会社の構内をテクテク歩いていると「たれさ~ん」と呼び止められた。
「キノコ食べないかい?」と言って、差し出されたのはなんだか黄色くて傘の直径が10cmもあろうかという見たことの無い不気味なキノコ
なんでも今朝貰ったそうなのだが、単身赴任で料理をしないので持て余しているんだという。
「なんてキノコ?」と聞くと「ヤナギタケ(本州ではヌメリスギタケモドキ)」とのこと。
でもキノコって色んな種類があるから、みたことの無いのはちょいと不安だなぁ・・・と思っていると
「大丈夫、大丈夫、こういうハデな色は毒キノコじゃないから(笑)」
(でもさ、ベニテングダケなんて見た目も毒々しい赤だけど、れっきとした毒キノコじゃん・汗)
しかも
「俺もヤナギタケって食べたことないけど、他の人に聞いたらこういう黄色に茶の点々のキノコだっていうからたぶん間違いないと思うよ~」
おい!知らないのかい・・・
そして追い討ちをかけるように
「心配ならキノコに詳しい人にきいてみるといいかも」
更に
「当たったら救急車呼ぶから電話して~」
もしかして人体実験かよ~!!
念のため、ネットで検索すると「ヤナギタケ」に間違い無さそうだけど、マジなのか冗談なのか判らん
ちなみに事務所の他の人に「ヤナギタケというキノコ貰ったんだけど食べる?」と聞いたら、
皆んな口を揃えて「いらない」と言われました。
なんでも貰ってくる私が変なのかしら??
さてお家に帰り、さっそく鍋にしてみました
具はヤナギタケ、鳥もも肉、白菜、豆腐、ニラ
味付けは昆布を1枚に醤油とお酒、そしてお塩を少々
(ちょいと醤油の量が多くて茶色くなりすぎましたが・・・)
最初鳥のダシに負けるかなと思ったけれど、煮ているうちにどんどんとキノコのダシが出て鳥の味が負けそうなくらいとても美味しいお汁になりました。食感は別名「ヌメリスギタケモドキ」の名の通り、笠がヌルヌルして、まるで巨大なナメコのよう。しかも肉厚なので食べ応えもあります。
こんな美味しいキノコだったなんて!
見た目で判断しちゃいけないわね
あっそうそう食べてから丸1日経ちましたがとりあえず元気です(爆)
「キノコ食べないかい?」と言って、差し出されたのはなんだか黄色くて傘の直径が10cmもあろうかという見たことの無い不気味なキノコ
なんでも今朝貰ったそうなのだが、単身赴任で料理をしないので持て余しているんだという。
「なんてキノコ?」と聞くと「ヤナギタケ(本州ではヌメリスギタケモドキ)」とのこと。
でもキノコって色んな種類があるから、みたことの無いのはちょいと不安だなぁ・・・と思っていると
「大丈夫、大丈夫、こういうハデな色は毒キノコじゃないから(笑)」
(でもさ、ベニテングダケなんて見た目も毒々しい赤だけど、れっきとした毒キノコじゃん・汗)
しかも
「俺もヤナギタケって食べたことないけど、他の人に聞いたらこういう黄色に茶の点々のキノコだっていうからたぶん間違いないと思うよ~」
おい!知らないのかい・・・
そして追い討ちをかけるように
「心配ならキノコに詳しい人にきいてみるといいかも」
更に
「当たったら救急車呼ぶから電話して~」
もしかして人体実験かよ~!!
念のため、ネットで検索すると「ヤナギタケ」に間違い無さそうだけど、マジなのか冗談なのか判らん
ちなみに事務所の他の人に「ヤナギタケというキノコ貰ったんだけど食べる?」と聞いたら、
皆んな口を揃えて「いらない」と言われました。
なんでも貰ってくる私が変なのかしら??
さてお家に帰り、さっそく鍋にしてみました
具はヤナギタケ、鳥もも肉、白菜、豆腐、ニラ
味付けは昆布を1枚に醤油とお酒、そしてお塩を少々
(ちょいと醤油の量が多くて茶色くなりすぎましたが・・・)
最初鳥のダシに負けるかなと思ったけれど、煮ているうちにどんどんとキノコのダシが出て鳥の味が負けそうなくらいとても美味しいお汁になりました。食感は別名「ヌメリスギタケモドキ」の名の通り、笠がヌルヌルして、まるで巨大なナメコのよう。しかも肉厚なので食べ応えもあります。
こんな美味しいキノコだったなんて!
見た目で判断しちゃいけないわね
あっそうそう食べてから丸1日経ちましたがとりあえず元気です(爆)
「今頃、たれちゃんは・・・・?」
痛くなってる?笑い上戸?どうなってる?って・・・
心配しちゃった。1日たってるなら・・・平気か・・な・・?
ごめん(≧∇≦)たれちゃん(≧∇≦)
あたしもきっと「お断り」すると思います・・・。
私もたぶん食べないあるよ(^^;)
↑なぜか、中国風…
勇気あるな~
命より食い気ですか。。。
見かけは黄色くて不味そうだけど
でも、なべの写真見ると美味そうだ~♪
それにしても、タレゾーさん
結構貰い物、多くない?
それも食べ物ばっかり。。。
「でかくて不気味なきのこ」でんなぁ
怖くなかったですか?
私はたぶんダメだろうなぁ
たれぞ~さんの“勇気”に拍手
でもきのこって見分けるの難しいんでしょ
採ってきた人、偉いわぁ・・・・
「まつたけ狩り」なら喜んで参加するんだけど!
師匠とお呼びする他ないっすヨ(笑)
料理にすると何だか美味そうに見えるし…
見た目で判断しちゃダメってことですかな~?
ところで、師匠。
1日たって…お尻にシッポとか生えてないでしょうね…
たれぞさん。応答願います。」
おいしそうですね。
お豆腐もアチっって食べたんですよね。
鍋の季節ですね。
>ビバ!さん
「ヤナギタケ」といキノコ事態はちゃんとした食用キノコで「美味しい」とのことなんですが、何故か私の周りで「食べた」という人がいないのです。
キノコ採りする人もいるんだけど。捕っても人にあげているらしい・・・何故?
なので「美味しかったよ」と教えてあげてます
>zooさん
確かにキノコは見慣れないのは食べ無いほうが良いと思われ・・・
でもね。この「ヤナギタケ」は美味しいキノコらしいです。
ネットで調べてもたくさんヒットするんで、キノコ狩をする人にはおなじみのキノコなのかもしれません。
ほんとナメコみたいで美味しかったです
>夜さん
普通は食べない?・・・・やっぱり(苦笑)
会社でキノコ採りをする人(この間ボリボリをくれた人)にも聞いたら、「採ったことはあるけど、人にあげていて食べたことない」って・・・。
なんで食べないんだろう??
私のようなヤツを待っているんだろうか
>頂き物
うんとね、釣りをするようになってから釣り仲間の人に頂くんですよ。
それまでこんなに貰うって事はなかったなー
こういうのも田舎らなではの付き合いなのかも
でもいつも貰ってばかりで心苦しいかも
>なみださん
キノコ採りは詳しい人と一緒じゃないと不安ですよね。
私が一番信用できないのは自分自身なので(苦笑)私はキノコ採りだけは手を出さないと決めてます
こっちはマツタケつて無いような・・・
落葉キノコとかが多いみたい。
マツタケつた食べたことないんだけど、美味しい?
>満天さん
北海道で育つた満天さんもお初でしたか・・・このキノコ
私も初めてみたんですが、色んなキノコがあるもんですわー
そうそう「ヤナギタケ」自体はれっきとした食用キノコですのでご心配なく。ただ渡りに食べた人がいないだけなのよ
あっ今日もバリバリ元気です^^
どんな食物をも溶かし分解する鋼鉄の胃ですから
ってコアラ並みかい!!
(コアラはユーカリの毒を自分で解毒できる)
>まゆらさん
はいはーい!!
今日もたれぞ~は元気に生きています
ってどんなブログじゃって感じですね(爆)
ヤナギタケってヤナギの木に生えているそうで、こたらにも生えているくらいだからまゆらさん家の方にもあるかも?
試してみる?
ここ数日でめっきり寒くなりましたよね~
こちらでは雪虫が飛んでましたよ
熱々の鍋が美味しい季節ですね
今度の鍋はは普通にシイタケやシメジにしておこう(笑)
私もヌルヌル系が大好きなの~
オクラや長いも、納豆にナメコ・・・どれも美味しいですよね。それにからだに良いし。
ナメコと豆腐のお味噌汁なんて大好物なのよね~
普通スーパーで売っているナメコつて小さくて味噌汁に入れてもツルンと口に入っちゃうけど、これは鍋にいれるのでも1/4カットにして入れした。傘の厚みだけでも1cmはあるから食べごたえバッチリよ!!
私が「美味しかったよ」と言ったら「今度から食べてみようかな」ですと。
やっぱり人体実験の香りが・・・
でも、一転してお鍋の写真、美味しそうですね~ (コロッ) こちら(本州では) ヤナギタケって聞いた事無いです。私だけ知らないのか ?
マツタケは、今頃の時期、安い中国産でいいので、すき焼きの中に入れると絶品ですよ。