草木と花の彩景

【立山の麓から】のガーデンフラワー紹介および自然とのふれあいによる山野草・樹木・風景等を綴っています。

ハナキリンの花想い

2010-01-15 22:45:47 | わが家のガーデンフラワー
今冬三番目の寒波がここ【立山の麓から】へも襲って?います。
もう積雪は1mを越え、雪はまだ降り続いていますが、お陽さまが懐かしくなってきたこの頃です。
山の花も庭の花も春に備え、じっと寒さに耐えて頑張っているように思います。
我家のガーデンフラワーは、外は雪に埋まってしまい室内のものしか見ることが出来ませんので、今宵は【ハナキリン】を掲載します。

【ハナキリン(花麒麟)】 トウダイグサ科 ユーフォルビア属
マダガスカル原産の多肉植物で鋭い刺もある。なをハナキリンという名は園芸種名であるようです。
花のように見えるものは苞で、色は赤、白、黄色等があり、大きさや形態が異なり変種も多い。
花は、腋から花柄を出し、2・4・8花がかたまって咲きます。
       

赤いものは【苞】、黄色は【花弁】が変化したもの、黄色の周りにものは【雄しべ】が変化したもの、そして【雌しべ】がある。
この写真では雌しべは、はっきり写っていませんが。
       

ハナキリンの花の生態が面白く、一段、二段さらに三段と咲く場合がある。(種類によって様々のようです)
このような花の形態を【椀状花序】と呼ばれているようです。
       
       
       
       

ハナキリン・・・枝の切り口から出る白い樹液に触れると、手がかぶれるらしいが筆者は経験がない。
いろんな色彩・形態等があり、一年を通して楽しめる花であるが、寒さに弱いので棘とともに注意が必要である。

           【BY 立山の麓から】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カネノナルキの花想い

2010-01-13 22:57:05 | わが家のガーデンフラワー
【カネノナルキ】は、別名【花月】・・・南アフリカ原産。縁起の良い植物なのでたいていの家で見かける植物だと思います。
五円玉等の穴のあいたコインを、木の芽が小さな時にはめておくと生長して抜けおちなくなるので、株全体に金を成らせる事が出来るからことから、名付けられたと言われています。
株が大きくなると全体に小さな白やピンクの小花をびっしり付けるようになります。
我家の花も開花してきましたが、ブログ友の【まねきねこ情報箱】の金のなる木の生長の記事が気にかかりこの記事を記載してみました。

      

            

花がなかなか咲かないので、株に雌雄があるという声もありますが、雄株・雌株がないと思いますし、花自体は両性花のはずです。
花が咲くようになるには、十分に栄養生長して株が大きくなっていることが必要だと思います。
園芸店で売られている小さい鉢植えでも咲いているのは、取り木・挿し木等で育てたもので、次年度はよほど上手い人でないと咲かせないと筆者は経験上思います。
我家にも、大中小それぞれ数本ありますが、花が咲くのは、やはり大株の方です。
その大株も、一年おきに咲いているようです。
今年は花数が少ないので、栄養状態と夏の陽射しが関係あるんでしょうね。
昨年は、冷夏で陽射しも少なかったようです。

      この小株では、花が咲かないですね。
      

Webや図鑑等を参考にまとめてみましたが、花が咲くには栄養生長して株が大きいことが必要です。
5~10年以上かかる場合もありますが、年月を十分経ていても花を付けない場合は次のようなことが考えられます。
 ①窒素肥料が効き過ぎて栄養生長(体を作る)から生殖生長(花が咲く)に移行しない。
 ②日当たりが悪い。 特に夏の陽射しが必要だと言われています。
 ③燐酸やカリ肥料が不足している。
 ④寒さに弱いので、積雪地帯は霜にあてないよう早めに室内に入れる。
カネノナルキの生長期は春から夏にかけてであり、この時期に肥料と水を与えてよく生長させ、夏の日光浴?を多く取り乾燥気味にする必要があります。

なを、富山県の某植物園の専門家に聞いたところ次のような事も教えてくれました。
カネノナルキは、明治時代に日本に入った物があり、この種は、かなりの大株に成らないと花が咲かないそうです。
花は、白一色だそうですが、咲いたものはあまり見かけず珍しいそうです。
今出回っているのは、戦後(昭和30年頃?)入ったものであり、色(ピンクや赤)があり、株が明治のものほど大きくならなくても開花します。また、実は、暖かい地方でないと付かないそうですよ。

拙い記事ですが、カネノナルキの個人的な想いを記載してみました。

今冬、三番目の寒波が日本列島を襲っているようです。
【立山の麓から】も明日にかけて60cmの積雪予報が出ていますので、明日早起きしての除雪が待って?いそうです。
あ~あ。
            【BY 立山の麓から】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の開花を願って

2010-01-11 23:49:04 | わが家のガーデンフラワー
年末に通販で買っていた山野草、12月の大雪や元旦大雪のため植替え出来ずにいましたが、今日ようやく何種類か行ないました。
ウチョウラン・ヤマオダマキ・・・・。 真ん中の鉢には、ナチュラリスト知人Yさんより頂いたセンニンソウの種子をまきました。
時期的に遅かったかも・・・芽が出て欲しいです。
        

今日の【立山の麓から】のガーデンフラワーを掲載します。
          【プリムラ】
          

        【ガーデンシクラメン】
        
        

