我家に隣接する田の畦の【フキノトウ】を収穫?し、夕食はテンプラに。
春を感ずる苦味と香りで晩酌も美味しく、チョット量が増えました。

【コシノカンアオイ】・・・・福井から山形の日本海側に自生しているのでコシノ、葉がフタバアオイに似ており、また冬でも枯れないからカン、これらを合わせて名前がついたようです。ギフチョウが卵を産み付ける植物です。

花のアップです。雪の下で開花準備していたらしく、雪解けとともに咲きます。

【ネコヤナギ】・・・・品種名は分かりませんが、昨年某居酒屋で一枝頂き、挿し木していたのが開花しました。 赤のネコヤナギも頂き、挿し木して地植えしたのですが、どうも枯れたらしいです。 残念!

ヤナギ類は種類はとても多く、繁殖も強く荒地の先駆性植物の代表です。
挿し木にも強く、大抵生え付くようです。知合いのヤナギを欲しいと思ったら一枝
頂き挿し木しましょう。
=by herai=
春を感ずる苦味と香りで晩酌も美味しく、チョット量が増えました。

【コシノカンアオイ】・・・・福井から山形の日本海側に自生しているのでコシノ、葉がフタバアオイに似ており、また冬でも枯れないからカン、これらを合わせて名前がついたようです。ギフチョウが卵を産み付ける植物です。

花のアップです。雪の下で開花準備していたらしく、雪解けとともに咲きます。

【ネコヤナギ】・・・・品種名は分かりませんが、昨年某居酒屋で一枝頂き、挿し木していたのが開花しました。 赤のネコヤナギも頂き、挿し木して地植えしたのですが、どうも枯れたらしいです。 残念!


ヤナギ類は種類はとても多く、繁殖も強く荒地の先駆性植物の代表です。
挿し木にも強く、大抵生え付くようです。知合いのヤナギを欲しいと思ったら一枝
頂き挿し木しましょう。
=by herai=