ツツジが満開の我が家の庭。
赤ツヅジ、紫ツヅジが終わりそうになると白が咲き始め、1年の中で一番色とりどりの季節を迎えています。
直植えのスミレのような花も満開
イチゴの花も咲き始めました
何故か芥子も1株だけ・・・
黄色で良かった・・・
(白だったら手が後ろに廻るぜ・汗)
玄関のサボテンにも大輪の花が
夕食の後、ご飯が少し余ったのでアミの佃煮と白ゴマを混ぜてオニギリに
やっぱり花より団子な私です
赤ツヅジ、紫ツヅジが終わりそうになると白が咲き始め、1年の中で一番色とりどりの季節を迎えています。
直植えのスミレのような花も満開
イチゴの花も咲き始めました
何故か芥子も1株だけ・・・
黄色で良かった・・・
(白だったら手が後ろに廻るぜ・汗)
玄関のサボテンにも大輪の花が
夕食の後、ご飯が少し余ったのでアミの佃煮と白ゴマを混ぜてオニギリに
やっぱり花より団子な私です
話は変わりまして、でかいそいですねぇ。これをさばいたんですか?私はさばくのは苦手でしてねぇ。さばけるひとを尊敬してしまいます。
色とりどりのツツジが綺麗に咲いてて、羨ましいです。
うちは、狭いのに草ばっか育ってしまって。
スミレのようなお花、ビオラのようだけど
微妙に違うね。
初めて見ました~。
アミの佃煮、おにぎりにしたことなかったわ。
ただ、ご飯に掛けるだけで。
これ、いただきっ!
たれちゃんは、やっぱりお料理上手ですよ~。
今、思いついたけど、民宿始めては?
ビックリです!こんな立派なお庭があるなんて!
うらやましいです
私の実家は町の中で、庭なしの隣とひっついてるようなとこですもん
広いお家がうらやましい
四季折々の花に囲まれて
ほんとうにヨカとこですね!
いつかダイスケを走りに行かせてください
我が家でも、たれさん家のよりはピンクがかった花色でしたが、何年か前に植えたことがあります。
花はすごく小さかったのであまり目立たず・・・そして、夏に蒸れて枯れた(爆)。
個々の花の大きさは品種によって違うかもしれないけど、葉っぱの形などもすごーく見覚えがありまするよ~(笑)。
ヤサシイエンゲイ「オーブリエチア」
yasashi.info/o_00004.htm
違法なケシが間違って植えられていたというニュースがちょっと前にありましたが、近隣地域でも道っ端にたくさん生えていたと(苦笑)。
淡い赤紫色で結構綺麗なので、そのままになってたらしいです。
私も違法なのは特定の白花品種だけだと思ってたから、身近にそういうのがあったら、きっと同じようにそのままにして(へたすると増やして)しまったかもね(苦笑)。
小さな花たちも元気いっぱい!
いちごは野いちご?
サボテンの花はやはり南国チックですね。
・・・最後におにぎりがでてくるあたり、たれぞ~さん、私と一緒で花より団子!です
おにぎりが食べたくなりましたぁ。
一部分が小高い庭は私の憧れなんです。
たれぞ~しゃんのおうちは、広い庭だからできるのよねー。
ステキ!
おにぎりもステキ!
とっても華やかなんですね~はじめてました
まあ私が知ってるサボテンの花って、そういえばどれも色が
原色に近くって花びらがぴんとしていてまるで造花のように綺麗だよな・・・
これは花の大きさも大きそうなんで余計に華やかに見えるのかな~
おにぎりは食べたくなる感じです・・・丁度夜食が欲しくなる時間なんだ
お手入れもきっと大変だろうなっと思います
芥子って何だろうって思ったら…ケシと読むのですね
漢字になると、とたんにチンプンカンプン
我が家の猫の額・・といったら猫から苦情が来そうな庭とは全く違うわ~~。
お花もちゃんとお手入れされてて・・・。
仕事もされてて、ご立派!
おにぎりもおいしそう。
いまさらですが、お料理も上手ですよね~~。
あみって使ったことないんですよね・・。
売ってるのかなぁ??
これだけお花を植えて、手入れするのも大変ですよねー。
お父様がやってらっしゃるのかしら?
素晴らしい。素敵です。
それにしても北海道はお花が一気に咲いて、
梅雨もなくて、今が一番いい季節ですねー。
東京は雨の予報ばかりでうんざりです。