久しぶりになってしまいました。ごめんちゃ。
胃の具合はすっかりよくなったんだけど、いまひとつ気分がすっきりしなくて、だるくて、でも勉強はなんとかちょっとずつしてる、という毎日でした。
このままではレポートが間に合わないので、もっとペースをあげないとなんだけど、このところ1日1教科(1章分)やるのが精一杯で。それでも3~4時間かかってて。もっと効率よくする方法はないものか…むむ。
追加開講に申し込んだスクーリングの抽選結果が今日、届いた。
第一希望の12月の実験が受講できることに決まった。やった。
ほかのいくつもの心理学実験が、説明のところに「USBメモリを持ってきてください」とあるのに、私が第一希望にした心理学実験は「電卓を持ってきてください」と。それで決めたんだ、パソコンに自信なくて(苦笑
でも、心理学の実験ってどんな感じなんだろう。わくわく、というよりは「若い子ばっかりでみんな優秀で、ついていけないかも」という不安でどきどき。
私の所属は渋谷学習センターなんだけど、今回、抽選で通ったスクーリングは文京学習センターで受ける。そこは、私が今年の初めごろに公開講座を2回ほど受けに行った場所。
あのときはまさか、全科履修生として入学することになるとは思ってなかった。
ただ、その公開講座で「心理学ってこんなこともするんだ」って、新たな面白さに目覚めたのもたしか。
そしてそのときに出会った60代の素敵な女性が、「あなたはまだ若い。私があなたの歳だったら、資格取ろうってがんばるだろうな。今はそんな欲もないから、こうして公開講座に来たり本を読んで勉強したりするだけだけどね。勉強は楽しいよね」と、帰りの電車で話したことも、私の背中を押してくれた。名前しかしらないあの人、どうしているかな。感謝している。
1週間、ずっと外に出ていなかったんだけど、明日は郵便局にスクーリングの授業料を払いに行くことにした。
ずっと家にこもってたから、くらくらしそう。
お天気はどうかな。
では、今日はこのへんで。
おやすみなさい。