すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

旧島松駅逓所~北広島~

2007年07月23日 | お出かけ(道内)
お次は国指定史跡にもなっている旧島松駅逓所へ行ってみました

女性一人で見に来るのが珍しいのか、「学校の先生ですか?」と聞かれてしまいました。
実は学校の先生に間違われたのはこれで2回目。
当の本人は大して賢くないのですが、賢いように見えるのかな?(苦笑)

係りの人もお暇だったのでしょうか?
思いっきりマンツーマンで説明をしてくれました。ラッキー

駅逓とは交通の不便なところに駅舎と人馬を備えて輸送の便を図るため設置されたところで北海道では1799年に置かれたのか始まりだそう。明治時代も継続しておかれ、開拓期においては重要な役割をしていたそうです

この島松駅逓は明治6年に作られ、明治4年に始めてこの地へ移住し、石狩地方で始めて水稲栽培を成功させて、石狩水田の祖と讃えられる中山久蔵が駅逓取扱に任ぜられたそうです
明治天皇・皇后も行幸された時、ここの島松駅逓で休憩を取られたのだとか・・・

館内には当時の様子を映した写真や資料などが展示されています

奥に天皇皇后両陛下が休憩されたお部屋があります


畳の縁もちょっと豪華
両陛下が帰られた後は、恐れ多いと「開かずの間」になったそうです

照明も当時を再現

今は電気ですけどね(笑)

古いのに屋根は茅葺きじゃないんですね~と聞いてみたら、柾(まさ)葺き屋根という長い板を重ね合わせて噴いた屋根なんだそうです
今じゃ、こういう屋根もなくなったよね・・・


裏には中山久蔵が本州から持ってきて栽培したという蓮池があります
ここのを現在の道庁の池にも分けたんだそう
 満開はお盆過ぎらしい
ハスって本州以南の暖かいトコロの植物かと思ってた

中山さん、凄いぜ・・・

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ハスの花 (たれぞ~)
2007-07-25 19:58:11
ぴーすけろさん
普段、オッちゃんに囲まれて仕事しているので、かなーりおっさん臭くなっているのは事実です。
本来なら知的とは正反対のトコに生息しているのだが・・・何故?!
1人でやってくる物好きにかける言葉はそれしかなかったのかも(爆)

ハスにはびっくりでしょ~?
私も九州の別府でみた記憶が強いので、なんとなーく南国と言うイメージがあったんですよ~
辛子レンコンなんかも熊本の名産だし

なのにこんな北国でも育つんですね~
ほんと植物って凄いです


満天さん
元札幌っコの満天さんにはどの位置かはお分かりいただけるかと・・・
私も看板みていたはずなのにうっかり通り過ごしそうになったトコです(爆)

茅葺きって北海道にはあまりないの??
ウチは道南だからか、比較的あったのよ~
私が子供の頃までは茅葺きの建物も現存していたし(もちろん住んではいないけど)

そっか~言われて見れば札幌圏だと雪が降ったり、凍ったりと萱にはあまり条件は良くなさそうよね~

私は結構こういうのを見るのが好きなんですが、せっかく身近にあるのならもっと学校でも取り上げて欲しいな~と思いましたよ
だって係のおじさん、暇そうでした(爆)

って土曜日だからー

ご苦労様です(ぺこり)


ブックさん
今考えると・・・友達もなくたった一人でやってくる40近い女性にはそういう言葉しかかけられなかったのかも(滝汗)

友達も旅館を経営しているんですが、何が心配だって女1人で泊まりに来る客が一番心配だと言ってました。襲われるとかじゃなく、「自殺」をされたら困るという意味で(苦笑)

聞いてて苦笑いしちゃいましたよ~

それはそうとハスって午前中に咲くんですか?
「蒼のマハラジャ」でもポンっと音を立てて咲いていましたが、本当に音がでるんでしょうか?
咲く瞬間をつぶさに見たいですね~
近くにあるなんていいなぁ

返信する
先生!! (ブック)
2007-07-25 15:16:22
やっぱりカメラを持って資料館に行ったせいというより
たれぞ~さんの持ってる雰囲気ですよ

はすの花はとてもきれいで、家から車で15分くらいの
ところにある池ははすの花で今が一番きれいです
あれは午前中に咲く花なので、いつかデジカメでとって
皆さんにお見せしたいと思ってるんですけどね~
「蒼のマハラジャ」を連想してしまいます
返信する
そうかな~ (たれぞ~)
2007-07-25 12:58:47
hirokonさん
そう?(苦笑)
でも当の本人はしがない勤め人ですのよ~
それにもっと物知りな人います~
私もネットでお知り合いになれた人もいますが、皆さんの知識量というか博識ですごいです。
「ほぉぉ~」という言葉しか出てこないもん(苦笑)

