すずめ休憩室

日々のこと、好きなこと、飼っていたペットのことなどなど・・・。
気の向くままにつづってみました。

コンサイス地名辞典

2008年03月19日 | どさんこ・ご当地ネタ
そういえばよく見ていた辞典がコレ


昭和50年初版、昭和53年第3刷とあるから、私は9才か、けっこう渋い好みの小学生だわ(苦笑)
日本の地名辞典なんですが、結構細かく書いてあって、当時、駅があるところならたいてい書いてありそうな感じ(ない所もあるけど)

北海道の地名は読みにくいことで知られていますが、明治時代に和名でつけられた名前や入植した開拓民の出身地を名前にしたなど後天的由来の他に

・アイヌ語発音の名前を漢字に当てた名前
・アイヌ語の意味を漢字に当てた名前

があります

この辞典はその由来となるアイヌ語の意味を併記してあるので、なん子供心に面白く、読んでたのでした。

例えば
・アイヌ語の発音から命名
 「札幌・さっぽろ」=「サットポロ」(乾燥した広大な土地の意)
 「室蘭・むろらん」=「モルエラン」(緩やかな下り道の意)
 「富良野・ふらの」=「フラヌイ」(イオウ臭い火炎の土地の意)
 
・アイヌ語の意味から命名
 「旭川・あさひかわ」=「チュップペツ」(朝日の出る東の川の意)
 「清水・しみず」=「ペケレペツ」(清き流れの意)
 「赤井川・あがいがわ」=「フレペツ」(赤い川)

ちなみに函館はアイヌ語で「ウスケシ」(湾の端の意)から元々旧地名を宇須岸(うすきし)といっていたそうですが、1454年に河野政通が箱状の館を建てたことから「箱館」となり、のちに改名して「函館」となったそう。
1454って室町時代ですよ。。。知らんかったぜ
また岩見沢(いわみざわ)は明治11年に炭鉱への道路建設の際、労働者がここを「湯浴沢(ゆあみさわ)」と称し、苦労を癒したのが由来だそうで、北海道の中でも数少ない和名由来の地名らしいですよ(笑)

なんかどれも的を得てて、良い名前です(笑)



最新の画像もっと見る

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
勉強になったよ~^^ (けい)
2008-03-19 02:12:15
たれさん、小学生で愛読してたの?これは・・・末は博士か大臣か~!何処で間違ったの?(爆爆)

うわ~、道産子だけど、知らない事だらけです。岩見沢ってそ~ゆう意味があったんですね~。
他はやっぱり、アイヌ語から~が多いですよね。穏やかな下り坂か~(急なよ~な気もするが、はははは)
富良野ってイオウ臭いのかな???

札幌の町名(簾舞とか花畔)も、アイヌ語からなんですよね~前にたれさんUPで知ったさ~
しかし・・・これ読めないよね~。花畔行きのバス見て、カハンって読んでたよ、とほほ
返信する
何処で間違ったのか・・・ (たれぞ~)
2008-03-19 12:39:47
けいさん
やはり・・・漫画との出会いが私を変えたんでしょうか?(爆)
思い返してみても、小学生の頃の方が活字読んでいたわ~
シルクロード関係とか、アルセーヌ・ルパンや明智探偵などの推理シリーズとか、あと偉人伝記とか
今は漫画オンリーだもんな
小説も漫画で出ていたらそっちを買う、ていたらく(爆)

うんうん、北海道の地名は判らないよね~
住んでいるとか、何かしら関係があって耳で聞いて知っていないとわかんない
私も「花畔」は「はなはん」です
京都の舞妓さんじゃないっちゅーの(爆)

なんか日常役に立たなさそうなことを知るのがなんか好きなのよ
そして勉強になると途端に嫌いになる・・・天邪鬼な性格です(苦笑)
返信する
ふふっ (ひいらぎ)
2008-03-19 14:25:38
三省堂懐かしい響きだわ
国語辞典が確かいいと言われ、母と買いに行った
うっすらと記憶あります
たれ様、渋いわー。こんな辞典読んでいたなんて
興味があったんでしょうね色んなことに
神戸のケーキ買ったことは話したと思いますが
昨日がこちらで売るのが最後で、用があったので
帰りに買いました
この前もそおだったんだけれど、客は誰ひとり
いなかったのに私が買いますと一言言うと
あっという間にまわりに私も買いますと客が
増えてたの
今回もあっという間に大繁盛になったとさ
ところで神戸の味食べてみない?えっいらない
返信する
地名 (でぃ~れいく)
2008-03-19 22:17:08
たれぞ~さんも雑学系好きそうだよね
私が子供の頃の愛読書は子供百科でした
鉛筆の作り方とか、鯨の活用法(捨てる所なし!)とか海ほおずきとか(実際には見た事なし)馬とロバのハーフがラバといい、子供が出来ないとか知っている小学低学年(笑)
そういうのがやたら好きでヒマがあれば読んでいたよ
地名って面白いよね、その土地の歴史なんかもそこから分かるし
名古屋に白壁という所があります、そこは名古屋城の近くでその当時は
武家屋敷の白い壁が並んでいたために付いた名前だったりします
そういう歴史のある名前に反して近頃の分譲地の名前が実は嫌い
希望が丘とか光台とか(万一こんな名前の所に住んでいる方いたらすみません)
なんだかね、薄っぺらに感じるのよ
明るいイメージの町・・・という事なんでしょうがなんだかなぁ・・・と
まぁそれまで山だった場所を造成したために名前がなかったりする場合が多いから仕方ないのでしょうが
たまに元々きちんとしたの由来のある名前もがあるのに
変えちゃう場合もあるようで・・・
その土地の歴史までなくしてしまいそうでいまひとつ釈然としないんだなぁ
返信する
函館。。。 (ひろし)
2008-03-20 14:53:30
おもしろ~い!
こういうの大好き!

さらに・・・地理好きなので、たまりませんね。

函館・・・改名のこと・・・函館行ったとき、何かでお勉強しました~。
返信する
うわ~ (なごいく)
2008-03-20 22:32:42
コレ、いいな~♪私も探してみます(最近こればっかじゃ~)

私は世界の地名事典というのを持っています。これも面白いよ~ん。
返信する
辞典・事典 (ジテンスキーなB型)
2008-03-21 02:19:16
9才で地名辞典ですか~!
たれぞ~さんの歴史好きはその頃からだったのですね(笑)。

9才の頃の愛読書というと、家にあった「少年少女世界の名作文学」ですかね~(苦笑)。
親から夏休みに1日1頁音読なんていうノルマを課されて、読まされてたっていう感じがしないでもなかったけど、そんなに苦じゃなかったし(笑)。
マンガは、この頃はまだ転勤で長距離の移動がある時など親の気が向いた時にしか買って貰えなかったし~(苦笑)。

そういえば、その頃買ってもらった子供向けの学習百科事典に載っていた写真を見てショックを受けたのを覚えてます。
実は・・・それまで海外の人達は皆、裾の長いドレスを着ていると思い込んでいたんです~!(爆)
TVはもちろん物心ついた頃から家にあったし、それなりに見てたとは思うんですが、多分その頃読んでいた本の影響が強かったんでしょうね~(苦笑)。

私も辞典・事典類を読むのは好きで、大人になってから買ったものが結構あります。
コンサイス・シリーズでは、20年くらい前の「外国人名事典」なら持ってますが、最近はウィキなどネットで調べることのほうが多くなりました(苦笑)。
地名関係では、「世界地名の語源」というのを持ってます。
名前の意味や由来を調べるのが好きなんですよね~(笑)。

ただ、この頃は老眼になりかかっているとみえて、この手の本の小さい文字はとっても読み難くなってしまったのが痛いところ・・・(苦笑)。
返信する
飾っておくだけで満足 (KE007)
2008-03-21 04:38:02
私も、辞書好きなんです。とっても。

で、本屋に行っちゃあ目新しい辞書をゲットし、本棚に並べて「ほ~」と眺めるのが嬉しい。1年に1回しか登場の機会がなくても、辞書というのはあると安心します。

それは、まるで、受験生が参考書をたくさん買い込んで、もうそれだけで満足してしまうのと同じような感覚です。(ヘンな例…)

職業柄、法律辞典、医学用語辞典、会計・財務辞典、機械用語辞典、などなど、各種取り揃えております。

引越しの度、一緒に大移動です。太平洋を何回か飛んでます。

やっぱり、辞書は大切ですよね~。

ところで、B型殿。つい先日、眼科医に行きましたら、老眼は早い人は35歳から始まるそうで…。「あなた、もうそろそろバイフォーカル作ったら??」って言われてショックを受けた私です。自分も、もうそんなトシだったなんて…。(35なんてとうの昔に過ぎてるくせに、ずうずうしい自分…)
返信する
年期のはいった辞書ですね。 (まゆら)
2008-03-21 08:09:01
地名の辞書、初めてしりました。
子供のときから興味を持たれたなんて、やっぱり活字が好きだったんですね。

昔の同僚ってあだ名で呼び合っていたんですが、
「ペンケ」さんと「パンケ」さんもいました。
返信する
辞典 (たれぞ~)
2008-03-21 14:33:55
ひいらぎさん
おっ!!三省堂の辞典お持ちですか??
ウチもなんであるのか判らないけど、あるんです
小学生なので知っている地名というのはすんごく少ないんですが、自分の住んでいるトコとか探して読んだりしてましたよ

>お店
そっか~じゃひいらぎさんがお客を呼び込む「福の神」になっていたんですね~
確かにガランとしてお店って入りにくいけど、誰かお客がいたら自分ひとりじゃないという安心感からか張りやすかったりしますよね~
特に食べ物やは人がいる=美味しいそうという図式ってあると思うもん

あー私もケーキ食べたくなっちゃったわ



れいくさん
うふふ、こういうの好きですか?
結構歴史漫画好きの人ってこういうの好きですよね~
私も役にたたなさそうな知識というのが面白いんです
だからTVとかでも、クイズ番組とか雑学とかの番組か好きなの~
勿論、クジラの話も好きです~
だから某国の捕鯨反対ニュースをみると??って思うの
だって日本が食い尽くしてクジラが減ったんじゃなく、ランプの油にしたり、コルセットの骨に使ったり、食用以外の部分での捕鯨の方が多いんだもの
地雷発言??(汗)
でも食べる為じゃなく、ただ道具としての乱獲のしたことの方が方が始末に悪いと思うけどな
そういう部分を理解しているのか、ちと不思議

>ラバ
私もそういう系好きです(笑)
雑学系に加えて、繁殖とか風俗とか、そういうネタも好き(苦笑)
かといって生々しいのは嫌いなのよ~
自分でもすんごくツボが変わっているなーとは思うんだけど

>地名
うんうん、地名ひとつにも歴史ありですよね~
そういう名前を意味と共に後世へ引き継いで欲しいとも思うけど、市町村合併などでどんどんと無くなっている現実も悲しいよね



ひろしさん
おっ!!ご存知でしたか?!
函館の由来!!
旧字が「箱」という字を使っていたって事は結構知られているんですけど、「うすけし」という名前を知っている方ってあまりいないんですよ~
さすが!!ひろしさん!
全国各地を歩いているだけありますね~


こういう地名の由来って、その土地の歴史も感じられていいですよね~
そういうのもちゃっと伝えていって欲しいなと思うんだけど。。。
なかなか難しいのかしらね。

本州も変わった名前が多々ありますけど、それらの由来も調べるのも面白そうですよね



なごいくさん
うふふ~お好きでしょ?こういうの(笑)
歴史トピに出入りしている人って皆さんこういうのって好きかもね~

なごいくさんは世界の地名辞典というのも持っていらっしゃるのね~
それも面白そう~!
ウチは両親そろって外国語コンプレックスなのか、不思議と「世界」のものってないのよ~

私は1点主義だし、しかも知識は漫画頼りだし(爆)

辞典も世の流行というか、常に新しいものが好まれるので古いのは中古市場でめっちゃ安く売られている時がありますよね~
うまく見つかるといいですね~
返信する

コメントを投稿