草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

立山の麓にようやく春が!

2008-03-10 23:41:53 | わが家のガーデンフラワー
富山は8日頃から急に春めいた天気になり、ここ【立山の麓から】も残雪があるもののようやく春が来たようです。
雪囲いを取っていないので、植物はまだ春の喜びを感じていないと思うが、それでも蕾を大きくし開花を待ちこがれているようです。
(写真は、9日に撮りました)

まだ健在? 【サザンカ】

【ワビスケ】・・・・これから見頃になります。


【ニシキマンサク】・・・・ 花弁基部に赤い特徴があるのでニシキマンサク。庭の片隅にもう一本、これは園芸用のニシキマンサクで開花はまだ先です。


【クリスマスローズ】・・・・ 地植えのクリスマスローズ、華やかなタイプでないけど雪の下から立上ってきた元気者です。


【鉢植えのクリスマスローズ】・・・・無造作に置いた処が、スイセン専用花壇?葉芽が出てきたところです。スイセンもあちこちに植えてあってところかまわず生えてきます。


【フキノトウ】・・・・ 横の田の畦から出てきたフキノトウですが、白いものは雪です。フキノトウは、春を感じる美味しい山菜ですが、雪解け直後のものは一番美味しいと言われています。 

この写真のものは食べ頃かもしれませんが、数はまだ出ていないので、来週まで待ちます。あの独特の香り・苦味で、毎年春の到来を実感しています。
=herai=



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする