![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/23/d2062b040c3eaf03ea61cff9c2a55b81.jpg)
竹の子採りの時にお借りしたリュックをTさんにお返しに行ったら、
「去年のカニだけど、食べるかい??」と立派なカニを戴いてしまった。
去年といってもしっかり冷凍してあるので充分に美味しい
さっそく身をほぐす
ほじほじほじほじ・・・・
「カニは美味しいけど、ほじるのか面倒だよ」(by ハムテルのおばあさん)
カニをほじる度に思い出す、このセリフ。
全く同感だ(爆)
でもその甲斐あって、いっぱい取れた
カニご飯とチンゲンサイの味噌汁
酢飯にしたご飯に炒りゴマを混ぜ、ほぐしたカニと青シソを載せる
味噌汁の青梗菜は畑から間引いたもの
本日の夕食、たぶん材料費50円以下かも・・・(笑)
「去年のカニだけど、食べるかい??」と立派なカニを戴いてしまった。
去年といってもしっかり冷凍してあるので充分に美味しい
さっそく身をほぐす
ほじほじほじほじ・・・・
「カニは美味しいけど、ほじるのか面倒だよ」(by ハムテルのおばあさん)
カニをほじる度に思い出す、このセリフ。
全く同感だ(爆)
でもその甲斐あって、いっぱい取れた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/4082b91b366f53d6b6313ade3e7a6c49.jpg)
酢飯にしたご飯に炒りゴマを混ぜ、ほぐしたカニと青シソを載せる
味噌汁の青梗菜は畑から間引いたもの
本日の夕食、たぶん材料費50円以下かも・・・(笑)
いっぱい、数千円はする毛がにでないかい?
なんという…素晴らしいご近所付き合い
去年のだって、なんだって冷凍してありゃ
美味いに決まってる!
私が最後に毛がにを食べたのは…
今を遡ること20年前の…寿退社による「私の送別会」
結婚後、横浜さ行く私を気遣って美味い北海道の幸を食おうと出かけた
送別会そっちのけで皆でホジホジしたっけな~~(笑)
ああ~北海道へ…「一人で」帰りたい(笑)
青梗菜のお味噌汁おいしそうですね。
かなり立派なカニさん
そしてほじほじした身の美味しそうなこと・・・あっ口元がだらしないぞ、ひぃ(笑)
「by ハムテルのおばあさん」の名言に笑いました。動物のお医者さんですよね???
ちょびが大好きでした。私もカニの身をほじほじしてぽん酢に付けて食べるのが好きですが、
いかんせん、あのほじほじが面倒臭いなぁと思ってしまう、一人です。どうにかならんかなぁ。北海道と言えばカニ!北海道で花咲ガニを一度食べてみたいです。
これまるごとたれぞ~さんのもの?いいなー。
先日、お魚が安くて美味しい居酒屋で
毛蟹がとても安かったので相方と2人で
半バイだけオーダーして食べました。笑
それでもかなり安くて感動したけど
タダだもんねぇ。いいなぁ。。。。
ちなみに私、子供時代に同居していた曾祖母が蟹が大好きで彼女の食べる分を中身を出してあげる係だったので
その面倒くさい思い出があるせいか、あまり蟹は積極的に食べません。
好きなんだけどねー。実は。笑。
それも、こんなに立派な毛蟹を何とただで
頂けるとは、さすが北海道だ~~
Tさんちのお隣に住みたい。うん、マジで。
美味そう~たれちゃん^^
どんどん料理の腕、上がってるね~♪
カニほじほじって、ほんと面倒、、(いや~ハムテルのおばあさんって、ほんといい味出してたよね、笑)キズつけてくれてるのでも面倒なのに、1匹まんまはさぞ大変じゃった事じゃろう。。でも、美味いからな~じゅるじゅる
あとさ、チャ~ハンに入れても美味いよね^^まぁ、なんて贅沢なチャ~ハン♪かにたまにしてもいいし~♪なんせモノホン、もどき「カニかまぼこ」にはないジュ~シ~さが~っ!あああ~お腹すいた~っ><
大漁まつりじゃないですがww
ご近所付き合いで毛蟹が頂けるなんて、北海道はでっかいど~ですね!
スケールが違う・・・。
これが50円以下とは…、本州とは何かが大きく違う・・・!
高価であり、あまり馴染みもなく、毛蟹を食べるのは滅多に無い。
日食と同じくらいのペースですかねぇ・・・・?
私に何か挑戦でも?いや、修行か?
かに、好きです
でも自分でなんて買うわけもなく。
お土産にもらう程度になった今・・・
滅多に食べませんっ
でもあったとすれば、やはり子に対してほじってやったりするので、自分の口に入る確立が少ないための労力で、とっても楽しく無いのですわ
北海道、いいな~いいな~
しかしほんとたれさん、料理の腕上がってきてるし、そのアイデアもすごくなってきてるね。
主婦歴は長い私なのに、どういう事でしょ
毛がに、最高ですね!
ほじほじ・・・。
うんうんわかります~。
こりゃごはんたまりませんね!!