なんだか肩こりが悪化してます・・・
PCに向かう時間はそんなに変わらないのに何故だろう???
気温が低くなると血行にも影響があるのかもね
一番いいのは誰かに揉んで貰うことなのだけどいないしね~
クリスマスとかイベント時に独りでもは全然寂しいとは思わないけど、こういう時の方が独り身が身に染みるわ・・・。
そんな訳で少し仕事以外でのPCに向かう時間を少なくして、アン○ルツだのサロ○パスなどのお世話になってます。
お陰で香水はめったに付けない私でもほんのりとメンソール臭が体から香ってますがな(笑)
某CMで「きれいなお姉さん好きですか?」とあるけど、きっときれいなお姉さんはサロ○パス臭なんてしていないんだろうな~
いや、はなから「きれい」でも、「お姉さん」でもないからいいんだけど・・・
せめて「こぎれいなオバちゃん」で居たいと思う今日この頃
でもサロンパスやアンメルツからは逃れられないのねん
PCに向かう時間はそんなに変わらないのに何故だろう???
気温が低くなると血行にも影響があるのかもね
一番いいのは誰かに揉んで貰うことなのだけどいないしね~
クリスマスとかイベント時に独りでもは全然寂しいとは思わないけど、こういう時の方が独り身が身に染みるわ・・・。
そんな訳で少し仕事以外でのPCに向かう時間を少なくして、アン○ルツだのサロ○パスなどのお世話になってます。
お陰で香水はめったに付けない私でもほんのりとメンソール臭が体から香ってますがな(笑)
某CMで「きれいなお姉さん好きですか?」とあるけど、きっときれいなお姉さんはサロ○パス臭なんてしていないんだろうな~
いや、はなから「きれい」でも、「お姉さん」でもないからいいんだけど・・・
せめて「こぎれいなオバちゃん」で居たいと思う今日この頃
でもサロンパスやアンメルツからは逃れられないのねん
いや、したことないのよ~
気持ちよいの?うわ~してみたいな!
私が行っていた整体には置いてなかったのよ~
どこかにないかしら?試してみた~い!!
トミーさん
週一ですか~私も以前半年ほど週一で行っていたんですが、毎回4000円とかかかっていたので痛くって(苦笑)
1回2000円のトコにも行ったんだけど全然効き目無くって止めちゃいました
あんまり酷いのが続いたらまた行こうかなと思ってますが・・・最近足ツボマッサージというのに興味があるのです。チラシをみて電話したんだけど出張中で繋がらなかったのですが足で肩こりにも効くのかしら?
このはさん
やっぱり皆肩こりで悩んでいるのね~
>マグネシウムとカリウム不足
そうなんだ~初めて知ったわ!!
言われて見ればアボガド・カボチャ・マグロも食べない・・・
だってカボチャはスィーツは好きなんだけど煮物はそんなに好まないのよね~かぼちゃ団子くらいか。
マグロも赤身があまり・・・食べて食べないことは無いけどなんか血がイヤなのよね
アボカドに至っては食べたことすらないわ(爆)
サプリでも飲むか!!
直☆樹さん
事務職とならんで運転手も1日同じ姿勢でいることが多いから肩こりや腰痛が多い職種ですよね~
肩こりから頭痛はよく聞くけど顔面麻痺までですか・・・凄い(そして怖い!)