        【フユサンゴ】 別名タマサンゴ
        

夕方、くもの切れ間から一瞬夕日が輝き、三連休の終リ?を告げてくれました。
積雪は、40?位ありますが、来週雪の降る予報が出ています。
        

           【BY 立山の麓から】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐるーと中日本を走破

2010-01-10 23:36:57 | カテゴリーなし
9日、娘のいる木津川市と翌日伊勢神宮へ詣し参拝してきました。
        
【富山市内】
        

        【通過北陸高速道道で一番積雪の多かった所】・・・・福井今庄付近
        

        京都南部、木津川辺りの阪奈道路・・・・春のような天候です。
        

帰りは、東海北陸自動車道路を経由して帰宅、ひるがの高原辺りの積雪一番多かったです。

        【伊勢神宮前の通り】
        

  昨年、新しく架け替えされた【宇治橋】・・・木の材は、橋の欄干部はヒノキであり、橋桁部分はケヤキが使われていると記載されている。
        

             【杉の巨木】
             

       【内宮御正殿】
       

新年初詣客が非常に多く、道路・境内はかなり混雑していました。
伊勢神宮・・・深い森の中、2000年の歴史の素晴しさ・重みを感じました。

         【立山の麓から】      
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【立山の麓から】~内・外の彩景~

2010-01-08 23:48:15 | わが家のガーデンフラワー
今朝、庭から久しぶりの日の出を撮ってみました。
朝日が輝いたのは、ほんの暫くであり、寒さが一段と感じる朝であった。

        

        電線では、寒さにめげす【モズ】が一羽止まっていました。
        

        【マユミ】・・・まだ実が残っています。
        

        一方室内では、【出窓を飾る花飾り】が見頃であり、賑やかになってきました。
        

        

        【キンギョソウ】
        

        まだまだ元気な【シャコバサボテン】
        

クンシラン・・・早いものは花芽が見えてきましたが、季節は着実に移ってきています。
              【立山の麓から】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七草粥と寒の入りを飾る花

2010-01-07 22:39:21 | わが家のガーデンフラワー
今日は七草粥を食べて、正月からの胃腸を整え、無病息災を祈る風習がある。
我家も、七草全部揃えないので、セット物を買いました。
外では、桜の木が新雪を被っていました。

         【雪の花桜】
         

   【スーパで買った詰合せの七草セット】
   

         【パックの表紙に記載してありました。】  ホトケノザ、歯痛を和らげる効用あるんでしょうかね。
         

室内にある花・・・・【ミニバラ】
    

   【ブーゲンビレヤ】
   

   【ネメシアマリオネット】
   

まだ咲いている【デンファレ】
    

七草粥を食べて、正月の疲れ(胃腸等)を癒し、来たるべき【寒】を無事乗り越えたいものである。

        【BY 立山の麓から】  



       
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初めての日の出と11111両を。

2010-01-04 23:47:50 | わが家のガーデンフラワー
お正月の三が日、天気良くなく、今日、今年初めての日の出を撮る事ができました。
         【立山連峰の日の出】・・・出勤途中での撮影
         

お正月に、縁起物の寄植えの花飾りにしようと考えていたものですが、あまりにもおおきな積雪等により、予定通りにいきませんでした。
今宵は、先日撮った写真のみ掲載します。

         【マンンリョウ】・・・万両
         

         【センリョウ】・・・千両
          

         【カラタチバナ】・・・百両
             

         【ヤブコウジ】・・・十両 
         

         【ツルアリドウシ】・・・一両  実ガ無かったので、昨年の7月頃撮った花写真をアップしました・
         

これらの植物合計11111両となりますが、今の貨幣価値では、どれくらいになるのでしょうか。

申訳ございませんが、事情により暫くコメントの受付しないようにさせて頂きました。
再開しましたらまた宜しくお願いします。

          【BY 立山の麓から】
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本年も宜しくお願いします。~【立山の麓から】の初景色~

2010-01-02 23:12:50 | カテゴリーなし
【立山の麓から】本年もよろしくお願いいたします。
拙いブログですが、【草木と花の彩景】今年もご覧頂ければ有難いです。
なを、【草】・・・山野草、【木】・・・樹木、【花】・・・ガ-デンフラワーを表しているつもりです。

この写真は、昨年努力?して撮ったもので、今年の年賀状に使いました。
       【立山・雄山神社峰本社の夜明け】・・・平成21年8月27日AM5時10分頃
       

             我家の正月飾りの一部を紹介します。       
             

元旦の朝、ビックリ!。 なんと積雪60cmで、40m先の公道まで完全に埋まってしまいました。
除雪等で半日を運動不足?解消で費やしました。
          

初詣は、まず近くの雄山神社へ行って来ました。大雪のせいでしょうか、例年から見ると非常に少ないですね。

2日は、やはり地元の芦峅中宮・立山権現雄山神社へ詣しました。
鬱蒼な境内には、樹齢500年を越えるタテヤマスギが林立し、本殿・祈願殿が大雪の中ひっそりたたずんでいます。
          
          

          近くにはツララのアイスフォール?が見られました。
          

この寒波も峠を越えたようで、今日の夕方には落日も見られました。
          

今回の大雪、一度にどか~んと積もり、お屠蘇気分を吹っ飛ばしてしまいました。
我家の赤松の主枝、100年近く風雪に耐えてきましたが、この雪で折れてしまいました。
一度に積もった雪を持ちこたえられなかったのでしょうね。

数十年前と違い、最近の雪は地球温暖化のせいか、湿った重い雪が多いと感じています。
              【BY 立山の麓から】

よろしければ、ランキング【季節の花】をクリックして下さいね。
                        にほんブログ村 花ブログ 季節の花へ         
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする