2日、県ナチュラリスト協会が主催する【冬の雪上自然観察会】が、立山少年自然の家周辺であり参加しました。この日は朝から快晴に恵まれ、楽しく観察する事ができ、自然の仕組みや動植物の生態に理解を深めました。
【立山連峰からの夜明け】

【美女平そして立山連峰眺望】

【オオカメノキの冬芽】・・・・ウサギの耳に見えるかな

【サルノコシカケ】・・・・この辺りの積雪2m位。3段の立派なコシカケで焼酎によるコシカケ酒も良いとか。

【休憩タイム】・・・・展望先は、立山山麓スキー場です。

【ホウノキ】・・・・冬芽と葉痕

【クズの葉痕】・・・・何の顔に見えるかは、人によってまちまちで、それが面白いです。

【タラノキ】・・・・カモシカまたはヒツジの顔に見えますが。

【即席リース】・・・・フジとリョウブの種子殻で作った野趣満点のリース。外交辞令ながら『上手い』と言われましたが・・・・。

ここは動植物が多種にわたり観察できる場所ですが、前日までの積雪・冷えこみ等で動物は、ウサギの足跡、シジュウカラ・コガラを観察。植物の蕾はまだ固しで春はまだ先の芦峅上部でした。
【立山連峰からの夜明け】

【美女平そして立山連峰眺望】

【オオカメノキの冬芽】・・・・ウサギの耳に見えるかな

【サルノコシカケ】・・・・この辺りの積雪2m位。3段の立派なコシカケで焼酎によるコシカケ酒も良いとか。

【休憩タイム】・・・・展望先は、立山山麓スキー場です。

【ホウノキ】・・・・冬芽と葉痕

【クズの葉痕】・・・・何の顔に見えるかは、人によってまちまちで、それが面白いです。

【タラノキ】・・・・カモシカまたはヒツジの顔に見えますが。

【即席リース】・・・・フジとリョウブの種子殻で作った野趣満点のリース。外交辞令ながら『上手い』と言われましたが・・・・。

ここは動植物が多種にわたり観察できる場所ですが、前日までの積雪・冷えこみ等で動物は、ウサギの足跡、シジュウカラ・コガラを観察。植物の蕾はまだ固しで春はまだ先の芦峅上部でした。