昨日の午後、関東地方は激しい雷雨に見舞われ、都内でも冠水の被害があったようです。
午後3時に稲妻を撮りました。
今朝はまた早朝から青空が広がり、暑い1日になりそうです。
午前7時の写真ですが、トンボが2匹つながったまま空中を飛び回っていました。
娘1が珍しいクマゼミの写真を送ってきました。
数が少ないクマゼミを捕まえるとは、たいしたものです。
クマゼミの腹側の写真も送ってきました。
セミをつかんでいる手を見ると、捕まえたのは中1の孫だと思います。
お腹の真ん中に大きな茶色の器官が二つありますね。
この腹弁と呼ばれる器官があるのはオスで、ここを震わせて鳴くようです。
クマゼミの鳴き声は、私にはシャッの音が強く聞こえます。
シャッシャッシャッシャッと鳴いているように聞こえるのです。
クマゼミは南の方に多く生息し、近年の温暖化で北上してきているということですが、玉川上水にはずっと昔から住んでいました。
それがここ数年まったく声を聞かなくなってしまったのです。
ここからまた北上したとも思えないので絶滅したのかも・・・
午後3時に稲妻を撮りました。
今朝はまた早朝から青空が広がり、暑い1日になりそうです。
午前7時の写真ですが、トンボが2匹つながったまま空中を飛び回っていました。
娘1が珍しいクマゼミの写真を送ってきました。
数が少ないクマゼミを捕まえるとは、たいしたものです。
クマゼミの腹側の写真も送ってきました。
セミをつかんでいる手を見ると、捕まえたのは中1の孫だと思います。
お腹の真ん中に大きな茶色の器官が二つありますね。
この腹弁と呼ばれる器官があるのはオスで、ここを震わせて鳴くようです。
クマゼミの鳴き声は、私にはシャッの音が強く聞こえます。
シャッシャッシャッシャッと鳴いているように聞こえるのです。
クマゼミは南の方に多く生息し、近年の温暖化で北上してきているということですが、玉川上水にはずっと昔から住んでいました。
それがここ数年まったく声を聞かなくなってしまったのです。
ここからまた北上したとも思えないので絶滅したのかも・・・