ウチの町にも保険が効くトコが1件あるんですがいつも超混みなんですよ。
とてもじゃないけど行けません(涙)
もっとそういうトコがあると助かるのに・・・
そのうちに、顔面も麻痺してきたので、(´Α`)こりゃ!やべぇ~!と思って今は保険のきく接骨院に通ってます。500円程度の出費で30分程いろいろやってくれるので非常に助かってます。
その頃、たまたま病院に行って血液検査をしてもらったんだけど、お医者さんに『肩こりするんだ~』って言ったら、マグネシウムとカリウム不足だって言われたなぁ。この2つが不足すると肩こりがするって・・・。じゃあ、マグネシウムとカリウムを食材で取るとしたら何?かと言うと、『アボガド・カボチャ・マグロ・・・』等だそう。一時期いっぱい食べてみたけど効果があったかは謎(笑)
ウォーターベットってやった事ある?整体にあったかなぁ?水圧で全身ほぐすんですが、私はもぅ~~~~~やみつきっ♪気分はワイハです(爆)
万年肩こり症なもので、毎週お世話になっちょります。
ビバちゃんは肩こり無いんだ~いいね!
そっか~ビバちゃんはジムで良く運動しているもんね~
肩こりに運動は効くのかも
私自体はサロ○パス臭は嫌いではないんだけど、「あっ貼っているな」と思われるのがね(苦笑)
えぇお布団にもすっかり染み付いているわ、サロ○パス臭
なごいくさん
メールの返事してなくてごめんよ~
後でするね!!
そっか~美人のなごいく姉も凝っていたのね(笑)
バシっと決めているその裏側にサロ○パスが貼っていると思うとなんだか親しみが・・・(笑)
>ババシャツ
私も今買おうか思案中
だってかなり温かいというし、これは釣り時のインナーにピッタリだもん!!
zooさん
交通費と宿泊代負担となると・・・整体に何回行ける事か(苦笑)
いえいえお金ではなくzooさんの奥様のガン飛ばしが怖いので遠慮しておきます。
サメすら逃げる奥様の視線を浴びたら逆に肩こりが治るかしら?(爆)
あっこさん
あっこさんも肩こりに関してはかなりのツワモノですね~
私も温泉とか行くとマッサージチェアに座るのが何よりの楽しみとなっています。
今のマッサージチェアいいよね。
背中とかググーっと押されたら、もう絶え絶えになります。
しばらくそれに耐えると気持ちよくなるので相当凝っているのかと・・・
>婦人科のツボ
おーそんなトコにあるんですか!!
お風呂に入ったときにやってみます!
私も婦人科は色々かかえてますんで
太極拳で肩こりが減ったんですね~
やはり運動がいいのかな?
私も一時毎週整体に通い詰めでした~
でも通っているときはいいのだけと、やはり一過性なのよね。
お金も痛いので辞めてしまったのだけど、確かに水泳(そんなに泳げないけどね)をしていたときは肩こりが辛~いって思わなかったような・・・
クロールとかで肩を廻すのがいいのかも。
また行くか、プール・・・でも寒いと余計面倒くさい
富良野のお姉さん
小物作りをしているお姉さんなら肩こりとの付き合いは長そうですね~
そっか~カイロで肩を温めると血行もよくなりそうですよね!今度やってみます
>腰から右太腿にかけてが痛みます
お尻にそっての痛みなら坐骨神経痛の可能性もありますが・・・なんにせよ腰痛から足に来ていると大変みたい
会社の人も腰痛から足に来て、恵庭の病院でみてもらったら脊椎狭窄症(みの○んたさんと同じ病気)だと言われたみたいです。
薬も注射も効かないようで辛そうでした
早くに治療するほうがなんでも軽くて済むので、是非整形で見てもらったほうがよいかも
まゆらさん
へ~ストッキングでそんなに影響がでるんだ~
今のストッキングってサポート力もしっかりしてて、結構締め付けるもんね。
私も以前はガードルを履いていたんだけど、「冷え」によくないと聞いてやめました
結構女性の服装って締めるの多いよね
やっぱり運動って大切なんですね~
私も少ししなくっちゃ
ペコリさん
お久しぶりです~
お元気そうで何より!!
