昨日はお休みを頂戴し、母の古稀のお祝いに行っていました。
親戚一同が集まることは、最近では年に2回程度なので、
久しぶりに甥っ子や姪の子どもたちとの面談。
甥や姪は、私がまだ学生の頃から何度も会っていますので、
当然ながらよく私のことを覚えていてくれるのですが、
姪(24歳にして3児の母)の子どもに関しては、全く記憶が無いのか、
全然なついてくれませんでした(涙)・・・。
自分がまだ若い頃は、親のありがたみなど理解出来ず、
大した親孝行も出来ませんでしたが、
自分自身も子どもを授かって、子どもを育てていく中で、
親のありがたさを少しずつ分かってきているところです。
私は父の日と母の日にプレゼントを贈り(全て嫁さん任せですが・・・)、
かつお正月に私と嫁さんの両親にお年玉を渡しています。
それにプラスして、4年前から年に1回、交互に両親に旅行をプレゼントしています。
頭の中にあるのは、常に
「親孝行 したい時には 親はなし」
という言葉です。
お世話になった分の、せめて10分の1くらいはお返しし、
親に受けたお世話分を自分の子どもたちにもしてあげられれば・・・、
と個人的に思っています。
親戚一同が集まることは、最近では年に2回程度なので、
久しぶりに甥っ子や姪の子どもたちとの面談。
甥や姪は、私がまだ学生の頃から何度も会っていますので、
当然ながらよく私のことを覚えていてくれるのですが、
姪(24歳にして3児の母)の子どもに関しては、全く記憶が無いのか、
全然なついてくれませんでした(涙)・・・。
自分がまだ若い頃は、親のありがたみなど理解出来ず、
大した親孝行も出来ませんでしたが、
自分自身も子どもを授かって、子どもを育てていく中で、
親のありがたさを少しずつ分かってきているところです。
私は父の日と母の日にプレゼントを贈り(全て嫁さん任せですが・・・)、
かつお正月に私と嫁さんの両親にお年玉を渡しています。
それにプラスして、4年前から年に1回、交互に両親に旅行をプレゼントしています。
頭の中にあるのは、常に
「親孝行 したい時には 親はなし」
という言葉です。
お世話になった分の、せめて10分の1くらいはお返しし、
親に受けたお世話分を自分の子どもたちにもしてあげられれば・・・、
と個人的に思っています。