日頃お世話になっているTさんよりまたまたスケソウ鱈を戴いてしまいました~!!
本当はこれの倍以上、全部で12匹も戴いたのだけど、食べきれないので食べ盛りのお子がいる同僚のトコへ半分お裾分けしてきました
さてそんな訳でスケソウづくしの晩御飯です
お献立
・スケソウ鱈のフライ(大根サラダつき)
・スケソウ鱈の子炒り
・スケソウ鱈の味噌汁
・なごいくさん家の飯寿司
スケソウ6匹中、メスは2匹。
生タラコが小ぶりなので煮付けやこんにゃくとの炒り煮にはちょっと少ないかな?
なので以前matildaさんが言っていた人参や高野豆腐などが加えてある秋田の郷土料理「こいり」を作ってみました。
作り方はまたもや適当(笑)
ネットで検索すると人参と白滝の他にゴボウなども入れるらしい・・・幸いゴボウと人参はあるものの、白滝がないからこんにゃくの細切りで代用し、高野豆腐の代わりに水切りした豆腐を崩して入れてみました。
タラコ以外の具が多くなりすぎて、「子炒り」と言うより「野菜炒り」になってしまいましたが、お味は美味しかったです
今日、部長と係長に「たれさん、疲れてたりストレス貯まってない?、明日慰労会かねて新年会するから」と言われました。
私はアルコールが苦手で、逆に会社関係のお酒の席にでることはストレス解消どころが、面倒くさい何物でもないので(反対にストレス)なので「いえ、私は疲れてもいないし、ストレスもないので遠慮しておきます」と言ったら(こういう風に言うトコロがきっと上司ウケしないんだろうな・汗)、「○○さん達も出るんだから、出なさいよ」と。
「慰労」というんなら、家でゆっくりさせて欲しい・・・
それでないなら業務命令の方として言われる方が割り切れるのに・・・
「慰労してあげた」という名目が欲しいのかな
これで会費取られたら、ますますやり切れんぞ
本当はこれの倍以上、全部で12匹も戴いたのだけど、食べきれないので食べ盛りのお子がいる同僚のトコへ半分お裾分けしてきました
さてそんな訳でスケソウづくしの晩御飯です
お献立
・スケソウ鱈のフライ(大根サラダつき)
・スケソウ鱈の子炒り
・スケソウ鱈の味噌汁
・なごいくさん家の飯寿司
スケソウ6匹中、メスは2匹。
生タラコが小ぶりなので煮付けやこんにゃくとの炒り煮にはちょっと少ないかな?
なので以前matildaさんが言っていた人参や高野豆腐などが加えてある秋田の郷土料理「こいり」を作ってみました。
作り方はまたもや適当(笑)
ネットで検索すると人参と白滝の他にゴボウなども入れるらしい・・・幸いゴボウと人参はあるものの、白滝がないからこんにゃくの細切りで代用し、高野豆腐の代わりに水切りした豆腐を崩して入れてみました。
タラコ以外の具が多くなりすぎて、「子炒り」と言うより「野菜炒り」になってしまいましたが、お味は美味しかったです
今日、部長と係長に「たれさん、疲れてたりストレス貯まってない?、明日慰労会かねて新年会するから」と言われました。
私はアルコールが苦手で、逆に会社関係のお酒の席にでることはストレス解消どころが、面倒くさい何物でもないので(反対にストレス)なので「いえ、私は疲れてもいないし、ストレスもないので遠慮しておきます」と言ったら(こういう風に言うトコロがきっと上司ウケしないんだろうな・汗)、「○○さん達も出るんだから、出なさいよ」と。
「慰労」というんなら、家でゆっくりさせて欲しい・・・
それでないなら業務命令の方として言われる方が割り切れるのに・・・
「慰労してあげた」という名目が欲しいのかな
これで会費取られたら、ますますやり切れんぞ
たれちゃんも疲れてるん?
肉体の疲れよりも精神の疲れのほうがしんどいけん
大事にしてね
すけそう鱈かい?