私も肩こりが悪化して肩が痛みに変わったら、次の段階が頭痛ですわ
ほんとこれ辛いですよね~
でも今の社会でPCを使わない仕事も少なくなってきているし。。。悩みドコです
そういえば私も昔、追突されて軽いムチ打ちしてました。
ほんとに軽かったから気にしてなかったけど、ああいうのもあるんだろうな
なので、基本的に指圧してます。
旦那に揉んでもらうこともありますが、いつもテレビを見ている片手間にしてくれるので、ビミョ~にツボからずれて、肩がラクになる前に怒りを覚えます(笑)
なので普段はお風呂に入った時、湯船の中で自分でマッサージしてます。
私の場合、肩だけじゃなく肩甲骨のところも凄くこりますが、湯船の中で膝を曲げて反対の腕のひじを乗せて上体を前に倒すと、背中の方まで手が届くのでラクチンに指圧できます。
ちなみに、独り暮らしの時はドアを開けたところの壁の角っこに背中をこすりつけてツボ押ししてました。
まるで「痒いぃ~の」状態(爆)
女優の川島なおみさん(だったと思った)は、スゴイ肩こりで、布団の上にゴルフボールをばら撒いて、その上に眠るって聞いた事がありますねー。
実際に試したことありますよ♪
お風呂グッズの、吸盤の付いたタコの形したもの(イカも有り)を愛用していて、これを敷いて寝たんですけどね。
寝てる間にタコはどこかに行っちゃうんで、ずーっと指圧されて痛いということは無かったです。
肩甲骨の下のブラジャーの紐のあたるところ(肩ひもじゃなくてバンド側)に、婦人科系のツボがあると聞いた事があります。
月のものの時期、ここがすごーく痛くなって押そうが何しようが全然治らなかった。
でも、月のものが終わったら治まったということも有りましたよ。
ここ1ヶ月は週に1度太極拳で身体を動かしてるので、そういえば、あまり肩こり無いなぁ。
その代わり、太ったからか腰が痛いですけど…
そうなの~?でも人に揉んでもらうと凄く気持ちいいのよ、私。
美容院に行くと、肩を少しマッサージしてくれるんだけど、それだけで背中が温かくなるの。だぶん揉まれた事で血行が良くなっているんだろうね~
お金払うからもう少し揉んで欲しい~といつも思うわ(笑)
>運動
確かに・・・これは不足してますがな・・・
肩の上げ下げってほんと少ない。これから少し気をつけてみますね~ありがとう
るーさん
やっぱりそうなのね~
寒いとついつい肩をすぼめたりするからな~
夏場は発汗するので意識してお水を飲んでいましたが、寒い今はどうしてもカフェ・オ・レとか温かい飲み物になってます。
やっぱり老廃物除去にはお水がいいんですね~
ブックさん
ブックさんも肩こりですか~しかも腰痛も持っているんなら大変ですね。
私も体が硬くって、ストレッチしても全然動きません(汗)
そっか~お風呂の後にするといいですよね。
今度からそうしよう!
背中の運動で背中がすっきりするんですか!!
それは魅力的ですね~
背中って一度付いたらなかなか取れないし、締まるのなら羨ましいです
なみださん
緊張型と肩こりのダブルパンチの頭痛とは・・・
あらら・・・なみださんも大変ですね~
体が資本のお仕事だとどうしても無理しちゃいますよね。
でもあまり酷使しないで下さいね
せっちゃん
せっちゃんもこの間、肩が痛くて大変でしたもね~
そっか、やっばり「冷え」は肩こりに大敵なのね・・・
やっぱりこれからの季節は温めるのが一番なのかな
日帰り温泉でも行ってこようかな(笑)
私が北海道のたれぞ~さんの所まで行って
揉んでしんぜよー(^^)
しかも。。。
特別に
無料でね(^^)/
ただし…
交通費と宿泊代は出してね。
(-_-)←おい!
