらなんだか静か。予定通りシャムオが中津川の実家に引き取られて行きました。クーとミーコが静かに食卓のいすの上で寝ていました。・・・ちょっと寂しいですね。
                
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミーコとシャムオがやってきました

2011-12-13 17:42:45 | きょうの出来事
ミーコ


シャムオ








 タマが死んでクーが残されていましたが、ミーコが我が家にやってきました。ミケですが全体に真っ白で背中にすこしミケネコらしさが有ります、横着で走っているか寝てるかでとてもうるさく・・・。もういっぴきシャムネコが少し入った雑種なのでシャムオと名付けました、こちらは中津川の妻の実家に引き取られる予定ですがとりあえず我が家にやってきました。ですからクーと3匹でもう・・・・・!
              

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュアルディスプレイのすすめ

2011-12-12 10:10:06 | きょうの出来事






 事務所のパソコンが全てデュアルディスプレイになりました。いままではどうしても必要な部署だけ2モニターにしていたのですが、パソコンの入れ替えの際他の部署のパソコンも全てデュアルディスプレイにしました。なれないと必要性が分からないかも知れませんが、図面と資料など用途は広いのでしごとの効率化が図れると思います。
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆既月食  天体ショーを見て

2011-12-11 15:00:19 | きょうの出来事
皆既月食中


だんだん普通の月に



 いろんな天体ショーがありますが、昨夜は皆既月食が日本中で見られると言うのでTVで盛んに報道されていました。というわけで寒い夜中ですが私も外へ出て月を見てみました。TVでは画面いっぱいに月食の様子を見られますが、実際外へ出て月を見上げるととても小さいので思わず見直してしまうほどでした。でも確かに月が赤っぽくなっていて・・・その後だんだん普通の月になるにつれて明るい白っぽい月に変化していくのには感動を覚えました。望遠鏡があればなっと思いました。
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サーキュレーターで快適な空間

2011-12-10 10:26:47 | きょうの出来事





 今まで事務所は冷房専用機を使い、冬は石油とガスのファンストーブを使っていました。今回のエアコン取り替えに伴い暖房機能も付いた機種にしたため、この暖房で今のところ他の暖房を使わなくて済んでいます。いままでも使っていましたが写真のサーキュレーターに変えて空気を循環させより快適な空間になるようにしています。真冬の寒さに何処まで耐えられるか、全体のエネルギーがどれくらい節約できるか・・・がんばってみます。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチョウの落ち葉

2011-12-09 10:21:36 | きょうの出来事





 街路樹のイチョウの大量の落ち葉が道路をおおう季節になりました。道路掃除をしている市民の姿も見えますが、毎日掃いても掃いても同じ事の繰り返しの日々です。ふと気がつくとすっかり葉を落とし、寂しい冬の姿になっていることでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

問責決議案に思う

2011-12-08 10:17:40 | きょうの出来事

(インターネットニュースより)


 またもや問責決議案です。これでは政治が全く前に進みません。与党野党どちらが政権をとっても参議院では同じ状況が生まれます、制度の欠陥と言わずして何というのか!しかも防衛大臣の問責に関しては、私は問責に当たらないと思います。完全オフレコの確約をとっての発言、それを報じた新聞社を問題にすべきです。もしどうしても報じるならば事前に了解をとるべきです。これでは今後オフレコによる本音は完全に聞けなくなってと言えるのでは無いでしょうか、うわべの無難な発言しか政治家や役人は発言しなくなってしまいます。そのような見え透いた発言ばかりきいて良い記事が書けるのでしょうか?しかも防衛大臣本人の言ではないのです、何もやることが無い政治状況なら・・・今は日本の将来が決まるとても大事な時期で有ることは誰でも分かるはず!!!
                      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日井の現場 定例

2011-12-07 13:49:19 | きょうの出来事



外壁の色を見本で決定



 春日井駅(JR)に近くで工事中の共同住宅の定例会議の日です。今日は外壁の塗装色を決める為施主にも出席していただきました。タイルは以前決定していましたので今回は吹き付け部分の色をタイルに合わせる形で決めました。色見本だけではどうしてもピンと来ない野でなるべく大きな見本を作って選んで貰いました。現場は3階までコンクリートを打設しましたので今年は後一回4階のコンクリート打設まで進みそうです、予定通りの工事進行です。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

灯油の値段

2011-12-06 09:52:47 | きょうの出来事


 寒さが本格化してきました、灯油の値段も昨年と比べるとずいぶん上がっているようです。妻の情報ですが「A店では○○円だったけどB店では××円だった」などと灯油の値段が話題に上がるようになってきました。ガソリンも灯油も冬の必需品です、安定供給をお願いしたい。
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中森あきない というものまね歌手

2011-12-05 11:46:53 | きょうの出来事


 一宮アピタの入り口に写真のポスターが貼ってありました。「中森あきない ものまねショー」となっていました。この歌手は知りませんでした、白いを面白いと行って問題のなっていますが、あきな を あきない と言っても誰も問題にしないようです。これが本家をしのぐ人気になると・・・
            
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみの木の移設作業

2011-12-04 10:18:10 | きょうの出来事






 事務所の近くの常磐学園跡地のマンション建設現場です。本格的な建設工事の前に敷地の南東に立っているもみの木の移設作業が始まっています。学園のシンボルとして見事は葉ぶりを見せていたもみの木ですが今度はマンションのシンボルとして第二の人生(木生)を送ろうとしています。もみの木は敷地外への移設は良くないそうで敷地に余裕があるため移設することになったようです。大きな木ですから切ってしまうのはあまりにも惜しい、これを生かさない手は無いですよね。マンションの完成時にどうなっているかたのしみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅葉の隠れた名所

2011-12-03 11:13:15 | きょうの出来事


 まさに紅葉の見頃という場所をご紹介いたします。名古屋市中区の愛知県庁と知事公舎にはさまれた道路です。見事な紅葉を明るい雰囲気で見る事が出来ます。しかもほとんど車も人も通りません。この見事な景色を独り占め出来るのです。・・・でも落葉が始まっていますので見頃の期間はあと少し・・・。
                  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする