なんかシリーズ化の様相を見せているインスタント麺交換会です(爆)
しっかし、世界各地には色んなインスタント麺があるんですね~
今回、中国へ行かれた方から再び戴いてしまいました
今回は袋麺です。
ラーメンの「めん」は「麺」という字じゃなく、「面」なんですね~意外!
それにしてもさすが中国、字をみれば何のラーメンか判ります。
日本でラーメンというとチャーシュー(豚)が多いけど、あちらは牛が多いのかしら??
そして裏面もお国柄?!
女性がすするラーメンもなんか雑技団風?(笑)
そして日本だけじゃなかった袋のインスタント焼きそば
「炒面大王」とはそのまんまやん(爆)
作り方はやきっぺと同じ~
「美味の源」ですよ!(笑)
ずいぶんプッシュしてくれるわ
以前に戴いたものがまだあったので、まだ食べてはいなかったのだけど今日になってちょっと怖いニュースを見てしまった
折角戴いたのに食べようかどうしようか悩むわ~(苦笑)
追記:今回戴いたインスタント麺は中国でも有名メーカーの「康師傅」「統一」そして「日清」(日本の日清と提携している)でした。
ニュースで取り上げられている中小企業ではないので安心して食べられます。
お騒がせをして申し訳ありませんでした~
しっかし、世界各地には色んなインスタント麺があるんですね~
今回、中国へ行かれた方から再び戴いてしまいました
今回は袋麺です。
ラーメンの「めん」は「麺」という字じゃなく、「面」なんですね~意外!
それにしてもさすが中国、字をみれば何のラーメンか判ります。
日本でラーメンというとチャーシュー(豚)が多いけど、あちらは牛が多いのかしら??
そして裏面もお国柄?!
女性がすするラーメンもなんか雑技団風?(笑)
そして日本だけじゃなかった袋のインスタント焼きそば
「炒面大王」とはそのまんまやん(爆)
作り方はやきっぺと同じ~
「美味の源」ですよ!(笑)
ずいぶんプッシュしてくれるわ
以前に戴いたものがまだあったので、まだ食べてはいなかったのだけど今日になってちょっと怖いニュースを見てしまった
折角戴いたのに食べようかどうしようか悩むわ~(苦笑)
追記:今回戴いたインスタント麺は中国でも有名メーカーの「康師傅」「統一」そして「日清」(日本の日清と提携している)でした。
ニュースで取り上げられている中小企業ではないので安心して食べられます。
お騒がせをして申し訳ありませんでした~
お騒がせしました~(汗)
ちょうど記事を書いていたときにヤフーのトップニュースに載っているのをみて動転してしまったわ(苦笑)
中小だといろいろ利益優先でいろんなことしちゃうんでしょうね・・・
オリンピックに向けて急激に変わってきているから、そんな部分もあるんでしょうし・・・
>だまされるほうが悪い
あ~これこれ!!
私も聞いたことがあります。
中国では「正直者」はけして良い意味ではないみたいですね。利口モノではないと言う感じなんでしょうか・・・
道教の発祥の国なのにちょっと意外だったのです。
思想観が日本とは全く違いますモンね~
今回の事件はメーカーは判らなかったけど中小企業みたいだつたけど、戴いたラーメンは有名メーカーだったので安心してます
さっそく今晩食べてみますね~
haroharoさん
お騒がせしました~
さっそく今晩食べてみます^^
それにしても中国って色々ありますね~
歴史好きな私としては中国は憧れの地でもあつたのですが、ここ最近でちょっとイメージが変わってしまいました。
美味しくて安全な食べ物ってそれだけで観光の目玉になるのにね~
なんか中国の魅力が失われているようで勿体無いです
といいつつ、ラーメンの本場といえばやはり中国。
ってことで今晩楽しみにしてます
また宜しくお願いしますね~!!
今のところ 体は大丈夫です。
中国では いちおう気をつけていますよ。
屋台のものは食べない 生水を飲まない あやしい食べ物は食べない。基本的 コンビニとレストランで食べていますよ。
楽しんでくださいね。
今朝の新聞でようやくわかりました・・・
確かあそこのお国は「だまされるほうが悪い」的な考え方と
聞いたことがあります・・・中小や妖しげな会社でなく
きちんとしたところの物を選べば大丈夫なんですね
でもラーメンって奥がふかいんだわ・・・
調べてくれてありがとう~
私も今回の事件を起こしたメーカーが知りたくて調べたのだけどヒットしなくって・・・
中国語が読めないからなー
って事でれいくさんのコメをみて戴いたラーメンのメーカーをチェック
すると「康師傅」「統一」「日清」、1つだけ判らないのがありましたが、でも北京オリンピックのロゴが入っているのでそこそこのメーカーでしよう。
変なトコはスポンサーになれないでしょ?ああいうの。
って事で安心して食べることにします。
まずは焼きそばからかな
Ahさん
あはは~怖かったでしょ?(苦笑)
なんか色々ありますよね~あのお国は。
食って大事なことなのに、こういう事がたくさんあると、将来中国で生まれてくる赤ちゃんとか心配ですよね~
なんかこういう事件を知ると自給自足&手作りが一番贅沢な生活なのかな??なんて思ったりします。
中国でもちゃんと真面目に作っている人もいるんでしょうに・・・
そういう人たちが気の毒です
お陰さまで世界各地のラーメンが食べられます(笑)
思わず食べすぎそうになるので血圧に注意しないと(あはは)
そうなのよ~ビックリでした
漢字文化の祖国みたいな中国だからてっきり「麺」という字をつかっているかと思ったら・・・
日本の漢字は意味と音で使うのでだいたいの意味は判るけど、なんか摩訶不思議~
あんまり簡略化しちゃうと本来の意味がわからなくなりそうだけどね
ひぃさん
まだ食べていないのですが、近々食べる予定でーす
漢字文化の中国なのでなんとなーくは判るんですが、細かいところはわかりませんね
でも湯で時間とか判るのは助かる~
これが判らないとしょっちゅう試食して硬さをみたいとならないから(笑)
中国は貧富の差が激しいから余計に拝金主義になっちゃっているのかもね~
長い目でみればそれはとても損な事なんだけど・・・食というものについて考えちゃいますね
ひいらぎさん
うんうん、寒くなってくるとあったかーい麺類がいいよね~
ラーメンもうどんも大好きなの、私。
下手すると炭水化物だけの食事になつちゃうから麺は一日1食にしようと心がけているんだけど・・・
昼につい食べてしまうのね~
おでんもいいわね~
こんにゃくと玉子が好きです
まちるださん
あっぷしようとやっとこ記事をかきあげたらこんなニュースが眼に入ってぶったまげました。
「食」って一生のことだから考えちゃうよね・・・
中毒の合ったメーカー名が知りたかったのだけどネットではヒットしなくって心配だったけど有名メーカーではないのでちょっと安心してます。
中国って食べ物が美味しいとイメージがあったけどそれが根底から崩れているのは悲しいことですよね。
はやくそういう事に気が付いてくれるといいけけど・・・
haroharoさん
この度はありがとうございました。
そしてお騒がせをしましたすみません。
haroharoさんから戴いたのはどれも中国でも有名メーカーなのでたぶん大丈夫だと思います。
だってharoharoさんも食べられたのでしょ?(笑)
なんか不快な思いをさせてしまったすみませんでした
私の方からメールしのたは届いているかしら??
ただいま色々物色してますのでお返事くださいね~
何とも言えんが、食されたら感想きかせてね~~
実家帰ると、横浜中華街行って
中国茶とか、食材買って来るんだけど、
まだ、私生きてるから大丈夫みたい。
多分haroharoさんが買われた中でも『統一』は食品大手メーカーだから大丈夫そうな気がします。
台湾でも『統一』はよく見ますね(台湾で売られているものは台湾で製造されているようですが)
リンク先見てきたけど どの銘柄のラーメンで事件がおきたか 調べたけどわからなかったです。
万が一のこともあるから 食べなくてもOKですよ。
写真を見て楽しむだけでも 大丈夫です。
味のほうは 日本や韓国のと比べて 味に深みがないですから 美味しい部類では無いですから。
いるなんて、そっちの方も結構驚き!たれぞ~さんの人徳ですね!
それにしてもタイムリーなニュース、ちょっと怖いですね。
実は私も大きな声では言えませんが、
先日北京に行った友人にお茶をお土産にもらい、
「空港で買ったから大丈夫」と言われたけど
紙の茶筒に入ってるものの、そのままぱかっと開けられる状態で
ビニールのラッピングとか全然してないんですよ。。。。
ちょっと怖くて申し訳ないけど捨ててしまいました。
と、ここで初告白。笑。
というわけで、たれぞ~さんはこのラーメン、どうするのか?
ちょっとその後が楽しみな、意地悪な(笑)私です。
漢字ばっかりだものねハハハハハハハハ
でも何となく何かわかりますよね?
で、お味のほうはどうだったのでしょうか?
ラーメン食べたくなったわ
昨日はおでんを食べましたよ
寒い夜は、好きな野郎といっぱいやるのが
いいかもね
たれぞ~ちゃんも如何?
へぇ~、中国では「麺」は「面」なのね、この辺は今中国で使われてる簡体文字的な使い方から来ているのかな?
ちとズレますが中国の簡体文字・・・元々は漢字が難しくて覚えるのが大変だからという事で、どんどん簡略化して使用するようになったとの事ですが、あまりにも簡略にしすぎて文字の成り立ちが分からなくなってしまい、却って覚えるのが大変になった・・・という観方もあるそうです。
日本の円周率の小数点以下なくしちゃつたのに似ている?
ちなみに今一番原型に近い漢字を使用しているのは台湾らしい。
日本も「学」との旧字を使わなくなっちゃったしね。
韓国に至っては漢字は殆ど使用しなくなっちゃったし