だから、街行く美人を見かけたとき、そんな「秘密の中身」を想像するのもまた一興♪
それにしても似てない姉妹です(涙)。
ナイスな提案です!!!賛成賛成 Ψ(`∇´)Ψ
肩こり・・・あんまりないから役立ちコメを書けないのだけど・・・
冷えとかからの時もあるし・・・
肩こりから頭痛になったりと、弊害もあるから・・・
早め早めに対処した方がよいよね^^
そうそう・・・最近、職場の人が買ったハンドクリームが・・・何故かサロンパス系の臭いが入ってて、
なんか・・貼ってるみたいでイヤだと言ってました。
うん・・・確かにアノ臭い。
寒くなってくると、追突事故の後遺症も出て、首から肩から耐えられなくなってきますし
定期的に整体行ってます。保険はきかないけど、自分の体のメンテナンスだと思って
「もう、我慢の限界!」というときは、仕事中だろうが、スーパーで買い物中だろうが、トイレに行って脱ぎます。
けっこう締め付けも体のコリに影響するようですね。
マフラーもだめなの。
もうブラジャーもしたくない!!
あとね、腰まわりを鍛えていた夏は、肩こりがなかったです。体のバランンスも影響するのかしら・・・・。
ということで、おとといあたりからまた鍛え始め、
今、筋肉痛です。
私的、肩こり対策です。
だんだんと自分の体がわかり始めてきました。
冬に肩が辛い時は、貼るカイロを肩に貼ってます。
温めると少し楽になります。
寒くなるとどうしても、肩にへんに力が入っちゃうのよね。
緊張型頭痛の時って肩もパンパンなので、病院で頭痛薬の他に血行をよくする薬も出してくれます。
1ヶ月ほど前から肩こりより、腰から右太腿にかけてが痛みます(背中と腕は雪かきの筋肉痛だろうけど…泣)。立っても座っても痛むので、一度整形に行こうかな~。
もう春になるまで、腹巻とカイロが手放せませんわ~(笑)。
私も首が悪いのと股関節が悪いので、
身体のバランスが悪いらしく、いつも身体がすっきりしません。
凝ってます。全身。
首には特にPCが悪いらしくて、仕事以外はできるだけ
触らないように、、と思ってるけど、ダメですね。笑。
私は月1くらいでマッサージに行きますが(実は昨日も行った)
気持ちいいのはその時だけで根本解決にはならないみたい。
やっぱりストレッチがいいみたいですよ。
あと水泳!私は最近ご無沙汰ですが。。。。
毎日 冷蔵庫と冷凍庫のおおふくでは、肩も懲りますよ・・・お風呂が効果的かと・・・
7年くらい前から【脳神経外科】のお世話になっています
最低月1回は受診してお薬とマッサージをしてもらってます
肩こりからくる頭痛と緊張型の頭痛と両方みたいですから、全く困ったもんです
一生お付き合いしなきゃです
それに今度の職業病・・・
もう傷だらけで仕事していますよ~
こればっかりはしかたないかなと・・・
なので、お風呂に入って、充分身体を温めてからストレッチを
するようにしてます
肩の運動もしています、たいそう教室のせんせいから
毎日やってれば背中がすっきりしてやせるといわれたので
一応実践してます、やせたかどうかは知りませんが締まったのは
事実です、腰痛も減りましたよ・・体重は減らないんですけど
血行も悪くなる上、コートとかも重いですし。
私は背中で合掌したり、伸びをしたりしてます。
あとは老廃物があまりたまらないように、水はよく飲むように気をつけてます。
ウチのダンナは「肩ころ未経験者」なので
役立たずです(笑)
揉んでも良いのはその時だけなんよ~
上に手をあげる動作が少ないから
肩が凝るんだよ~。
①頭の後ろで手を結んで両肘をそらせる
②手を結んだまま、頭の上に伸ばす
③両腕を下ろした状態で肩を回す
等の運動療法が一番効きます(笑)
ただし、徐々に毎日やらねば効果なし。
50肩を左右やった経験のある満天情報でした~
(バブのお風呂に入って自分で揉むのも気持ちいいよネ)