今日から仕事です、でも世間は今週いっぱいお休みみたいで道路はガラガラ。走りやすいのは良いのですが・・・複雑ですね。
一宮市野球場の南にあります平島公園です、真夏の日影のない公園です・・・当然誰もいませんでした。それにしても毎日暑いですね、皆さんお体に気をつけて。
自宅の屋上から一宮市内を見た写真です。多くの高層マンションが見えます、一宮駅周辺です。自宅の近所は木造2階建の建売住宅が増えています、オレンジの屋根の上の黒い屋根の列はつい最近出来た販売中の住宅です。一時減っていた子供の数が最近は増えてきています。
花屋さんでコリウスアップルスターを見ました、てっきりプリウスアップルスターだと思い込み家で名前を言っていたら・・・それコリウスの間違いだよと言われ・・・早速写真を見てみると・・・・・間違えていました。自宅のガーデニングの花の中にもちゃんと有りました。
よく見ないと本物の白バイと間違えそうです、でもどこにでもいる普通のおじさんです。趣味なんでしょうが、あまり進められる趣味では無いですね。どこが格好いいのか分からん!
猛暑であるほど儲かる商売、エアコンの販売がピークだそうです。家電販売の街の電気屋さんの前にもこれから取り付けに向かう軽トラックの荷台には室外機が見えました。・・・それにしても暑いですね。
高齢者が山登りでも行くのか大勢で電車に乗ってきました、通勤時間帯なのに写真のように座席に荷物を置いて場所取りです。なかなか忍耐のいる光景でした、もうすこし常識があれば・・・。
国道22号線の一宮-名古屋間は名古屋高速が道路の上を走っていて2階建てになっています、ですから一番真ん中の車線はちょうど高速道路の影になります。雨でも晴れでもここを走れば天候の影響を最小限に出来ます、暑い夏でも日影を走ればクーラーの効きが違います。
昨日、駅西マンションの中間検査を行いました。何とか雨は降らずに検査は出来ましたが、非常に蒸し暑い日でしたので当然ですが立ち会った関係者は全員汗だくです。特に型枠に使うコートベニヤの上は照り返しもあり夏は灼熱状態になります。・・・検査は特に指摘事項も無く無事合格しました、一日おいた明日コンクリート打ちです。
バザーではかき氷も
今年もお盆の時期がやってきました。毎年ご紹介していますが今年もお寺へ先祖のお盆供養に行ってきました、とても暑い時期なので汗をふきふきお寺へ着くと涼しげなかき氷などのバザーもでてとても賑わっていました。一年って早いですね、しっかりお参りしてきました。
サーバーの上にいたミッフィ-ですが、やはり寂しいそうだったので玄関に移動しました。電池も入って無事正確な時間を刻んでいます。みんなを見守って下さいね。
生まれてこの方ず~とこの場所に有りました音羽交番の解体工事が行われています。自動車運転免許をとってすぐに自動車事故を起こしましたが、たまたまこの交番の前の写真の交差点でした。すぐに今晩からおまわりさんが出てきて事故処理をしてくれましたが、そのおまわりさんが同じ大学の先輩であとからこっぴどく怒られたことも有りました。解体後はまた新しい交番が出来るかどうか分かりませんが、今までありがとう。
今月の詞は「いのちあるものとして この私が 今、ここに存在している」です。歳を重ねるごとに”いのち”という言葉の意味を考えます、この世に存在すると言うことは”いのち”が有るということなんですね。