父ちゃんが倒れてから、毎月莫大な医療費がかかる我が家
交通費や健康保険外のオムツ代などもバカにならず、浪費家のたれぞ~さんも「これじゃ~イカン!!」とちびっとですが、節約を始めました。
まずは居住空間を居間に限定、2階の待機電力は全て切る
電気ポットは使用禁止
食材は小分けにして冷凍
そしてお昼は社員食堂ではなく、弁当を持参
皆から「ちゃんと食っているか~??」と心配されますが、けっこーしっかり食べています
だって米は1ヶ月で5㌔近く消費・・・食い過ぎかも(笑)
でも1人暮らしで食材を腐らせないように使い切るのって結構難しいですね。
私なんてまだまだムダだらけ・・・この間はピーマンと椎茸を腐らせたり、オヤツもかなり買い食いするし(苦笑)
皆偉いなぁ・・・・
ちゅーことで、ある日の弁当
・シラスとほうれん草の玉子焼き
・大根とカニカマの含め煮
・カボチャサラダ
・ゴボウの漬物
・鶏ハム
・おにぎり(梅)
違う日はこんなのだったり
・ミニトマトのスクランブルエッグ
・メンチカツ(冷食)
・ほうれん草のおひたし
・サラダ(キャベツ、玉葱、ピーマン、カニカマ)
・雑穀ご飯(沢庵)
・みかん
結構しっかり食べているでしょ??
但し2~3日同じメニューが続きます
少量を作るのって難しぃ~
交通費や健康保険外のオムツ代などもバカにならず、浪費家のたれぞ~さんも「これじゃ~イカン!!」とちびっとですが、節約を始めました。
まずは居住空間を居間に限定、2階の待機電力は全て切る
電気ポットは使用禁止
食材は小分けにして冷凍
そしてお昼は社員食堂ではなく、弁当を持参
皆から「ちゃんと食っているか~??」と心配されますが、けっこーしっかり食べています
だって米は1ヶ月で5㌔近く消費・・・食い過ぎかも(笑)
でも1人暮らしで食材を腐らせないように使い切るのって結構難しいですね。
私なんてまだまだムダだらけ・・・この間はピーマンと椎茸を腐らせたり、オヤツもかなり買い食いするし(苦笑)
皆偉いなぁ・・・・
ちゅーことで、ある日の弁当
・シラスとほうれん草の玉子焼き
・大根とカニカマの含め煮
・カボチャサラダ
・ゴボウの漬物
・鶏ハム
・おにぎり(梅)
違う日はこんなのだったり
・ミニトマトのスクランブルエッグ
・メンチカツ(冷食)
・ほうれん草のおひたし
・サラダ(キャベツ、玉葱、ピーマン、カニカマ)
・雑穀ご飯(沢庵)
・みかん
結構しっかり食べているでしょ??
但し2~3日同じメニューが続きます
少量を作るのって難しぃ~
私も作って欲しいわ。
2つ前の記事ですが
人それぞれ、いろいろありますよね。
私も去年1年いろいろと辛いことがありまして・・・
でも、人生無駄無しなんじゃないかな~って
思います。
いろいろと学ぶことも多かったですし
抜けないトンネルもやまない雨もないし
雨が多いと実りも多いんだと思いますよ。
お弁当偉いですね。
しかも栄養バランスも考えてますね~
私の作る弁当は冷食ばかり・・・。
確かに少量を作るのって大変なのわかります。
私も昔一人暮らししてた時、野菜とか
すぐ腐らせてました
このご時勢ほんと、節約しなきゃなぁ。
コンビニで買うお昼って1回で500円は使ってしまうんですよね・・。
明日は遅番なので弁当作りがんばります!
えらいなぁ。私にはできないわ。
私も冷蔵庫で腐らせたことあります。でも義母のほうが多いかな。つい忘れるんだろうね。けっこう腐らせております。
節約も大事ですね。
でも食はきちっととっているところがたれぞーさんらしいな。がんばれ~!!
パパに言われてんだけど・・・
つい、今なんて、仕事お休みなんだけど・・・
たれちゃん・のあさんとこで、レシピゲットして、がんばる・・・・
・・・・・・・・・・・・・がんばり・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・たいなぁ。。。。
強く、断言できない、朝苦手なビバ!でした。
たれちゃん、美味しそうよー。
エコだし体にいいし、素敵です。
えらいなー、たれぞ~さん。
で、私もほとんど一人暮らしみたいなものなので
食材を無駄にしない苦労ってすごくよくわかります。
とくに我家の場合、夕飯作った後に「今日いらない」
「飲んで帰る」みたいなことが多く、そうなると
私一人で3食同じものを食べるハメになったり…。
かといって作らないわけにもいかないし、難しいとこです。
スーパーだったら小分けのものを買えばいいけど
生協とかで頼んだ野菜がものすごくたっぷりだったりすると
ひえ~とおびえることもありますわ。
たれぞ~さんところは美味しい頂き物も多そうだから
頑張って食べないとねっ!
よって、冷凍術がモノを言うだよ
http://allabout.co.jp/family/yarikuri/closeup/CU20030501A/
こんな風に結構色々と冷凍できるのだ
利用すると食材を腐らせることが無くなるよん
弁当の中身も、弁当用には作らないこと(笑)
前の日の晩ご飯のオカズを利用して作るだ
コレは、こう変換すると弁当のオカズになるな
っとか考えながら晩飯を作るのだ
そうすると、朝が大変楽になる
ウチはホワイトボードを冷蔵庫に張って
食材の書き込みをして無駄を省いておるだ
ちゃんと食ってて安心しただ
まだまだ寒い。頑張るのだよ~
今は犬・猫の朝の投薬も忙しいし…、
主婦は同居の叔母だから自分で買い物して献立組み立てられないし…
と言い訳ばっかり言ってます。
以前一人暮らしの時はお米8合炊いておにぎりにして凍らしたりしてたんですが。
たらこ細かくしてご飯に混ぜておにぎりにすると凍らしても味が変わらなくてお昼にも美味しいよ。
さらに、猫も現在5匹に増えとります
そして、ケチっているのがトイレに水没させた携帯の修理代・・・2年分割払い中なので、新機種がとても買えないので、知らない方にはメール返信できずに不義理をしてるかもです
ずっと気になってましたが、食べれるうちはなんとか気力も湧いてきます。うちはたれぞ~さんのつらさに比べれば、なんてことはないことでしたけど、ようやくトンネルを一つ抜けました。
人生はいろいろあって、時には自分の力だけではどうしようもない出来事もやってきますが、その時にできることを、無理をしすぎないでね。
一人分は買い物からして難しいですね。
アタシ、独身時代は炊飯器に米をうるかしたまま1週間経過とか・・・
白菜が液状に・・・などひどいものでした。
たれしゃん、あんましがんばりすぎないでね。
美味しそうですネ
おかずの数も多いし 色合いもバランスいい~
節約や↓での心持・・・
たれぞ~さんのそういったポジティブな思考は
尊敬せざる負えません
素晴らしいです