>絵文字
なんか昨日になって色々増えたみたいです~
見ているだけで結構楽しい~
でも気が付くと、絵文字を殆ど使っていない自分がいます・・・もっと活用せねば(苦笑)


ひぃさん
え~そんなことないよ~
私なんかよりもっと博識な人いっぱいいますから~

オーラ・・・どんなの出ているんだろう?
気にはなるけど、江原さんには見てもらえない・・・
だって私の部屋メチャメチャ汚いから(爆)

萱も柾も今じゃ殆どみかけなくなりましたね~
北海道はトタン屋根が多いのです
雪の重みがあるからなのか?
台風で屋根が飛ぶ心配がないからなのか??

なので本州に行くと窓の外に続く瓦屋根の景色を眺めるのがとても好きです
返信する
うん。 (満天)
2007-07-25 11:05:26
観光客でも、滅多に行かない場所じゃ~
そこに一人でカメラを持って行けば…
まぁ~学術的に勉強する人だと思うわな~(笑)
本物の先生もたれちゃんを見習って
北海道の歴史を勉強して欲しいもんどす~

ところで…北海道に茅葺屋根ってあったっけか?
確か…古い建物の殆どは柾(まさ)葺き屋根で
茅葺の屋根は内地に来て初めて見たぞ~
茅葺だと氷が付いて屋根に重みが増すので
北海道では出来ないっと聞いたような~
ウロで~す(笑)
返信する
先生~!! (ぴーすけろ)
2007-07-24 21:05:53
先生に間違われるたれぞ~さん、うらやましいです
私は間違われても外国人(アジア限定)
難しい事には全く縁がないのですが
こういう風に教えていただけるといいものですね~!!
それに、なんだか品があってステキなたたずまいですね。
照明なんかステキです
蓮が北海道にあることにまたビックリ!
ちなみに福岡は今、満開かも~。
返信する
たれぞ~先生ぃ~ (ひぃ)
2007-07-24 19:28:29
先生に間違えられるってそうないですよ!たれぞ~さん。オーラがでてるのかも、きっと。先生オーラ。
そうだ、そうに違いない。
たれぞ~さん、色んな事知ってるから、尊敬します。

ところで屋根の柾葺きは板の目が良いものを使ってますね。杉なんかでも木は板目と柾目があって柾目の方が高級です。やっぱり建物もいいものを使ってあるんですね。

↑さて、上のhirokonさんのとこ、気になります。
あんな絵文字あったかなぁ。んん?
あっっっっっっっっっっっっっ
絵文字の種類が増えてる!リスト3&4も。ちょっと仁王立ちしてみました。
うさぎさんがかわゆいで~す。
しまった。遊んでしまった。
お許しを~~~
返信する
私もそう思います! (hirokon)
2007-07-24 18:43:56
いつもブログを拝見してて・・・私もたれぞ~さんの事、先生のように感じてたんですよね!
(あれ~絵文字が可愛いね~)
いつもいろんな事を教わっています・・・感謝!感謝!しかも、面白いしね~~
これからも、色々と教えてくださいね!
(こんな絵文字もあるのね!)
返信する
ほんと・・・(苦笑) (たれぞ~)
2007-07-24 12:56:18
夜さん
こんなのほほ~んとした学校の先生がいる訳無いのにね~(苦笑)
学校の先生っぽいってどんなのだろう?
やはりポイントはメガネ?!(爆)

そうなのよ~
私もハスと言えば九州でみたイメージが強すぎて(しかも辛子レンコンとかもあるし)てっきり北海道にはないと思っていたからビックリでした~

中山久蔵は寒冷地の稲作の第一人者で48歳で仙台藩士からの農家にトラバーユをして92歳まで生きたそうな・・・昔の人の寿命からするとすごく長生き・・・

品種改良もさることながら、田植え時には温水を使ったりと色々試行錯誤していたようです
なんか凄いエネルギーの持ち主なのかもね~


返信する
タレゾー先生! ()
2007-07-24 10:45:58
良い響きじゃない~~!
何かマンガのタイトルに出来そうだわ~~

係りの人にはそのまま誤解させとけばよかったのに。。。


蓮の栽培まで成功させた中山さん、確かにすごいけど
一番すごいのはそんなに寒い所で生き残った蓮の方~
生物の適応力って、すごいな~。。。!

明治の昔、天皇がそんなところまで行ってた!
そこがちょっと意外
札幌周辺もそれくらい開けた場所になっていたってことだよね!
返信する

コメントを投稿