こっちにはないよ・・・・干物になったのは見たことあるけど(鱈の干物)
美味しいもん食べて元気になろうね!
今日の「新年会」出るの?
おはよう~!!
私は全然疲れてないのさ(爆)
なのにそういうから「はぁ?!」って感じで。
元々新年会はしない部署なのに、なんで今回に限って・・・って感じですね。
たぶん飲むのがお好きな方達だから「飲む名目」が欲しいかな?とも思ったりね(苦笑)
>スケソウ鱈
寒いトコの魚だし、身が柔らかくて傷みやすい魚だから北海道以外では生ではないのかも
でも淡白で美味しいお魚なのよ
浮世の義理で出ることになると思うわ(苦笑)
(実質飲めないっと言ってます)
なのに…この性格だっしょ~
必要以上に騒いでしまう…(ガックシ)
飲み会に行くと疲れるんだよねー
だもんだから出不精になっちまって…(笑)
こういうのは…断りきれんから大変だよね~
慰労って…君たちが飲むキッカケが欲しいだけだろう~
っと言いたい(笑)
今回の新年会というか、慰労会は出るメンバーも色んなトコから出るようで、なんでそんなことになっているのかが不思議なのです
飲みたいなら、飲むメンバー同士で飲めばいい訳で、なんでそこに下戸の私が入らねばならんのかが不思議
まぁただ出て食ってればいいので良いんですが(苦笑)
あまりね、宴会などが好きじゃないので余計腰が重いのかも(苦笑)
どちらかといえば1人で家でまったり、ケーキでも・・・というほうが好きなのよね、私。
柳月のチョコケーキとアップルパイ買ってあるのに~食えんじゃないか(←断る理由がそれかい・爆)
私も見習わねば!!
そしてメニューをみてすぐに「あ!こいりがある!」と
気がつきましたよ。野菜たっぷりも美味しそうじゃないですか!
いいなぁ。私も食べたい。そろそろ実家から届く季節なので
期待してまってよーっと。笑。
マンネリな私には、とっても参考になります。
スケソウ鱈って初めてみました。淡白で美味しいそうですが・・・私にも味見をー是非宜しくたのんます。
なごいくさん家の飯寿司も気になるです。
もともとお魚はメジャーなものしか食べてないんで
詳しくないんですけどね
でも所変わればなんでしょうか
私がよく食べるのは、お刺身なら「まぐろ」「かつお」
たまに「あじのたたき」でしょうか
ここ読んでると、自分の世界がなんて狭いんだと
おもいます
北海道物産展をこっちのほうで何回もするわけですね
飲み会
気の進まない物ほどつらい物はないですね・・・
基本的に私がいままで勤めた職場は強制的な飲み会は
ないところばっかりなんで、歓送迎会とかたまにあると
疲れます、あんまり飲めないから食べてしまって
違う意味でもあとからどっと気持ちに負担がきます
でもお友達同士の場合は全然オッケーなんですけど
でも、綺麗にさばいて、美味しそうで・・・
本当尊敬しちゃいます。
しかも・・・「無知」の変換が最初「鞭」って出てしまった、
あたしのパソってどうなの・・・・とほほ・・・
今頃、たれちゃん、飲み会かな・・・・
あたしもそういうの、つきあい悪いって言われそうだけど、
ほとんど出てないんだ。
っていうか・・・言い訳すると、やっぱり夜に子供を置いて、
外出は出来ないから。
預けれる時は、出れれば出るようにする・・・って感じかな?
たれちゃんの健闘を祈ってま~~す(*⌒∧⌒*)
たれさんはほんと料理上手だよ~。あんましおいしそ~なので、明日は石狩なべにするわ(笑)
全然違うけど、お魚食べたくなっちゃった~
飲み会
私はお酒だ~い好きなんだけどね、会社の飲み会はさぁ、別物なのよね。上司には気使うし、食べても飲んでもなんだか落ち着かなくて、どこに入ったのか~ってかんじなのよ、いつも。
慰労ならば、休み欲しいよね~!家でゆっくり?ふふふ・・・漫画ね(爆)