いつもは釣りに行った日はカレイのから揚げが定番になっている我が家ですが、今回はせっかくアブラコが釣れたのでアブラコ料理にしてみました。ホッケと良く似ているので煮つけやフライなんかが美味しいのですが、今回は天ぷらにしてみることにしました
お献立
・アブラコと大葉の天ぷら
・長いもとオクラのサラダ
・笹竹の子とワラビの炒め煮
・塩蔵ワラビのおかか合え
「アブラコと大葉の天ぷら」
アブラコは3枚に卸し、一口大に切り、両面に塩・胡椒をした後、大葉で包み、天ぷらの衣にくぐらせ中温~高温であげます。
お醤油で頂いてもいいですが、お塩で食べてもgood!!
「長いもとオクラのサラダ」
オクラは軽く塩でもみ、細かい毛を取ったあと下湯でて5mm程度に小口切り。
長いもは短冊切りにし、酢水にさらしてぬめりを取る。
ワカメはさっと下湯でし、水菜は一口大に切りそろえて、あとはオクラ・長いも・ワカメ・水菜を合える。
あとはお好みのドレッシングをかけるだけ。
ウチは市販の青しそドレッシングをかけて食べます
「笹竹の子とワラビの炒め煮」-昨日の残り
笹竹の子の斜め切り、大根は拍子木切り、ワラビは塩抜きしたあと3cm位の長さに切り、さつま揚げは薄くスライスする。
鍋にサラダオイルを入れ、軽く炒める。
その後、ひたひたの水と顆粒カツオだしを入れて煮、火が通ったら砂糖、醤油、みりんで味付け
「塩蔵ワラビのおかか合え」
塩漬けされたワラビを1昼夜、水にさらし塩を抜いた後食べやすい大きさに切り、カツオ節と合える。
ワラビの塩加減によって何も加えなくてもいいが塩気が足りない時はお醤油をたらす
魚は釣ったものだし、竹の子とワラビも貰った物。買ってきたのは野菜だけというなんとも安上がりな食卓でした(笑)
お献立
・アブラコと大葉の天ぷら
・長いもとオクラのサラダ
・笹竹の子とワラビの炒め煮
・塩蔵ワラビのおかか合え
「アブラコと大葉の天ぷら」
アブラコは3枚に卸し、一口大に切り、両面に塩・胡椒をした後、大葉で包み、天ぷらの衣にくぐらせ中温~高温であげます。
お醤油で頂いてもいいですが、お塩で食べてもgood!!
「長いもとオクラのサラダ」
オクラは軽く塩でもみ、細かい毛を取ったあと下湯でて5mm程度に小口切り。
長いもは短冊切りにし、酢水にさらしてぬめりを取る。
ワカメはさっと下湯でし、水菜は一口大に切りそろえて、あとはオクラ・長いも・ワカメ・水菜を合える。
あとはお好みのドレッシングをかけるだけ。
ウチは市販の青しそドレッシングをかけて食べます
「笹竹の子とワラビの炒め煮」-昨日の残り
笹竹の子の斜め切り、大根は拍子木切り、ワラビは塩抜きしたあと3cm位の長さに切り、さつま揚げは薄くスライスする。
鍋にサラダオイルを入れ、軽く炒める。
その後、ひたひたの水と顆粒カツオだしを入れて煮、火が通ったら砂糖、醤油、みりんで味付け
「塩蔵ワラビのおかか合え」
塩漬けされたワラビを1昼夜、水にさらし塩を抜いた後食べやすい大きさに切り、カツオ節と合える。
ワラビの塩加減によって何も加えなくてもいいが塩気が足りない時はお醤油をたらす
魚は釣ったものだし、竹の子とワラビも貰った物。買ってきたのは野菜だけというなんとも安上がりな食卓でした(笑)